FC2ブログ

[news] 台風19号

各員、衝撃に備えよ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

1みつを ★2019/10/17(木) 15:28:32.95ID:2KkX6spO9
https://this.kiji.is/557449437579871329


台風19号を特定非常災害に指定と首相
2019/10/17 15:24 (JST)
©一般社団法人共同通信社



 安倍晋三首相は17日、台風19号の被害について「生活再建に向けた動きを後押しするため、特定非常災害に指定する」と述べた。宮城県丸森町で記者団に語った。

No title

1みつを ★2019/10/16(水) 20:17:48.34ID:zqqmeRM69
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191014/k10012130991000.html


台風19号 住宅の浸水被害 少なくとも3万棟超
2019年10月16日 20時13分台風19号 被害

NHKが各地の放送局を通じてまとめたところ、台風19号の影響でこれまでに全国で少なくとも3万棟を超える住宅が水につかり、1600棟以上の住宅が全半壊や一部損壊の被害を受けました。

このうち
▽床上まで水につかったのは栃木県や長野県など16の都県で1万9681棟、
▽床下が水につかったのは埼玉県や静岡県など21の都県で1万3832棟となっています。
また、
▽全半壊の被害を受けた住宅は千葉県など11の都県で89棟、
▽一部損壊が東京都や神奈川県など24の都道府県で1598棟となっています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191014/K10012130991_1910141528_1910141540_01_02.jpg

No title

8ばーど ★2019/10/13(日) 14:07:42.78ID:mXKeKlKq9>>12>>17>>29>>31>>34>>45>>46>>53>>64>>68>>69>>70>>71
>>1

台風19号、温帯低気圧になりました。
こちらのスレはこれで継続終了になります。

177本+104本=計281本

長らくのご利用ありがとうございました。
被災された方々と被災地域の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

No title

978名無しさん@1周年2019/10/13(日) 14:04:46.35ID:MfORZS+u0
河川被害がひどすぎて埋もれてるけど、中央道も土砂崩れで通行止めだからな
普通の台風んときだったら真っ先に報道されるだろうに

No title

476名無しさん@1周年2019/10/13(日) 13:00:48.83ID:kXD3xh+L0
水に関する地名に住んだらいけない
先人の知恵を今一度噛み締めないとな

No title

475名無しさん@1周年2019/10/13(日) 13:00:46.52ID:Pg8+GmUu0>>481
>>464
史上最強台風VS史上最強治水

No title

333名無しさん@1周年2019/10/13(日) 12:46:15.30ID:f/DfE1sm0>>342
【終戦速報】台風19号 温帯低気圧に変化

350名無しさん@1周年2019/10/13(日) 12:47:33.38ID:qlBmXRpF0>>363
温帯低気圧に変わったってよ

363名無しさん@1周年2019/10/13(日) 12:48:37.29ID:RcDnJJLU0
>>350
それが聞きたかった
みんなおつかれ

No title

152名無しさん@1周年2019/10/13(日) 11:47:27.18ID:fAFNyslh0
日本人が頭が良くなって戦争にも強くなった一番の理由って大自然と闘ってるから何だよね。

No title

94名無しさん@1周年2019/10/13(日) 11:44:47.87ID:03JjmOwm0
長野県って調べたら、昔の知事の田中康夫がゼロダム宣言とかしちゃってたのな
結果論だけど、自業自得

No title

76名無しさん@1周年2019/10/13(日) 11:43:34.64ID:jhvZrbUT0
今回の被害の教訓
民主党のコンクリートから人へは大きな間違いだった
人を救ったのはコンクリートだった
休まず、CM無く常に台風情報を流し続けていたNHKは素晴らしかった

No title

940名無しさん@1周年2019/10/13(日) 11:36:30.95ID:c99VApXG0>>964
現時点で死者行方不明25人
ヤベーなおい

No title

905名無しさん@1周年2019/10/13(日) 11:35:06.18ID:9TC2IGvU0
今回の台風で東京はパニックになったら食料品一気になくなることが分かった。一瞬だったからなぁ。

