FC2ブログ

[武漢ウイルス] 安倍首相「症状あれば自宅待機を」

安倍首相「症状あれば自宅待機を」 イベント延期検討呼び掛け―政府対策本部
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020021800865&g=soc

政府は18日、新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・安倍晋三首相)の会合を首相官邸で開き、国内で進む感染拡大の抑制策を協議した。

首相は国民に向けて「発熱など風邪の症状がみられるときは、学校や会社を休み、外出を控えてほしい」と要請。大規模イベントの延期も検討するよう呼び掛けた。

首相は病欠について「感染拡大の防止につながる大切な行動だ」と指摘。「生徒や従業員が休みやすい環境整備が大切だ」と述べ、テレワークなど柔軟な対応を学校や企業に求めた。

大規模イベントに関しては、「開催時期の見直しの必要性も含め、適切な情報提供を速やかに行ってほしい」と各閣僚に指示した。

2020年02月18日21時37分

コメントの投稿

非公開コメント

No title

軽症の間に「かぜ」と「肺炎」を見分ける3つのポイント

1首都圏の虎 ★2020/03/28(土) 15:42:13.69ID:QO9Y/suU9
「かぜ」と「肺炎」を見分けるにはどうすればいいのか。病理医の市原真氏は「かぜではなく肺炎の場合は、症状が強く、そのレベルは経験のないものになる。そうした場合は医療機関を受診するべきだ」という――。
※本稿は、市原真『どこからが病気なの?』(ちくまプリマー新書)の一部を再編集したものです。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、筆者が加筆・修正しています。

■かぜは「自力で勝てる感染症」
かぜは、「わりと短い期間で、人間が自力で勝てる感染症」のことをさす。

一方で肺炎とは、「人間が勝つのに苦労する、あるいはときには負けてしまうこともあるため、医療が慎重に手助けしたほうがいい呼吸器系の感染症」をさす。

本質的には、「放っておいても治るものがかぜ」。これが全てといっていい。

医療者はひっくり返るかもしれない。なんだその雑な定義は、と。でも診断をうける患者側はこの定義で覚えておいてかまわない。

典型的なかぜは、「鼻水、鼻づまり、ノドの痛み、だるさなど、複数の場所に複数の、軽度の症状が出てしばらく続いたあとに、特になにもせずとも治る」。

ここにはふたつのポイントがある。(1)複数の場所に軽い症状が出ていること、(2)時間経過と共に勝手に治ったということ。

(1)は治る前にある程度判断がつくが、(2)のほうは治るまでは判断できない、つまり時間経過を追って様子をみないとわからない判断基準であることに注意して欲しい。

たとえば、(1)をひっくり返してみよう。鼻水はないがノドだけがやけに痛い、あるいは鼻水も出ないしノドも痛くないが強いせきだけが出る場合(症状の場所が一箇所だけだが強い場合)は、実は「かぜっぽくない」のである。

例えば、ガンコなせきだけを症状とする場合、医者は(かぜにしては変だな、肺炎かもな……)と思って診療にあたる。

次に、(2)もひっくり返してみよう。何もしないで放置していたところ、熱が下がらず、せきが治まらず、全身のだるさがどんどん悪化した場合、つまりだんだん悪くなった場合は、「かぜっぽくない」。特に、せきと発熱が続くときには肺炎かもしれない。

■病気を見極めるには時間経過が必要不可欠
(1)はお手軽な判断基準だ。症状が複数の箇所に及ぶかどうか、というのは確認がしやすい。ただ、意外と医療者以外の人は知らない。

これに対し、(2)はなんだか手遅れ感がある。「黙って見ていて悪くなったらかぜではない」なんて、ひどい!

でもこれこそが医療の本質である。病気を見極めるには時間経過が命だ。そして、未来は決して100パーセント予測できるものではない。

時間をかけて見てみないとわからない部分が必ず存在する。

かぜはまさに、「時間経過を加味しなければ診断できない病気」の代表である。原因となるウイルスが複数あるために、○○ウイルスが原因なら絶対かぜだ、といった定性的な一本道診断は不可能。

たんを採ろうが、血液を採ろうが、CTを撮ろうが、わからないときはわからない。診察室にいる瞬間だけの判断で「かぜである」と診察しきることは難しい。

■ほとんどのかぜは診察室で予測ができる
こう書くと、なんだか現代医学もあてにならないなあ、と思うことだろう。でも、もう少し話を聞いてほしい。

実際には、ほとんどのかぜ(放っておけば治る軽度のウイルス感染症)は、診察室で「かぜでしょう」と予測が可能である。決定ではないのだが、かなり精度の高い予測ができる。その感覚は天気予報に近い。

人の体調にしても、天気予報にしても、今から1週間以内に起こることはわりと正しく予測できる。2週間後とか1カ月後の天気は当たらないことが多いが、これから3日間の予報が外れることはめったにない。

今日から3日間はたぶん雨が降るでしょう、と言われるのと、今日から3日くらい鼻水が続いて治るでしょう、と言われるのは、構造的にはかなりそっくりだと思う。どちらも基本的に当たる。

ただし、本当に雨が降り続いたか、本当にかぜだったか否かは、3日経ってみないとわからない。

このことを医者はよくわかっているから、降水確率が40パーセントくらいのときに念のため折りたたみ傘をカバンに入れてでかけるような気持ちで、患者に対して「かぜだと思いますが、悪化したらもう一度病院に来てください」と言う。

最も疑わしい確率にベットしておき、確率は低いがそれよりも一段悪い状況に備えておくのだ。

全文はソース元で2020/03/27 09:15
https://news.goo.ne.jp/article/president/life/president_33965.html
https://img.news.goo.ne.jp/picture/president/m_president_33965.jpg

No title

60名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:25:10.30ID:rqZ6IAKH0>>177>>213
このケースって、発症したのに職場に出勤して周りに感染を広げた例だよね
『会社や学校に対して、社員や生徒の健康確認を朝昼に行って、風邪症状や発熱がある
場合に帰宅させる』『社員が風邪症状や発熱がある場合に公休を認める』などを、自民
党政権や厚労省が早い段階から要求するべきだった

25名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:21:50.24ID:8MPF4Pkf0>>52>>66>>92>>147>>402
感染が確認されたのは、京都市の保育所で保育士として勤務する、市内に住む30代の女性です。

京都市によりますと、女性は先月24日に、集団感染の発生が疑われている大阪 北区にあるライブハウス「Soap opera classics-Umeda-」を訪れていたということです。

女性は先月28日にのどの痛みなどの症状があり、その2日後の今月1日に38度を超える発熱の症状が出たため市内の医療機関を受診して、その後、熱は下がったということです。

しかし、ライブハウスを訪れた人の感染の確認が相次いだことを受けて8日相談センターに電話し、検査の結果、9日感染が確認されました。

女性は先月28日と4日、5日の3日間、マスクを着用したうえで保育所に出勤していました。

市ではこの保育所を最長で今月19日ごろまで閉所し、女性と濃厚接触があった職員25人と0歳から2歳までの乳幼児40人、それに同居している両親の合わせて67人の検査をすることにしています。

