FC2ブログ

[news] 新婚家庭への補助 by 内閣府

内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増

1どどん ★2020/09/20(日) 21:18:45.31ID:S+7SKDIS9
 内閣府は20日、少子化対策の一環として、新婚世帯の家賃や敷金・礼金、引っ越し代など新生活にかかる費用について、来年度から60万円を上限に補助する方針を固めた。現行額から倍増し、対象年齢や年収条件を緩和する。経済的理由で結婚を諦めることがないよう後押しする狙い。

 対象は「結婚新生活支援事業」を実施する市区町村に住み、新たに婚姻届を出した夫婦。現行は(1)婚姻日の年齢が夫婦とも34歳以下(2)世帯年収が約480万円未満―などの条件に当てはまれば、30万円を上限に補助を受けることができる。

 年齢の条件を39歳以下に緩和し、世帯年収も約540万円未満に拡大する。

共同通信

https://news.yahoo.co.jp/articles/36de52f8cfa25b14a8b61f53a43cd66850e39d0e

コメントの投稿

非公開コメント

No title

【政府】30歳以下なら最大60万円 39歳以下の場合は最大30万円 新婚世帯を補助 最終調整

1孤高の旅人 ★2020/12/08(火) 20:47:41.73ID:oDYnww6i9>>415>>438
【独自】30歳以下なら最大60万円 新婚世帯を補助 最終調整
12/8(火) 18:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1394a760f130cb118bbc8c2f451a677bb5095a0e

30歳以下の新婚世帯なら、最大60万円を補助。

新婚世帯への費用補助の拡大を検討していた政府は、婚姻日の年齢が夫婦ともに30歳以下の場合は最大60万円を、39歳以下の場合は最大30万円を補助することで最終調整に入った。

少子化対策の一環で、2021年度から実施する。

現在の「34歳以下、最大30万円」の条件を拡大し、世帯年収の条件も、およそ480万円未満から、およそ540万円未満に緩和する。

対象は、支援事業を行っている自治体の新婚世帯に限られるため、政府は支援事業への補助率を3分の2に引き上げ、対象世帯を増やしたい考え。
プロフィール

jcsas

Author:jcsas
みんなでがんばります!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
26位 / 13835人中
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
プログラミング
8位 / 2573人中
アクセスランキングを見る>>
来場者数
検索フォーム
リンク
QRコード
QR