No title

890名無しさん@1周年2019/10/13(日) 11:34:25.94ID:SoK1WGyu0
>>866
蓮舫のせいで日本が滅ぶところだったわ
やはり自民党じゃないとだめだと国民が認識したね

No title

866名無しさん@1周年2019/10/13(日) 11:33:22.71ID:G+EPlHOY0>>890
堤防必要だったね蓮舫さん

No title

861名無しさん@1周年2019/10/13(日) 11:33:14.34ID:fZyZaUUO0
家が流れる光景は悲しくなる

No title

846名無しさん@1周年2019/10/13(日) 11:32:37.17ID:enilePdp0
東京の大勝利という結論だったな
ダムと堤防は正しかった

No title

822名無しさん@1周年2019/10/13(日) 11:31:39.41ID:HRme0HLE0>>852
こんなときに思うのは
災害時に人命を救う公務員たちだけは、もっと給料上げても良い

No title

765名無しさん@1周年2019/10/13(日) 11:29:13.75ID:wUobAWW50>>787
まだ980ヘクトパスカルかよ
びっくりだわ

No title

751名無しさん@1周年2019/10/13(日) 11:28:51.61ID:R35RKa9E0
民主岡田屋イオンの台風コロッケ不謹慎な上に高いよな

No title

721名無しさん@1周年2019/10/13(日) 11:27:48.86ID:y9MBOdAQ0
二瀬ダムも影の功労者
荒川系を救ったと思われ


もうちょっとダムの功績を全国民にアピールすべき

No title

675名無しさん@1周年2019/10/13(日) 11:26:13.59ID:Ct1D7Qd60
八ツ場ダム大活躍した!

No title

594名無しさん@1周年2019/10/13(日) 11:23:32.19ID:uxx5kYJZ0
テッコンきんくりーとwww



アナ、噛みすぎwwww

No title

955名無しさん@1周年2019/10/13(日) 11:00:28.85ID:vM+muQFS0
やっぱり箱根の関所は凄いな

No title

773名無しさん@1周年2019/10/13(日) 10:54:50.41ID:K1Khs5/t0>>826>>858
>>591
一度でいいから被災地にボランティア行くと人生変わると思うよ

No title

651名無しさん@1周年2019/10/13(日) 10:51:41.91ID:7Hw7dnxT0
こんな非常時にラグビーやっても警備足りないだろ
もうベスト8をイタリアに譲って日本敗退でいいよ

No title

621名無しさん@1周年2019/10/13(日) 10:50:55.74ID:p8g8CNyo0
>>521
世界中の投資家が今回東京が無傷なのを目にした。アメージングだよ。上物だけの街じゃない。

これからも東京には、世界中から人と金が集まり続ける。

No title

601名無しさん@1周年2019/10/13(日) 10:50:18.66ID:AE82qhTW0
>>453
うちの人は都内の河川の管理が仕事だけど
民主党政権時に仕事が激減したと言ってた

No title

423名無しさん@1周年2019/10/13(日) 10:44:54.08ID:2Lsxukii0
民主党大好きエリアは復興支援後回しな

446名無しさん@1周年2019/10/13(日) 10:45:42.16ID:uxx5kYJZ0
>>423
うむ。民主が堤防ぶっこわしまくったからな

No title

440名無しさん@1周年2019/10/13(日) 10:45:33.81ID:z+buSkJt0
今回のヒーロー
・八ツ場ダム
・城山ダムオペレーター

No title

416名無しさん@1周年2019/10/13(日) 10:44:43.61ID:CO4ZNq1V0
公共事業は仕事を用意して経済を回し市民の命も救う
これからも自民党でいいわ