No title

22名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:21:23.72ID:gX2aONyo0>>43
何度も言うが、
保育園は働く大人のための施設であり、
子供を守るための施設ではない
管轄は文科省ではなく厚生労働省児童家庭局が管轄する「児童福祉施設」

No title

21号 ★2020/03/11(水) 21:19:01.78ID:SCuM5Afk9
>>1
京都市 保育所園児の感染確認 新型コロナウイルス

2020年3月11日 21時11分

京都市は、市内の保育所に通う園児が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。新たに感染が確認されたのは、京都市南区の「南保育所」に通う園児1人です。

この保育所では、9日市内に住む30代の保育士の女性の感染が確認されていて、園児は、この保育士の濃厚接触者の1人だということです。京都府内で感染が確認されたのは、これで15人となりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200311/k10012326371000.html



No title

640名無しさん@1周年2020/03/05(木) 23:25:14.45ID:475hXLPV0
東京「埼玉県警がやられたようだな」

神奈川「ククク… 奴は我ら四警の中でも最弱…」

千葉「コロナごときに負けるとは警察の面汚しよ…」

No title

1ばーど ★2020/03/03(火) 23:03:17.98ID:S3ZZyST99>>15>>34>>81>>88>>105
大阪府の吉村洋文知事は3日、大阪市都島区のライブハウス「Arc」で2月15、16日に開催され、複数の客やスタッフらの新型コロナウイルス感染が確認されたコンサートの参加者全員について、同意が得られれば検査を実施する考えを明らかにした。ただ客の大半は特定できておらず「参加者は保健所に連絡してほしい」と呼び掛けた。

 府によると、15日のチケットは120枚で、関係者を含め約150人が参加していた。客のうち名簿などで特定できているのは30人程度。16日も同様の状況とみられる。

 吉村氏は「症状が出ていなくても、検査をしたいという方は実施する。スタッフらを含め、把握できている人には意向確認をする」と語った。

2020.3.3 22:49
https://www.sankei.com/affairs/news/200303/afr2003030043-n1.html

No title

1ばーど ★2020/03/03(火) 22:20:00.29ID:S3ZZyST99
 京都市は3日夜、市在住の50代の日本人女性から新型コロナウイルスが検出されたと発表した。状態は安定しているという。京都府内で日本人の感染確認は初めて。京都府内の感染者は2月4日以来の3例目となる。

 市によると、女性は京都中央信用金庫事務センターで働く派遣職員で、2月中旬、複数の感染者が確認された大阪市都島区のライブハウスのコンサートに参加。21日に発熱し、同ライブハウス参加者に新型肺炎感染者が出ているとの報道を見て心配になり、帰国者・接触者相談センターに電話相談した。

 また女性は、20、28、29日の夜は飲食店でアルバイトをしていたという。京都市は職場への疫学調査を実施するほか、濃厚接触者がいたか調査する方針。

https://this.kiji.is/607545925570069601?c=39546741839462401

No title

11号 ★2020/03/03(火) 12:46:54.84ID:nhj1a1HL9>>434>>436>>437>>456>>465
https://twitter.com/eddizinh0/status/1234348897201319936

Walking Dead
https://pbs.twimg.com/media/ESFJxTpUYAET8NS.jpg

東京で撮影した出勤風景が衝撃的だと話題になっています。
話題になっているのは東京の品川駅で撮影された写真で、そこにはマスク姿で歩くサラリーマン達がズラッと並んでいました。

No title

1首都圏の虎 ★2020/03/01(日) 16:59:44.82ID:rDjrhQ/O9
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、日本相撲協会は1日の臨時理事会で、今月、大阪市で予定されている大相撲の春場所について、観客を入れずに開催することを決めました。

2020年3月1日 16時48分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200301/k10012308621000.html

No title

1ばーど ★2020/03/01(日) 10:46:11.82ID:C+h3xJ369
新型コロナ対策で安倍総理会見ノーカット(20/02/29)
https://www.youtube.com/watch?v=tCFhv6qoAs8

No title

906名無しさん@1周年2020/03/01(日) 10:38:48.62ID:DDKTywUf0>>928
>>898
んなわけあるか、誰がどう見ても日本は世界で唯一のコロナ終息国だろその証拠にここ数日はほとんど感染者増えてない

928名無しさん@1周年2020/03/01(日) 10:42:29.20ID:RSQkKu/+0
>>906
検査してないから政府すら蔓延の実態がつかめてないんですよ
なのでとりあえず2週間ほど準非常事態にして様子見るってこと
この2週間でそれほど増えなければあなたの言うとおりだったってことで
2週間後には日常に戻れるから安心して


ま、残念だけどおそらくそうはならないと思います

No title

迅速な休業支援を 緊急対策に歓迎も、現場は切迫 新型コロナウイルス
3/1(日) 7:17配信

 安倍晋三首相は29日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大で深刻な影響を受ける中小企業や臨時休校で仕事を休む会社員などへの支援策を講じると表明した。経済界は歓迎する一方で、迅速な実行も求める。愛知県の旅館が破産申請するなど中小企業の経営は急速に悪化しており、現場は切迫している。臨時休校が始まる週明けからの人手確保も難題だ。

 「全国各地の中小企業から悲鳴に近い声が寄せられており、支援策を評価したい」。日本商工会議所の三村明夫会頭は29日、首相の方針を歓迎する声明を出した。一方で「時間の経過とともに経営への打撃が増すことが強く懸念されており、支援はスピーディーに実行してほしい」とも要請した。

 国内での感染拡大に伴い、イベントの中止が相次いでおり、消費の落ち込みによる悪影響が広範な業種に拡大している。首相は業種を限定せずに雇用調整助成金を活用する方針を示し、従業員への休業手当の資金確保などに悩む中小企業を幅広く支援する構えだ。

 ただ、平時でも人手不足に悩む中小企業にとって、事業を継続するための人手の確保も難しく、綱渡りの経営が続きそうだ。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00000008-jij-bus_all

No title

143名無しさん@1周年2020/03/01(日) 04:00:16.90ID:RSQkKu/+0
休校は正解だよ
子供たちを守りながら
社会全体での蔓延をかなり鈍らせることができる
この2週間で蔓延状態がどうなってるかもある程度わかる
できれば電車も企業も止めたいところだけどまずは子供たちから

No title

618名無しさん@1周年2020/02/29(土) 22:07:01.79ID:AfHchJwV0
病院の閉鎖がジワジワ増えてきてない?いや、ジワジワならいいんだけどさ

No title

604名無しさん@1周年2020/02/29(土) 22:05:01.44ID:ck22UhF80
仕事はまた探せば良いけど、命は失えば終わりだもんな

No title

596名無しさん@1周年2020/02/29(土) 22:04:06.25ID:KtbUz7+/0
貴重な防護服を中国に送ったやつ出てこい!!

