FC2ブログ

[武漢ウイルス] コロナ第3波到来

【コロナ】空港検疫「陽性」過去最多 五輪ありき入国緩和で感染加速・・・今月から11の国・地域からの入国者は検査が不要★2 

1Toy Soldiers ★2020/11/28(土) 20:18:35.81ID:V8lmcYBl9
新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、東京五輪の開催に向けた準備が着々と進められている。

27日は来年の「海の日」を開会日前日の7月22日、「スポーツの日」を開会当日の翌23日、
「山の日」を閉会日の8月8日に変更する五輪祝日移動法が成立。

五輪ありきで海外との往来を再開させる入国緩和はなし崩しに拡大させ、空港検疫で判明した今月の陽性者は過去最大に増加。
水際対策もグラついている。

27日は海外から成田、羽田、関空に到着した男女20人の感染が判明。
今月の累計陽性者は313人に達し、1カ月当たりの過去最多を日々更新している。

厚労省は「国内の感染の拡大は国内由来と考えている」(検疫所業務管理室)と言うが、本当に大丈夫か。

政府は5月の緊急事態宣言解除後、ビジネス往来などを中心に入国規制を徐々に緩和。
10月からは、14日間の待機や公共交通機関の不使用などを条件に、全世界から中長期の在留資格を持つ外国人の入国を認めている。

外国人の入国者は9月の1万3700人から10月は2万7400人へと倍増。
今月から中韓など11の国・地域からの入国者については空港でのウイルス検査が不要になった。

入国後の管理もゆるゆるだ。COCOA(新型コロナ接触アプリ)のインストールや地図アプリを利用した位置情報の保存が推奨されていることへの理解を誓約させ、
14日間の健康フォローアップはLINEのトークアプリでのやりとり。

「家族や親族が迎えに来たと申告して、公共交通機関で移動するケースは少なくありません」(保健所関係者)

医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏はこう言う。

「これだけルーズな防疫体制では、海外からウイルスが持ち込まれているのは間違いないでしょう。
菅首相は入国緩和を進め、海外との往来を正常化することで五輪開催の地ならしをしたいのでしょうが、
逆に海外には管理がいい加減な危険な国に映り、五輪開催への警戒感が強まる可能性もあります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6886e33a430f51100d7da6a2084d93e4abd24cc5

ウイルス検査不要11カ国・地域
https://www.asahi.com/articles/ASNC16TK2NC1UDCB00B.html

中国、韓国、台湾、香港、マカオ、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、豪州、ニュージーランド

コメントの投稿

非公開コメント

No title

【速報】羽田雄一郎氏、死因は新型コロナ。現職の国会議員が新型コロナウイルス感染症で亡くなったのは初めて★3

1記憶たどり。 ★2020/12/28(月) 21:40:10.50ID:CD6oWlJU9
https://news.yahoo.co.jp/articles/764d675ce070c0bcb551864c6551d2492d180732

7日に亡くなった立憲民主党の羽田雄一郎参院議員の死因が新型コロナウイルスの感染によるものであることがわかりました。
立憲民主党の福山幹事長が記者会見で明らかにしました。現職の国会議員が新型コロナウイルス感染症で亡くなったのは初めてです。

党関係者によりますと、羽田議員は今月24日に発熱し、27日、PCR検査を受ける予定でした。しかし、体調が急変し、
27日午後、搬送先の都内の病院で亡くなったということです。

羽田議員は、父の羽田孜首相の秘書を経て、1999年に初当選し現在5期目。2012年に民主党政権で国土交通大臣を務め、
今年9月に国民民主党から立憲民主党に合流しました。

上田市の後援会事務所では、関係者が献花台の写真に手を合わせていました。

後援会「千曲会」・若林邦彦会長:
「19日に千曲会の正副会長会議で会ったのが最後。とても元気でした。あまり突然で体中から血が抜けるようです。本当に残念」

立憲民主党県連代表の篠原孝衆院議員は、将来、党の代表になるべき議員だったと無念さをにじませました。

県連代表・篠原孝衆院議員:
「(最後に会った23日は)元気がないとか感じませんでした。いつも通り、淡々と元気でした。だからびっくり仰天、痛恨の極みです。
信じられません。誰からも好かれる、誰からも嫌われない。羽田孜元首相から引き継がれています。だから野党系にとっては大打撃です」

羽田議員に一任していた衆院3区の候補者や、参院補選は「全く未定」ということです。

去年夏の参院選で、羽田さんの選対本部長を務めた杉尾秀哉参院議員は…。

杉尾秀哉参院議員:
「二人三脚で選挙をして、師匠みたいな存在。恩人でもあるし同志でもある。“強い野党をつくる”っていうその遺志は受け継いで、
発展させなければいけない」

県選挙管理委員会によりますと、羽田議員の死去に伴う参議院長野県区の補欠選挙は、来年4月8日公示、25日投票の見通しです。

プロフィール

jcsas

Author:jcsas
みんなでがんばります!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
447位 / 13835人中
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
プログラミング
94位 / 2573人中
アクセスランキングを見る>>
来場者数
検索フォーム
リンク
QRコード
QR