No title

290名無しさん@1周年2019/10/13(日) 10:40:39.60ID:Og2TFCcq0
八ッ場ダムのおかげだということをお忘れなく
民主党政権では建設中止だったけど

No title

117名無しさん@1周年2019/10/13(日) 10:35:28.71ID:MkbBmnTF0
被害の全貌わかるのまだ先だな
広範囲だわ

No title

55名無しさん@1周年2019/10/13(日) 10:33:34.85ID:vbgh1G2r0
今回の台風を乗り切って、なんか強くなれた気がしてきた

No title

50名無しさん@1周年2019/10/13(日) 10:33:28.51ID:q6CRNnsM0>>78
>>33
モンハンの水没林みたいになってる

No title

35名無しさん@1周年2019/10/13(日) 10:33:00.11ID:2Lsxukii0
民主党や蓮舫みたいなのが真っ先に流されればいいのに

No title

24名無しさん@1周年2019/10/13(日) 10:32:22.78ID:h0A44bcW0
民主最低だな

No title

981名無しさん@1周年2019/10/13(日) 10:30:37.51ID:rYa1DZYE0
>>925
民主党のときバタバタ倒産したから
予算つけても引き受けてがないんだよ

No title

954名無しさん@1周年2019/10/13(日) 10:29:28.17ID:6AxCbzOY0
報道は大袈裟だったけど結果オーライだ
来るとわかっているならば大袈裟なくらいが丁度いい

No title

863名無しさん@1周年2019/10/13(日) 10:25:42.24ID:UV/UdW7s0
東京の治水良さはもちろん、上流のダムがよく頑張ったと思うよ

No title

321 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/13(日) 10:11:38.49 ID:OersZQUI0 [1/2]
平成22年10月28日(木)
事業仕分け ワーキンググループーB 記録より

蓮舫大臣
「スーパー堤防をやろうとしているところは、二子玉川沿いを視察に行かせていただきましたけれども、既に堤防が整備されて、その上でまちづくりという機会があれば、更にスーパー堤防化しよう、ダブルで大切にしている。
つまり、住宅、人口密集地だからやりたいという思いはわかるんですが、優先順位が違うと私は思うんですが、いかがでしょうか。」


二子玉川沿いは既に堤防が整備されていて、強化する必要は無かったそうです。

No title

389発毛たけし ◆o2HBbIu0L2 2019/10/13(日) 10:08:54.88ID:RZ+VyQ120
>>149
東京河川もギリギリだよ

あと2m水位ふえたら荒川も終わってた

No title

107名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:58:30.45ID:GvvBIKBX0
>>3
注意して警戒するに越したことはないだろう。
なんども記者会見して警報を発令してくれた気象庁の方々に感謝しないといかん。

No title

92名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:57:58.92ID:5N3rTffQ0
那珂川の氾濫、自衛隊が来てくれた模様
ありがとうございます

No title

27名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:54:10.00ID:QjRYzFmD0
八ッ場ダム大活躍だってな
本当に間に合ってよかったわ

【画像】 クソ民主党が建設中止させた八ッ場ダム、再開・完成前の今回さっそく最大級に活躍
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570927543/

No title

29名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:54:15.18ID:3wiEBKjG0
このレベルの来てこの程度で済んだのは日本だからだと思うんだよな。

No title

981名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:52:01.37ID:Y/io5gFl0
新幹線がサンマの水揚げみたいのなってたのは
不謹慎だがちょっとわろた

No title

991名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:52:26.66ID:2Lsxukii0
>>896
治水関係者の連携がすごかったよね
緊急放水のタイミングなども実によく考察されてた
滿汐の時間なども含めて

No title

896名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:48:23.03ID:d+JK00K20
ダムや各河川の関係者に感謝やな
最大限被害を抑えてくれた

No title

890名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:48:12.74ID:UDGihuqc0
>>335
外人が羨ましがってる
日本は税金をちゃんと国民の為に使っているって