No title

945名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:57:40.83ID:nSsociZJ0
中国人は出入り自由だし
満員電車も走りまくってるのに
「日本人の卒業式をやめてコロナ撲滅!」
というポエム論理が全く理解できないね。

No title

69名無しさん@1周年2020/02/28(金) 15:08:43.45ID:NKykMDuL0>>77>>79
>>32
昨日あたりから首都圏の電車は朝は確実に乗客減ってる
京浜東北線は平日毎朝ぎゅうぎゅう詰め乗客率300%がデフォルトだったのが
昨日今日は200%位、勿論それでもなお満員電車には変わりないが
体が圧縮されたり股間を他人のケツに密着したまま乗る程の混雑は昨日から消えた
在宅勤務、自宅待機がかなり増えてんだろう

No title

549名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:53:22.07ID:JLpv5bUn0
やっぱ病院が一番の危険地帯だな
軽々しく受診するなよお前ら

No title

524名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:49:04.33ID:96rYRX1C0
これから看護師を辞める人も続出するだろうな
こんないい加減で杜撰な国で看護師をするのはリスクが高すぎる

No title

503名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:46:04.08ID:/ll1Tu+p0
>>459
まあそうだよな
中国のことだから普通なら隠蔽して土に埋めて終わりなんだろうけど
今回はどうしょうもないから
都市封鎖して外出禁止までさせてるわけでね

No title

459名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:41:31.67ID:zU3Xnm7x0
察しろよ
あんないい加減でデタラメな国の中国があそこまで厳戒態勢で必死になってるんだぞ?
とてつもなく恐ろしいウイルスだということだ
最近まで風邪みたいなものと言って悠長に構えていた日本はもう手遅れの状態になっているかもしれない

No title

420名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:37:11.21ID:6yzh//9D0
日本陸連「大規模イベントに当たらない」 東京マラソン明日予定通り開催

No title

377名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:31:38.16ID:LGbf/ek60
看護師の感染が増えると看護師も辞めていきそうだね

No title

372名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:30:43.58ID:wqtUZ6hA0
>>41
そだね

男性は2月9日に食欲が低下し、13日に発熱したため、
医療機関(杉並区の佼成病院)に入院。

渡航歴や感染者との接触歴が無かったため、
佼成病院の20代看護師女性Aさんは、マスクだけで、
この患者の体温や血圧を測定

その後70歳代女性で同男性の妻も同病院に入院
(こちらの担当看護師が同じだったかは不明)

男性は16日に呼吸状態が悪化し、18日に感染が確認
同病院に入院していた男性の妻も、19日に感染が確認
されたため
二人とも区外の病院に転院して集中治療室(ICU)で治療を受ける



男性が渡航歴や感染者との接触歴が無かったため、
マスクだけで、この患者の体温や血圧を測定していた
佼成病院の20代看護師女性Aさんも、感染

No title

316名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:25:56.50ID:Me7o5Cpx0
クルーズ船で防護服きさせなかったのも
そんな危険な状況なのかと
「国民を不安にさせるから」みたいなくだらない理屈だろ

もうとにかくオリンピックに影響が出ないように、
景気が更に冷え込まないように国民をいかに大したことないと
「国民を騙すか」しか
考えてなかった感じだな

No title

298名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:23:49.23ID:A2YoyHhm0>>302
>>291
中国は経済も医療も国も崩壊していない
崩壊するとしたら、このウィルスが流行した国だろう

302名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:24:49.23ID:KtbUz7+/0
>>298
中国を普通の国だと思うなよ
国民半分死なせても平然としてる平常状態の国だぞ

No title

247名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:17:10.43ID:i2aB6vfh0
>>126
規則外で防護服やゴーグル着るとね
威圧的だとか患者を病原菌扱いしている人道的じゃない、差別だとか言い出す輩が噛み付いてくるんでね
上がクレームを恐れてなかなかできないのよね

No title

255名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:18:18.49ID:N2EoZBbN0
杉並区関係確定情報は

佼成病院で80代男性が感染、他の病院に転院後死亡。
佼成病院で上記の患者を看病していた20代看護婦が感染

なお佼成病院は外来停止中

No title

236名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:15:50.55ID:61SgbQ3N0
もちろんチャイナが原因

253名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:17:42.46ID:iVbwN9La0
>>236
お願いあの国どうかして
いまだにチャイナが朝一番のドラッグストアで転売狙いの買い占めしやがる

No title

240名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:16:25.32ID:mbsx+SfT0
20代女性のコロナ感染者は、看護師ばかり

No title

145名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:05:43.02ID:VM3O/Fhs0
東京在中だけど、リアルだけ言うわ
①明らかに咳するやつは増えた
②現場のビル内で熱だしてるやつが増えた→検査して風邪と判断(コロナの検査はしてもらってない)
③ マスクが手に入らないので5割はマスクしていない
④ 学校閉鎖発令から朝の満員電車が緩和された

No title

112名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:02:41.07ID:x1ETiVeC0
マスクだけで防げるわけないだろ
中国の映像見てないのか

126名無しさん@1周年2020/02/29(土) 21:04:08.67ID:J0KfevMS0
>>112
本当それ
何故日本の病院は防護服着ないのか理解できない

No title

79名無しさん@1周年2020/02/29(土) 20:59:55.63ID:e6d3dmmv0
看護師みんなボイコットして辞めそうだね
防護服なくて働けるはずはない

No title

77名無しさん@1周年2020/02/29(土) 20:59:52.38ID:fQI8jDQl0
子供が休校で出勤できなくなる看護師はホッとしてるやつもいるだろうな

No title

62名無しさん@1周年2020/02/29(土) 20:58:10.83ID:7Fv8Q7RS0
自分が医者だったら防護服が無い状況では一旦辞職しちゃうだろうな。

No title

60名無しさん@1周年2020/02/29(土) 20:57:40.72ID:l7nD037a0
防護服ないんだよ
自民と都知事が10万着も中国に防護服送ったせいで

No title

55名無しさん@1周年2020/02/29(土) 20:57:00.65ID:x1ETiVeC0
日本の医療関係者はちゃんと防護服着てんの?
死ぬよ?