No title

881名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:47:56.78ID:CO4ZNq1V0
人類史上最強クラスの台風が直撃してこの程度の被害って東京最強すぎだろ
世界でも最強なんじゃねえの

No title

799名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:44:58.68ID:O8yLWH5u0
>>5
八ッ場ダム間に合ったのか。
民主党政権は八ッ場ダムの建設費30億円のコストアップさせた。
円高大不況+無駄遣い政権だったもんな。

No title

791名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:44:35.20ID:GetQ9OIJ0
>>653
いままさに至るところで救助活動中なのに、
民放が何事もなかったようにバラエティ番組再開してるのが怖いな。
本当に東京を通過したらもう興味無いのな。

No title

755名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:43:28.53ID:CO4ZNq1V0
日本の治水力が見直された
無駄遣いとか馬鹿が叩いてたがこれまでの行政スゴかった

No title

365名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:32:04.70ID:+t/dU5TW0
日本は水害だらけの島国であり大昔からずっと水害に悩まされ続けてきてやっと今があるわけで
ダムの意味すら分からなかった人達も目を覚ましただろう

488名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:35:31.10ID:2Lsxukii0
>>365
そそ
民主党みたいな外人揃い政党には理解できないんだろう

No title

332名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:30:46.35ID:8tLiMimP0
東京は大丈夫だったと言っても水位の経過
を見ると結構綱渡り的だったけどね

No title

285名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:29:18.20ID:CLika90l0
江戸時代から続く治水の歴史の重みを感じたわ

No title

255名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:27:59.37ID:T34vLGj20
やっぱりスーパー堤防は必要だったんや

No title

246名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:27:49.12ID:2Lsxukii0
まずは蓮舫はじめ民主党残党がのさばってるエリアの補助金削減を強力に推進することです

247名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:27:49.70ID:QfydmdIK0
>>208
八ッ場ダム作った作業員は誇りに思って良い

No title

186名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:25:23.85ID:1j7Tmy4U0
東京が災害に強い都市だと再認識させられる台風でしたね。
地方の治水がまだまだだと言うことも露呈してしまったけど。
国土強靱化計画が速やかに進捗することを望みます。

No title

120名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:22:22.31ID:vZe1WA2a0
>>27
荒川上流、もうだいぶ落ち着いた
昨晩は時刻表示の文字の下までいってたし
http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/realtime/cam/cam25.jpg

No title

114名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:22:10.86ID:GetQ9OIJ0
>>86
ダムが避難まで時間を稼いでくれてるってことだわな

No title

8名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:16:27.77ID:LhUlw7rZ0
八ッ場ダムはこれが
https://pbs.twimg.com/media/EGtstVqUYAQroUw.jpg


こうなった
https://pbs.twimg.com/media/EGtstVvUEAA5YUK.jpg


No title

881名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:07:25.00ID:UfPdKpfy0
八ッ場ダムが稼働即大活躍というロボットアニメみたいな

No title

863名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:07:03.32ID:4xljslh/0
民主党政権って、当時の判断を今ごめんなさいってきちんと向き合えるだけの度量はある?

No title

834名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:06:09.74ID:SzkBmwze0
>>759
レスが欲しいからって日本人の危機管理意識を麻痺させるような書き込みはやめたほうがいい
自分の身は自分で守るしかない
中韓の奴らも日本人が危機対策やってるから在日外国人が安心して住めることを認めろ

No title

769名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:03:57.60ID:VyWiuXIs0
調べてみたら八ッ場ダム、今月1日から稼働してた。
この台風で一気に満タンになったらしい。

民主党政権があと半年続いてたら、完成が遅れてアウトだったな。

No title

788名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:04:29.30ID:2Lsxukii0
民主党残党政党がいまだのさばってる地域から真っ先に災害補助金削減しようぜ

No title

523名無しさん@1周年2019/10/13(日) 08:19:49.24ID:g2S/UjUU0>>594
結局スーパー堤防は要らなかったのか?逝ったのか?要ったのか?
ただし蓮舫は日本国民に要らない!