No title

2名無しさん@1周年2020/02/29(土) 20:51:25.08ID:KtbUz7+/0
安倍のせいで日本の医療関係者が感染しまくりの事態

No title

851名無しさん@1周年2020/02/29(土) 20:40:21.21ID:5dNEBfjt0
これもう政府は全く頼りにならんので
自分の身は自分でも守るの精神で、看護師辞めるのも手

No title

832名無しさん@1周年2020/02/29(土) 20:39:22.81ID:gPaslJDp0
まじかよ?
次は看護師が逃げ出しそう(大量退職)

No title

687名無しさん@1周年2020/02/29(土) 20:30:07.91ID:XhKh3naZ0
中国では病院の清掃夫10倍の賃金で募集したという
看護師も政府援助で給料10倍にしてやれ

No title

560名無しさん@1周年2020/02/29(土) 20:22:13.61ID:V/0hLX3f0
備蓄の防護服を全部中国に送って
自国の医療従事者は安いマスクで対応とかひどい国だな

No title

540名無しさん@1周年2020/02/29(土) 20:21:12.85ID:KtbUz7+/0
医療従事者の感染は基本的に為政者の責任だよ

No title

530名無しさん@1周年2020/02/29(土) 20:20:33.10ID:KtbUz7+/0
看護師などの医療従事者がばたばた感染してることからも
超強力な感染力ってわかるよね

No title

527名無しさん@1周年2020/02/29(土) 20:20:23.17ID:03FR7nvV0
感染源わかってて看護してる医療プロが感染するのに、
有象無象の一般人が防げるわけないやろ

No title

466名無しさん@1周年2020/02/29(土) 20:16:33.70ID:IJCT1mPF0>>493
とにかくさあ
池上彰を筆頭に、ただの風邪だから若い奴は恐るるに足らない!とか堂々とデマを
公共の電波で言い切ってた奴らは今すぐテレビに出て謝罪しろよ!
よく知りもしないくせに知ったかでデマ流しやがって

No title

396名無しさん@1周年2020/02/27(木) 18:57:02.49ID:Kdplmtdx0
イベント全面中止に次いで、とうとう全国の公立小中高が全面的に閉鎖。
次は企業活動の停止だな。
おおごとにしたくないと、初動ですばやく中国人入国禁止を怠ったために、結局、日本経済に大損害を与えることになった。

No title

478名無しさん@1周年2020/02/29(土) 02:49:04.25ID:HloIHeuY0>>481
中国は勿論、WHOにも世界的制裁が必要な事は確かだな

No title

334名無しさん@1周年2020/02/29(土) 01:25:41.71ID:OP0e36VJ0>>342
>>303
大国の思惑に惑わされないという理由でエチオピアというアフリカ国家から選出されたんだろうに
ただの中国の操り人形でした、じゃ何の意味もないわな。

No title

303名無しさん@1周年2020/02/29(土) 01:20:26.69ID:d2BZYmeZ0>>334
とりあえず簡単に買収される発展途上国を
WHOトップにするのはやめようぜ
今回の中国への忖度ぶりは異常

No title

83名無しさん@1周年2020/02/29(土) 00:45:59.97ID:mSjSFoSI0
日本の左翼「武漢肺炎と言うな!差別だ!」
日本の左翼「HIROSHIMA、FUKUSHIMA、を世界に広めよう」

No title

61名無しさん@1周年2020/02/29(土) 00:43:58.09ID:vHw3p40d0>>66>>77
>>37
中国は11月からはやってて収束しないんだぞ
5月でも収束してるかどうか

No title

25名無しさん@1周年2020/02/29(土) 00:41:00.40ID:V2U3VpvC0
すべては中国への異常な配慮のせい

No title

539名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:17:19.00ID:LvzRnTJ10>>547
もしも生物兵器って判明したら公表されるのかな?
世界中大混乱になるだろうからさすがに伏せるんだろうか?

547名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:20:53.88ID:KtbUz7+/0
>>539
アメリカの富豪どもが怒りまくってるから明らかにされるはず
中国は震えて眠れ

No title

704名無しさん@1周年2020/02/29(土) 03:36:47.05ID:O8WD5/eU0
報道で見たが、このウイルスは両肺やられるってのは本当みたいだな
普通の肺炎は片方だけ
だから重症の場合、相当苦しい
この辺を全く教えないのは罪

No title

664名無しさん@1周年2020/02/29(土) 03:34:22.18ID:T+SYxRXd0
まずは名称を変えることから始めたら?
支那産の武漢ウィルスの世界的流行を認定
こうこなければいけない

No title

621名無しさん@1周年2020/02/29(土) 03:30:41.65ID:zh4/gAEz0
当初から、エチオピアの政治家だったテドロスと中国との関係が疑われてたのに…日本は甘かったな

日本の情報収集力の無さは…いつでも国を危険にさらすな

No title

586名無しさん@1周年2020/02/29(土) 03:27:49.29ID:0UKugdKe0
WHOが1番仕事が遅かったという 中国の下僕と化してたんだろうけど

No title

541名無しさん@1周年2020/02/29(土) 03:24:18.87ID:nuLo6Peu0>>677
>>504
その人工呼吸器が足りなくなってからが本番だな

677名無しさん@1周年2020/02/29(土) 03:35:08.18ID:IuOnbnhb0
>>541
自宅待機推奨だから人知れず亡くなる人多いだろうな
近所で異臭がしたら警察に一報

No title

494名無しさん@1周年2020/02/29(土) 03:21:06.05ID:MSFPUX1U0>>542
>>465
色々後手後手なのは経済的に死ぬのを政府は必死にコントロールしようとしてるんだろうな

残念ながら失敗してるが

No title

465名無しさん@1周年2020/02/29(土) 03:19:04.44ID:7BXREvAH0>>494
まぁコロナが実際どこまで増えるか?はまだ不透明だが、少なくとも全世界で億単位の感染者程度は予想しておくのが妥当だろ

後、コロナで死ぬ奴以外にも
医療崩壊に巻き込まれて死ぬ別の病気の奴
パニックによる事件等での死者
経済の傾きや社会停止の影響によって出てくる死者
なんかもあるから、蔓延していくほど別の要因の死人も増えるやろ

社会を停止しかねない病気の恐ろしさを多角的に見てない人多すぎだと思う

No title

460名無しさん@1周年2020/02/29(土) 03:18:32.24ID:IuOnbnhb0
>>392
オリンピックがどうのというより自分が感染してないか来年まで生きていられるか
社会が維持されてるか心配しないといけないレベル

No title

170名無しさん@1周年2020/02/29(土) 02:53:48.94ID:2hp+CiJX0>>447
>>147
けど、実際あの時点で支那人の入国を禁止しようとしていたら、野盗、カスゴミ、日弁連が大騒ぎしていただろうな。安倍は独裁者とか、中国人差別だって。

447名無しさん@1周年2020/02/29(土) 03:17:22.39ID:M+Ds3Ktl0
>>170
そうかなあ
春節の頃なんで中国人の入国フリーパスなのか
かなり疑問に思ってた人多いよ
中国人の入国禁止しなかったのは中国と経済界に配慮したんだろうなあ

No title

406名無しさん@1周年2020/02/29(土) 03:15:09.43ID:JshrO3TF0
習隠蔽「世界流行宣言は2か月伸ばせ」
WHO「はい」

デマだって言われてたけど、シナで流行してほぼ2か月後に発表されたから
デマじゃなかったとも言えるね

No title

405名無しさん@1周年2020/02/29(土) 03:14:57.94ID:MSFPUX1U0
WHOって感染拡大を防ぐ陣頭指揮をする為の組織だと勘違いしてたわ

中国の下部組織だったんだな

No title

348名無しさん@1周年2020/02/29(土) 03:10:27.73ID:gH/1qMRO0
インフルエンザと大して変わらんとか言ってた専門家。腹を切れ

No title

283名無しさん@1周年2020/02/29(土) 03:03:34.30ID:odW4KWhF0
中国はいま、日本新型肺炎でキャンペーンはってる卑劣な国。

もはや新型コロナウイルスではなく、武漢肺炎で統一するべき。

No title

274名無しさん@1周年2020/02/29(土) 03:02:40.03ID:5dNEBfjt0
これは核なんかよりももっと恐ろしい、非常に狡猾で
強力なウィルスを中華は今回漏らしたわけだけど、
世界は中華の本質とテドロスのヤバさをもっと知るべき

275名無しさん@1周年2020/02/29(土) 03:02:53.01ID:6HTbBWyv0
>>219
中国政府wからのデータを真に受けてる馬鹿が多いの不思議だな

No title

43名無しさん@1周年2020/02/29(土) 02:40:43.57ID:v2i1bSHY0
習菌ぺーの犬、遅すぎるわwww

WHOのテドロス・アダノム事務局長の自己紹介

エチオピア人活動家・研究者。
エチオピア政府で2005年から2012年にかけて保健大臣を、2012年から2016年にかけて外務大臣を務めた。
2017年から世界保健機関の事務局長

エチオピアは、シルクロード経済圏構想「一帯一路」の「モデル国家」として、中国共産党の専門家から称賛されている。
中国政府は一帯一路に1260億ドル(約14兆円)を投資して、自国とユーラシア、アフリカ大陸をつなぐ鉄道、道路、海路の構築を目指している。

No title

18名無しさん@1周年2020/02/29(土) 02:37:24.39ID:Oz1aRw/z0
世界中から中国に賠償金が発生する案件だな

No title

10名無しさん@1周年2020/02/29(土) 02:36:06.04ID:3Uy1aNBl0
中国一生許さない

No title

1首都圏の虎 ★2020/02/29(土) 02:33:19.54ID:2B+2CMAX9
【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は28日、新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)の地域別の危険性評価で、世界全体を「高い」から「非常に高い」へと引き上げた。世界的流行を認定した形。

2020/2/29 00:34 (JST)
https://this.kiji.is/606147970372060257?c=39550187727945729

No title

466名無しさん@1周年2020/02/27(木) 22:02:59.97ID:KvSofPsH0
【悲報】 文科省「学校の休校指示は考えていない。学校設置者の判断に任せる。」

今月初めはこれだからな
現場に丸投げしてたのがアベちゃんね

No title

429名無しさん@1周年2020/02/27(木) 22:00:11.64ID:ZtS75X7k0
五輪開催にこだわるから対策が滞る
五輪あきらめればスムーズに流れだすよ
そのほうが五輪にもつながる

No title

390名無しさん@1周年2020/02/27(木) 21:56:07.96ID:MlBP56Am0>>410
さっさと中国朝鮮人を全面入国禁止にしろよ無能
どっちむいて政治やってんだよ

No title

387名無しさん@1周年2020/02/27(木) 21:55:58.25ID:t5U9PtLm0
全力でやったのは日本国内を中国人だらけにしただけだ

No title

306名無しさん@1周年2020/02/27(木) 21:51:00.57ID:wf8BMYXr0
蛇口閉めて中国人止めないと何しても無駄

No title

303名無しさん@1周年2020/02/27(木) 21:50:49.87ID:rMsIebHm0>>329
中国の靴をなめてる首相
もう辞任してください

その前に中国からの入国全面禁止にしとけよ

329名無しさん@1周年2020/02/27(木) 21:52:24.59ID:D5JdPkOU0
>>303
二階幹事長が原因だろアホ

No title

132名無しさん@1周年2020/02/27(木) 21:35:43.83ID:kCR26/NI0>>230
政府が国民に対して「過剰な検査は医療崩壊を招く危険性もあるため控えて欲しい」と説明責任を果たしながら理解を得るならわかるんだよ
御用学者を使って検査するなってのは筋が通らんのよ
当たり前の話

No title

1サーバル ★2020/02/27(木) 20:36:10.09ID:5qnmqMUS9

新型のコロナウイルスの感染拡大を防ごうと国土交通省は鉄道の駅構内や列車内のアナウンスでテレワークや時差通勤など、混雑緩和に向けた取り組みへの協力の呼びかけを始めました。

これは赤羽国土交通大臣が25日の閣議のあとの記者会見で明らかにしたものです。

この中で赤羽大臣は「テレワークや時差通勤の推進は鉄道などの混雑緩和によって感染拡大を防止する観点から重要な取り組みだ」としたうえで、「きょうから鉄道の駅構内や列車内で利用者に協力を呼びかけるアナウンスを開始した。国民の皆様一人一人にしっかりと呼びかけていく」と述べて鉄道事業者を通じて利用者に協力の呼びかけを始めたことを明らかにしました。

一方、さらに感染が拡大した場合に鉄道やバスの利用を制限するかどうかについて赤羽大臣は「公共交通機関の利用を制限すると国民生活や経済活動に大きな影響を与えることから慎重に判断する必要がある。現時点では、交通機関の利用の自粛は求めていないが、今後の感染拡大の推移や政府全体の方針を踏まえながら適切に対応したい」と述べて、慎重に検討する考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200225/k10012299911000.html

No title

全国すべての公立小中高休校へ 首相表明、新型肺炎で3月2日から
2/27(木) 18:41配信

 安倍晋三首相は27日、首相官邸で開かれた肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの対策本部会合で、感染拡大を防止するため全国すべての小中高校や特別支援学校を週明け月曜日の3月2日から休校とするよう要請すると表明した。期間は「春休みまで」とした。首相は感染拡大を防ぐため「今後1、2週間が極めて重要」としており、感染症対策のための全校休校という極めて異例の措置に踏み切った。

【図】新型肺炎 重症化しやすい人は…

 首相は会合で、全小中学校に27日からの休校を要請した北海道などの取り組みを示した上で「多くの子供たちや教員が日常的に長時間集まることによる感染リスクに備える観点から、全国すべての小学校、中学校、高校、特別支援学校について3月2日から春休みまで臨時休校を行うよう要請する」と述べた。

 首相は、入試や卒業式などの学校行事については、必要最小限の人数で開催するなど万全の対応を講じることや、行政機関や民間企業に対し子供がいる従業員への配慮も求めた。

 萩生田光一文部科学相は会合後、大規模な臨時休校を決めた理由について、日本医師会など専門家の見方として「学校で万が一のことがあると集団感染し、患者クラスター(集団)になる可能性がある」と記者団に説明。「この1、2週間が感染拡大を抑える勝負のときだと判断した」とも語った。