No title

490名無しさん@1周年2019/10/13(日) 08:19:02.15ID:iOFppAa60
>>446
政治家の年収350万にすればあげなくていいだろ
スーパー無駄使いだし

No title

461名無しさん@1周年2019/10/13(日) 08:17:49.57ID:n6qxZzWe0
埼玉県が水没を引き受けることで東京まで流れる荒川本流は無事

No title

431名無しさん@1周年2019/10/13(日) 08:16:41.26ID:HlRAZUKU0>>452>>465>>628
民主ほんま腹立つ
スーパー無駄とかほざいたのはもちろん
こうして救助活動してくれてる自衛隊についても仕分けしたから制服汚れても替えが1つしか無いって酷すぎるわ
ご遺体運んだりして汚れても着替えられないことがあると聞いたぞ

452名無しさん@1周年2019/10/13(日) 08:17:24.56ID:wMexomxI0>>536
>>431
一回削ったらそれを元に戻したりするだけでも大変だよな
理由が必要になる

No title

426名無しさん@1周年2019/10/13(日) 08:16:13.52ID:JM4vmT6S0
郡山の阿武隈川が決壊のおそれ
もうホントお願い許して

No title

424名無しさん@1周年2019/10/13(日) 08:16:10.52ID:LhUlw7rZ0
水が引くまで川を見に行くんじゃないぞ
堤防いつ決壊するか分からんからな

No title

381名無しさん@1周年2019/10/13(日) 08:14:39.44ID:7oZcxQBz0
>>163
肝心の予算を削られているからねえ

民主党政権は、スーパー堤防予算だけじゃなく
早期に防災をする「治水事業費」や「河川改修費」を
自民時代より毎年約1500~3000億円ほど仕分けで減らしていたよねえ

麻生政権の治水予算は約8000億円
野田政権で6000億に削減
安倍政権で7800億にまで戻る

麻生政権(H21年・2009年度)の河川改修費は「6240億円」
民主党政権は「H22年度: 3920億 、H23年: 2870億 、H24年: 2770億」で
ごっそりと削っている

No title

319名無しさん@1周年2019/10/13(日) 08:12:04.98ID:asWLRPi+0>>342
>>233
あれだけ煽ったおかげで、会社、店、交通休みで皆んな、家に閉じ籠ってたおかげで被害者が少ないってのはあるよな。

No title

309名無しさん@1周年2019/10/13(日) 08:11:38.33ID:VyWiuXIs0
民主党が余計な事しないで八ッ場ダムが稼働してたら水害はもっと少なかった

No title

306名無しさん@1周年2019/10/13(日) 08:11:28.76ID:woRVM7eZ0
事前に大げさなくらい対策を呼びかけて計画運休してたおかげで人的被害少なくて済んだんだろう

No title

299名無しさん@1周年2019/10/13(日) 08:11:01.74ID:55ns0wKF0
>>263
先月の千葉の被害だけでも復旧作業の人手足りないって言われてたのにな
つらいとこだ

No title

284名無しさん@1周年2019/10/13(日) 08:10:27.89ID:YhBifkje0
>>230
今回は気象庁の勝ち
次いでウェザーニュース
米軍は伊豆西から東京湾突撃コースだったから外したよ

No title

230名無しさん@1周年2019/10/13(日) 08:08:10.94ID:FJm/YBWh0
米海軍の予想が的確過ぎない?