 厚生労働省は保育所は一斉臨時休園の要請対象ではないと明らかにした。

 政府は25日、感染経路がつながっている患者クラスターへの対策強化や医療提供体制の整備を柱とする総合的な基本方針を決定。首相は26日に全国的なスポーツや文化イベントについて今後2週間の中止や延期要請を表明した。萩生田氏も同日、国立の博物館や美術館に対し2週間程度の閉館を求めていた。

 北海道では27日、道内の多くの公立小中学校などが休校。大阪市は27日、市立の幼稚園と小中学校すべてを29日から3月13日まで休校にすると決めた。千葉県市川市は幼稚園や小中学校など全市立校を28日から2週間、休校する。

No title

565名無しさん@1周年2020/02/27(木) 20:03:30.03ID:lQBKSiJD0
重要情報だけ時系列

11月武漢で「変な風邪が流行ってる」
12月厚木保健所「武漢で新型コロナウィルスが流行ってる」
1月 武漢の女性医者が動画で告発「1回目の感染は症状をコントロール可能だが2回目からコントロール不能になる」「春節で拡散してはいけない」

No title

163名無しさん@1周年2020/02/27(木) 19:01:32.40ID:SRw4IPo70
南関東競馬とJRAは無観客競馬を実行
全WINSは営業停止処置

さくら祭りは中止

3月日本相撲協会大阪場所はこの雰囲気で客入れての
通常開催を実行できるか

No title

134名無しさん@1周年2020/02/27(木) 18:58:07.41ID:+JrTLXU/0>>159
>>4
昨日から窓全開で走ってるよ

No title

122名無しさん@1周年2020/02/27(木) 18:57:19.51ID:IKN+b5PP0
あと、>>1の言う通り、換気は防御力大アップやで

北海道は断熱が良くて排気は集約化されているから換気しにくい
北海道で新型コロナ増えているの、これも原因の一つやと思っているわ

No title

41名無しさん@1周年2020/02/27(木) 18:48:36.08ID:4Lc0a7Tm0>>429
山手線とか最新の通勤電車でも大窓の上部は10cmくらいスライドさせて開けられる
サリン事件を受けて自然換気できるよう車両構造を改めた

No title

31名無しさん@1周年2020/02/27(木) 18:47:45.40ID:SABh9Og30>>52
親父が昨年から入院してる病院、あすから家族面会禁止だそうだ。コロナ対策らしい。いろいろ身近に迫ってきてるのを感じる

No title

4名無しさん@1周年2020/02/27(木) 18:42:35.41ID:/AdIwQL+0
満員電車でなぜ未だに感染が少ないのか

5名無しさん@1周年2020/02/27(木) 18:43:18.69ID:TBmYwTzA0>>102
空気感染ではないとオレも思う。
ただ、山手線みたいに相当短時間で換気されてないとヤバいと思うから、新幹線、飛行機は乗らない方がいい。

6名無しさん@1周年2020/02/27(木) 18:43:36.16ID:7mVbCrDo0>>36
>>4
ちょこちょこドアが開くし結構入れ替わるからじゃね
それでも率は少ないかもしれんが数は多いわな

No title

113名無しさん@1周年2020/02/27(木) 18:56:07.70ID:pSpBwaXO0
>>2
またこのコピペか。いい加減通報されるぞ。

319名無しさん@1周年2020/02/27(木) 19:22:02.04ID:hqRSXOUm0
>>2
どんな田舎やねん

山手線内回り外回りともマスク率98%や

No title

2名無しさん@1周年2020/02/27(木) 18:42:14.43ID:bolXYkZX0
東京だけど朝の満員電車でほぼ全員が常に苦しそうにゲホゲホやってる
マスクが全く手に入らないので9割以上はマスクしていない
見る限り全員がすごくだるくて辛そう
3駅に1回くらい「体調不良のお客様が…」で電車が止まって60分の通勤時間が120分になってて濃厚接触状態
会社でもみんなマスク付けずゲホゲホだけど高熱でも検査が受けられないから会社を休めない
そしてこれからゲホゲホしながら帰宅満員電車
これが今の東京都心部

No title

1首都圏の虎 ★2020/02/27(木) 18:23:03.68ID:SYHRUyiL9>>814
大阪市は、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、大阪市内の幼稚園52施設、小学校289校、中学校130校を2月29日から3月13日まで全校臨時休校にする方針です。

 対象は大阪市内の471の幼稚園・小学校・中学校です。

更新:2020/02/27 16:28
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20200227/GE00031788.shtml

No title

11号 ★2020/02/27(木) 19:13:01.35ID:10zaqzpL9
 新型コロナウイルスの感染拡大で政府が全国の小中学校、高校に臨時休校を要請すると表明したことに対し、厚生労働省は27日、保育所は一斉臨時休園の要請対象ではないと明らかにした。保育所は共働き世帯が多く利用しているため、保護者の就労状況を考慮した。

 保育所の臨時休園の考え方について、厚労省は25日付で都道府県に文書で通知。保育士や園児が感染した施設や、感染者がいなくても同じ市区町村で感染が広がった場合、臨時休園にできるとしている。

2020/2/27 19:10
https://this.kiji.is/605703899411465313

No title

1マスク ◆0nXZOhmIWY マスク着用のお願い ★2020/02/27(木) 19:13:47.15ID:7TEar4AA9
https://this.kiji.is/605702513586226273
首相、企業に休暇取得の環境整備要請

安倍首相は感染症対策本部会合で、行政機関や民間企業に対し、新型コロナウイルス感染予防のため、休暇が取得しやすい環境の整備を要請した。

2020/2/27 19:05 共同

No title

1ばーど ★2020/02/27(木) 19:19:43.63ID:0DU9ooaQ9
全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来月2日から 首相表明

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍総理大臣は27日午後6時すぎから開かれた政府の対策本部で、3月2日から全国すべての小学校 中学校、それに高校などについて、春休みまで臨時休校とするよう要請する考えを示しました。

政府は27日午後6時すぎ、総理大臣官邸で新型コロナウイルスの対策本部を開きました。

この中で安倍総理大臣は、北海道や千葉県市川市で小中学校などの臨時休校の措置が取られていることに触れたうえで「各地域で子どもたちへの感染拡大を防止する努力がなされているが、ここ1、2週間が極めて重要な時期だ」と述べました。

そのうえで「何よりも、子どもたちの健康・安全を第一に考え、多くの子どもたちや教員が日常的に長時間集まることによる大規模な感染リスクにあらかじめ備える」と述べ、来月2日から全国すべての小学校 中学校、それに高校、特別支援学校について、春休みまで臨時休校とするよう要請する考えを示しました。

2020年2月27日 18時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200227/k10012304751000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200227/K10012304751_2002271840_2002271841_01_02.jpg

No title

1マスク ◆0nXZOhmIWY マスク着用のお願い ★2020/02/27(木) 19:20:15.60ID:7TEar4AA9>>127>>139
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020022701211&g=pol
安倍首相、全小中高校に臨時休校要請 新型肺炎、立法措置も