No title

934名無しさん@1周年2019/10/13(日) 07:48:15.31ID:/KNrE+i90
>>611
長野の車両基地やら車両7編成(全編成の1/4)水没らしい

No title

928名無しさん@1周年2019/10/13(日) 07:47:59.79ID:sJvTMwk+0
仙台駅水没 
仙石線小鶴新田駅周辺で大規模な冠水被害

No title

829名無しさん@1周年2019/10/13(日) 07:42:24.57ID:8n1xRAM/0
多摩川やら荒川やらは
ギリギリの戦いで見えたものも多いんちゃうか
外にばら撒いてんとちゃんと工事せなな

No title

709名無しさん@1周年2019/10/13(日) 07:37:02.32ID:q+eELMfZ0>>751>>784
こういう災害時に大騒ぎすることそのものが自助の経験値になっていくんだよ
たいしたことないって言ってたら備えがどんどん劣化していく

No title

567名無しさん@1周年2019/10/13(日) 07:31:25.49ID:GcVbj6Qs0
気象庁やウェザーニュースの進路予想は ほぼ 数日前の予想が
当たっていたのは確かだったな。東京湾~千葉県東部上陸予想が 
実際は伊豆半島~神奈川県小田原~東京町田付近を通過し、若干ズレた。

No title

506名無しさん@1周年2019/10/13(日) 07:28:58.52ID:lPpgC7zj0>>546
>>367
水害、震災はオプションなんだよ
とくに水害付けると高くなる

No title

485名無しさん@1周年2019/10/13(日) 07:28:27.93ID:B1JRMGW10
雨は止んでも川の氾濫などはこれからだからな

No title

453名無しさん@1周年2019/10/13(日) 07:27:18.41ID:Cw5SyG9p0
こういう時は浸水した中古車が出回るから注意しろよ
中古車買う時はディーラー、個人問わず必ず一筆入れさせてから買えよ
相手が断ったら浸水済みということだ

No title

230名無しさん@1周年2019/10/13(日) 07:17:40.83ID:LhUlw7rZ0
秋山川・決壊 栃木県佐野市
https://i.imgur.com/CIn4LeO.jpg

No title

203名無しさん@1周年2019/10/13(日) 07:16:38.05ID:4fhNYN2X0
多摩川が~氾濫を~!!
逃げてー!!
近づいたら危ないですよ!!
避難して、周りに呼びかけてー!!
逃げて逃げてーーーー!!😣

あ、千曲川が決壊したようです。
長野県民は頑張って😅

No title

194名無しさん@1周年2019/10/13(日) 07:16:15.65ID:yhSJ9W0N0
雨がすごかった分、風はたいしたことなかったな
おそらく豪雨が風の「抵抗」になるんじゃないか?
去年の大阪とか(動画見てわかる通り)雨はほとんど降ってなかった

No title

152名無しさん@1周年2019/10/13(日) 07:13:54.37ID:DJvR6snF0
まだ975hPaもあるんだな
最強台風の名は伊達じゃないわ

No title

3名無しさん@1周年2019/10/13(日) 07:02:14.85ID:FSoqpAMb0>>4>>6>>9>>10>>54>>63>>69>>72>>92>>115>>172>>205>>395>>417
>>1
貴重な新幹線が・・・

https://i.imgur.com/4Gkwu5c.jpg

No title

487名無しさん@1周年2019/10/13(日) 07:28:31.02ID:Cz9p0j370
上空からの中継だと被害がすごいな千曲川の堤防決壊現場

No title

628名無しさん@1周年2019/10/12(土) 23:32:25.57ID:C33YX1TQ0>>760
川がいくつも反乱してるし、
停電も東電の管轄だけで400,000万軒以上発生しているし、
大した事なかったなんてこたぁない

No title

406名無しさん@1周年2019/10/12(土) 23:29:30.96ID:Mly1kFJu0
記憶に残る台風だった
中心気圧が900前半でなかなか進まず
1週間以上5chのスレを独占していた。
上陸後通り過ぎても10か所以上のダムの放流でハラハラさせた。
強烈な風でさっと通り過ぎていく台風よりも2019の19号は記憶に残ったな

No title

382名無しさん@1周年2019/10/12(土) 23:29:13.97ID:Nx0RUPcA0
でも割と紙一重だったわな(´・ω・`)
後もう少し、雨降ってたらマジやばだったわ