安倍晋三首相は27日、首相官邸で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部で、全国全ての小中学校、高校、特別支援学校に、3月2日から春休みまで臨時休校とするよう呼び掛けた。

また、新型ウイルスの感染拡大を抑制し、国民生活や経済に及ぼす影響を最小限にとどめるため、必要な法案を早急に準備するよう関係閣僚に指示した。

首相は学校に対し、卒業式などは必要最小限の規模で開催することも要請。スポーツジムなど特定の場所での感染拡大を防止する対応策の取りまとめも求めた。

2020年02月27日19時09分 時事

No title

1ごまカンパチ ★2020/02/26(水) 21:32:51.81ID:DsbjWshn9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000005-binsiderl-soci
 東京国立博物館は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、2月27日(木曜日)から3月16日(月曜日)まで休館することを発表した。
東京国立博物館は、新型コロナウイルスの流行にともない、すでに一部のイベントの中止をするなどの対策を行っていたが、政府の意向を受けて
2週間超の臨時休館に踏み切った。

この発表を受け、国内の文化施設運営に詳しい文化庁OBにメール取材したところ、以下のような回答があった(※その後、文化財機構も26日夕に臨時休館を正式発表)。

「東京国立博物館は日本を代表する博物館。同じ独立行政法人国立文化財機構に所属する京都と奈良、九州にある3国立博物館も足並みを揃える可能性が高い。
それに加え、これまでの政府決定を受けた動きの流れから考えると、隣接する国立科学博物館や国立西洋美術館など、他の国立の博物館や美術館も
追随して休館を決めるのではないか」

2月25日には、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部から
「イベント等の開催について、現時点で全国一律の自粛要請を行うものではないが」という前提のもと、大規模なイベントなどの自粛を検討するよう要請があり、
翌26日には、安倍首相から、今後2週間に開催される大規模なスポーツイベントなどについて、中止か延期、あるいは規模の縮小を要請する考えが示されていた。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」を除いても、日本国内での感染者が100人を超えている新型コロナウイルスの流行。
政府専門家会議からも、
「これから1~2週間が急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際となります」
との見解が示されている。

既に感染を完全に防止することは難しい段階ではあるものの、感染の急速な拡大にともなう医療崩壊を防ぐために、国内の様々なイベントや文化施設、
娯楽施設などの休止が相次いでいる。

No title

1ばーど ★2020/02/27(木) 12:46:23.84ID:0DU9ooaQ9>>31
JRAは27日、コロナウイルス感染拡大のため、今週末29日からの中央競馬開催を当面無観客で行うと発表した。全国各地のウインズなどでの場外発売、払い戻しも取りやめる。先週までの的中馬券の払い戻し有効期間は約2週間延長され、3月8日までの競馬場の予約席はキャンセルされる。

レース自体は行われ、馬券購入はネット投票だけ。ネット投票は2月23日時点で、今年の売り上げ全体の71・8%を占めている。テレビ中継は通常通り行われ、パドック、馬場入場なども行われるが、勝利馬の表彰式などは行わない。JRAの後藤正幸理事長は「毎週の中央競馬を楽しみにしていただいているお客様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご協力いただきますようにお願いします」とコメントした。

JRAとしての無観客開催は初めてだが、日本競馬会時代の1944年(昭19)には、政府からの戦争による競馬停止命令のため、桜花賞、皐月賞、ダービー、天皇賞・春が無観客の能力検定試験として行われた記録がある。菊花賞も行われたが、コース間違いによりレースは不成立となった。これらのレースでは馬券も発売されなかった。

2/27(木) 12:24
日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-22270242-nksports-horse

No title

1首都圏の虎 ★2020/02/27(木) 12:09:10.31ID:C75bYFax9>>2
国税庁は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、所得税の確定申告の期間を1カ月延長し、4月16日までとすることを決めた。

国税庁は昨年からホームページ(HP)でスマートフォン(スマホ)で申告できる専用画面を提供している。スマホ申告を利用すれば税務署などに行く必要はない。同庁はスマホ申告などの積極的な活用も呼びかけている。

2020/2/27 11:56
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56107200X20C20A2CC1000/

No title

667名無しさん@1周年2020/02/26(水) 20:30:10.02ID:4CGA/GSC0
映画化決定「シン・コロナ」

No title

1豆次郎 ★2020/02/26(水) 13:44:39.84ID:Db35TVZR9>>642>>643>>647
スポニチアネックス2/26(水) 12:31配信
岡田晴恵教授 政府の新型コロナへの対応に「官房長官だとか総理だとかが出てこないと…」

 感染免疫学、公衆衛生学を専門とする白鴎大学教育学部の岡田晴恵教授が26日、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演。韓国の文在寅大統領が新型コロナウイルス対策の陣頭指揮を執っていることに言及した。

 政府が新型コロナウイルス対策として25日に発表した基本方針に触れ「昨日、(加藤厚労相が)基本方針を読んでて大ショックだったのは結局、厚労省マターでしか基本方針が出てなくて、だから厚労省でできる範囲、PCR検査は別として。行動規制とか集会規制とかはもう厚労省マターではないですね。全省庁にまたがらないといけない」と指摘。

 そして「新型インフルエンザの特措法だったら全省庁でやるわけですけれど、感染症法で落とし込んで厚労省マターでやってるから、ああいうふうになっちゃう。結局、官房長官だとか総理だとかが出てこないと…加藤先生がやれる範囲っていうのは少ないし、加藤先生のレクがどこまで本当にきちっと入っているか私分からないし、そういう意味では全省庁的なことをしなければ到底御せない」と話した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000135-spnannex-ent

No title

367名無しさん@1周年2020/02/26(水) 19:39:38.68ID:8lBUTLVu0
森喜朗会長に告ぐ

ほんとうに東京で今年オリンピックやりたいなら

・中国人の日本入国を即座に停止
・満員電車さっさと2週間ほど止める

やりな
そうすれば今からでも10%ほど東京オリンピック開催が見えてきます

これやらないと0%だぞ
まじだからこれ

No title

189名無しさん@1周年2020/02/26(水) 17:41:36.42ID:vfcoErfe0
とりあえず、ちゃんとした指針出したから一歩前進だね
具体的にこうすればいいって安倍に教えてあげれる人いるといいね
その為に色んな部門や専門家いるわけだし

197名無しさん@1周年2020/02/26(水) 17:43:14.54ID:8lBUTLVu0
まーちょっと遅いけど
それでもぎりぎり間に合ったかな・・
今2週間様子見ることは重要
それでやばいようならさらに様子見伸ばせばいい

No title

首相、大規模イベント中止・延期を要請 3月中旬まで2週間
2/26(水) 13:00配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000045-mai-pol

新型コロナウイルス感染症対策本部の会議で発言する安倍晋三首相(手前)=首相官邸で2020年2月26日午後0時29分、川田雅浩撮影
 安倍晋三首相は26日、首相官邸で開催した新型コロナウイルス対策本部で、スポーツなどの大規模イベントについて今後2週間は中止や延期をするよう要請した。首相は「多数の方が集まる全国的なスポーツや文化イベントに関し、今後2週間は中止や延期、規模縮小の対応を取るよう要請する」と述べた。


No title

飲み会や立食パーティー自粛を 自宅療養は「別部屋で」 専門家ら具体例・新型肺炎
2/26(水) 7:22配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000006-jij-soci

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が25日に策定した基本方針は、感染しやすい環境下への外出自粛や軽い風邪症状の患者に自宅療養を求めた。

 策定に先立って開かれた政府の専門家会議のメンバーらは、自粛する例として飲み会や立食パーティーを挙げ、自宅療養時には可能な限り家族と別部屋で過ごすなど、国民が取るべき行動の具体例を示した。

 同会議の尾身茂副座長(地域医療機能推進機構理事長)は感染のリスクが高い場所として、「お互いが腕を伸ばせば届く対面の距離で、一定の時間会話をしてしまうような複数人がいる場所」と説明。飲み会のほかに病院などを挙げ、「なるべく行くのは避けてほしい」と訴えた。

 これからの季節には、人事異動に伴う歓送迎会が開かれることも多い。同会議メンバーの岡部信彦・川崎市健康安全研究所長は「少人数でこじんまりやるならいいが、具合の悪い人も出なくてはいけない場に多数が集まるとリスクは高い」との見解を示した。

 通勤で使う電車については「(時差出勤などで)電車がすいている時間を利用した方がいい」と述べ、満員電車を避けるよう要請。車内でつり革につかまった後には目や鼻を触らず、下車後の手洗いで感染リスクを減らせるとして、励行を求めた。

 岡部氏は新型ウイルスの特徴を、「4~5日過ぎてから呼吸状態が悪くなる人もいるが、それまでに8割の人が治る」と分析。「本当は感染していないのに、病院に行ったことで新型ウイルスに感染してしまう可能性がある」と述べ、軽症者の自宅療養に理解を求めた。

 自宅療養で家族を看護する場合について、尾身副座長は「部屋が複数ある家庭では、できれば具合の悪い人は別部屋で過ごしてほしい」と話した。 

No title

1ばーど ★2020/02/25(火) 16:39:29.49ID:Lvo5mduf9>>315>>319
会見より

・風邪の症状があれば外出を控えて下さい
・やむを得ず外出する際は必ずマスクして下さい
・適切な相談なく医療機関を受診しないで下さい
・企業はテレワークや時差出勤などご協力をお願いします
・国民一丸となって乗り切りましょう
https://twitter.com/ChemPack/status/1232194181872766977

No title

495名無しさん@1周年2020/02/23(日) 21:42:34.75ID:y7j/mBSk0
>>1
感染者数5000人超えたあたりでマスゴミが麻痺する

マスゴミが犬や猫の話題を盛んにやるようになる

芸能とグルメのニュースが増え始める

出演者に感染者出はじめるが無理して明るく振る舞う

出演者で死者が出る

なぜか誰も死んだ出演者に一切触れず最初から出演していなかったことになる

「コロナ」や「肺炎」というワードはマスゴミ各社で禁止用語とされ「病死」という言葉を多く使うようになる

「コロナ」も無かったことになる

No title

268名無しさん@1周年2020/02/23(日) 19:21:33.93ID:zooLp3xb0
クルーズ船が一応ケリがついたんで、今後は重症化を防ぐために
病院・病床の数や優先順位等が計算できるようになったんじゃないの?

あの船がいる間は、何人感染者が出てくるか
全くわからない状況だったし

国にとっても関東の病院にとっても、クルーズ船の客の下船で、
「一つ肩の荷がおりた」、そんなとこだろう

No title

249名無しさん@1周年2020/02/23(日) 19:20:48.14ID:38ubJDzw0
>>104
> 「重症化防ぐ。」が基本方針であって、「拡散を防止する。」じゃないんだよね。

今日の厚労相の会見で(たぶん初めて)「感染拡大ペースを抑える取り組みが重要になる」的な発言がでてきたよ
専門家を2/16に招いて以降、ちょっとは政府や厚労省の認識も変化してきたのかも

No title

239名無しさん@1周年2020/02/23(日) 19:20:26.38ID:3PoYfwvX0
基本方針決定するまで1か月

No title

213名無しさん@1周年2020/02/23(日) 19:19:43.01ID:zRoCp96n0
2週間寝てたの?

新型肺炎の緊急対策、安倍首相「来週にも取りまとめ」
2020年2月7日 17時44分
https://www.asahi.com/articles/ASN275KGFN27UTFK00H.html



肺炎、首相が総合方針の策定指示 重症化防止に力点
2/23(日) 17:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200223-00000086-kyodonews-pol

25日にも基本方針決定と加藤厚労相
2020/2/23 18:49 (JST)
 加藤厚労相は、25日にも開く対策本部で新型コロナウイルス対策の基本方針を決定することを明らかにした。
https://this.kiji.is/604249185222935649

No title

141名無しさん@1周年2020/02/23(日) 19:17:30.28ID:bCuFhhmZ0>>179>>208
なんで25日なんだろう
国公立大学入試どうしてもやりたいのか?

No title

1ばーど ★2020/02/23(日) 19:09:42.86ID:XEwghpTW9>>28>>51>>151>>152>>163>>200
速報:加藤厚労相は、25日にも開く対策本部で新型コロナウイルス対策の基本方針を決定することを明らかにした。

18:52 - 2020年2月23日
https://twitter.com/47news/status/1231517098318286848

47名無しさん@1周年2020/02/23(日) 19:13:37.53ID:AE4nzjDu0
今から基本方針?????

No title

19名無しさん@1周年2020/02/23(日) 18:29:58.99ID:lThEdUSN0>>25>>305
肺炎、首相が総合方針の策定指示 重症化防止に力点
2/23(日) 17:20配信

共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200223-00000086-kyodonews-pol

 安倍晋三首相は23日、官邸で開いた新型コロナウイルス感染症対策本部会合で、総合的な基本方針を早急に取りまとめるよう指示した。

加藤勝信厚生労働相を中心に作業を進める。「国内で患者数が大幅に増えた時に備え、重症者の発生を抑制する観点から重症化防止を中心とした医療提供態勢を早急に整える必要がある」と強調した。

 首相は、国内の複数地域で感染経路が明らかではない患者が発生していると指摘。「患者増加の速度を抑制することが、流行を抑える上で極めて重要だ」と訴えた。

 総合的な基本方針については「国民や企業への情報提供、感染拡大防止策などについて対策を整備する」とした。
プロフィール

jcsas

Author:jcsas
みんなでがんばります!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
447位 / 13835人中
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
プログラミング
94位 / 2573人中
アクセスランキングを見る>>
来場者数
検索フォーム
リンク
QRコード
QR