No title

368名無しさん@1周年2019/10/12(土) 23:29:03.58ID:yM0mMpfm0
福島 いわき 全域34万205人に避難指示(23:26) 

No title

322名無しさん@1周年2019/10/12(土) 23:28:12.36ID:Men62+xw0
終わってみれば、
結局米軍予報が一番正確で早かった。
さすが台風に突っ込んで直接観測してるだけある。

No title

310名無しさん@1周年2019/10/12(土) 23:28:03.33ID:E+3lnUjL0
福島 いわき 34万人に避難指示(L5) まじ?

No title

293名無しさん@1周年2019/10/12(土) 23:27:48.87ID:t9ilkHt50
いわき市全域に避難指示て、、、

No title

267名無しさん@1周年2019/10/12(土) 23:27:26.91ID:IP6Ozz0H0
いわきこんな時間に避難指示とか

No title

889名無しさん@1周年2019/10/12(土) 23:20:39.09ID:GKd/XHYo0
風呂水溜めたまんまにしとけよ
あらゆるマンホールから噴き上がるぞ

No title

598名無しさん@1周年2019/10/12(土) 23:16:31.56ID:HNuDf1Sa0
仙台ヤバイです

737名無しさん@1周年2019/10/12(土) 23:18:32.78ID:6CMtMvx+0
>>598
テレビで仙台の情報少ない
とにかく頑張れ

No title

523名無しさん@1周年2019/10/12(土) 23:15:25.73ID:3eus9vaR0
笑いごとじゃないが
このレベルの台風をほぼ毎年くらって平気で生きてる沖縄鹿児島宮崎の連中は頭おかしいwwwたくましすぎて怖いwwww

No title

431名無しさん@1周年2019/10/12(土) 23:14:12.91ID:6tN3ZMkl0
>>59
しばらくマトモに商品入らないから大事に食べた方がいい
明日からいつも通りと思ってるやついるが

No title

https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24l/1919-00.png

令和元年10月12日22時45分 発表
<12日22時の実況>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 つくば市の西南西約30km
中心位置 北緯 36度00分(36.0度)
東経 139度50分(139.8度)
進行方向、速さ 北北東 45km/h(23kt)
中心気圧 965hPa
最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 330km(180NM)
北西側 260km(140NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 560km(300NM)

No title

1000名無しさん@1周年2019/10/12(土) 23:06:12.75ID:Wpm7pIfc0
予想進路よりずいぶん西側のルートを通ってるから北関東と東北にまで
雨雲がかかって、東京付近よりそっちの方が大変な事態になってるな


No title

734名無しさん@1周年2019/10/12(土) 23:02:39.68ID:6il4zpNr0>>785
世田谷区冠水思ったより酷いな

No title

323名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:56:59.32ID:vNAQNxlY0
東北の皆さん
A「なんか東京やばそうだな~」
B「そーだねえ。あれ、なんかこっち来てない?」
A「えっ、ウソちょっと待ってよ!」
B「うわ、ちょっ、ちょちょ~!」

No title

210名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:55:16.57ID:zInhF2cx0
東京のアメダス基準で去年の台風24号は戦後の台風の風速としてはナンバーワン、歴代でも3位を記録していたのですが今回の19号で更新されました。
つまり東京のアメダス基準で今回の台風は戦後の台風としては風速ナンバーワンだということになります。。

No title

207名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:55:13.89ID:ZczEcqtE0
改めて都心の治水能力の凄さを感じたな。本来はこれが全国に必要なんだろうが、流石に費用対効果合わんもんなぁ

No title

983名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:37:56.12ID:E70UxBgC0
九州でも台風が来る!というと大騒ぎして地域全体緊張するし、準備も周到にする。
何事も無かったら皆で「たいしてことなくて良かった、良かった」と言い合う。
でも一夜明けて一帯が大事になってることもあって、その時は何か月も屋根がブルーシートだらけってこともある。

No title

837名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:36:27.39ID:lsxoWAfi0>>898
東京神奈川がほぼ耐え切ったのに
なんでその先の埼玉と宇都宮で被害出てるんだよw

898名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:37:07.02ID:Pz9T8/ZP0
>>837
貧しい地域は防災対策も貧しいよ
堤防造る金がないし

No title

799名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:36:09.94ID:Ws/eJ4R30
東京以外ボロボロで草

No title

537名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:34:03.40ID:ZulZed5Y0
宇都宮駅前、田川氾濫しました。テレ朝

No title

497名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:33:35.21ID:NYl6tKiw0
各国から東京称賛のお便りが!
Tokyo victory!

No title

482名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:33:26.29ID:bPN9ANoP0
多摩川耐えられなかった~無念

No title

464名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:33:18.33ID:LSkBiOI50
多摩川氾濫きたこれ

No title

410名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:32:43.88ID:lHiDqi7UO
>>1乙
22時20分、荒川氾濫危険情報。
【警戒レベル4相当】
荒川では、氾濫危険水位を超える水位が続く見込み
@東京中央区

荒川の氾濫で、台東区・中央区・千代田区の一部も水害にあう可能性があります。

No title

377名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:32:25.75ID:SF8xNrp30
荒川は耐えたなエライエライ

No title

376名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:32:24.78ID:vxl2Uyg30
東北民はこれから本番か
気をつけてな

No title

332名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:32:02.58ID:+d0HUYoq0
宇都宮駅近く
https://pbs.twimg.com/media/EGriNgkUUAAuIVy.jpg

No title

211名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:30:56.83ID:I8V/aXi60>>259
速報

宇都宮全域で水没

死傷者多数

307名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:31:48.53ID:GN+Ql2ia0
いや
宇都宮ヤバいなこれ

No title

376名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:11:06.66ID:px/Qm4tL0
関東の治水は凄かったということがわかった

No title

13日午前3時ごろに太平洋に抜ける模様

No title

370名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:11:04.14ID:JW9U8hSe0
多摩川の水位も下がってきた!!

No title

294名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:10:29.82ID:yNP4y/Rp0
>>113
ありふれた東京で世界最強

No title

193名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:09:39.73ID:NYR3YWVa0>>344
ピーク過ぎたのに停電は増えていってるな。
いま約385100軒

No title

189名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:09:38.73ID:2Wyne8Wm0
これでまた日本が災害に強い事が証明された

191名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:09:38.87ID:EfdWXj7W0
これだけの雨で東京はなんともないとか、すげーな

No title

23名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:07:53.23ID:WfqUI50C0
神奈川東京抜けて埼玉茨城が今ピークか
1時間ぐらいで終わるから耐えろ

No title

山に蓄えられた雨がこれから流れてくるから土砂災害や川に今後も注意

No title

台風が東京通過

No title

よくここまで粘りました>城山ダム

No title

996名無しさん@1周年2019/10/12(土) 21:34:07.30ID:p6BDz44u0
城山ダム緊急放流早まったww
21:30から放流開始

No title

703名無しさん@1周年2019/10/12(土) 21:32:05.00ID:Sxvlz1S40
記録更新 横浜43.8m/s 羽田42.7m/s だって

今日1日で塗り替えられた観測史上1位一覧
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_update/d00.html

No title

881名無しさん@1周年2019/10/12(土) 21:04:51.12ID:BWOXfIhH0
>>731
ダムが決壊したら放流どころの騒ぎじゃなくなる

No title

497名無しさん@1周年2019/10/12(土) 21:02:14.22ID:Kvf6t4mG0
城山ダム2階以上に上れってメール来た
これってガチだな

No title

210名無しさん@1周年2019/10/12(土) 20:52:45.16ID:McjfMMCG0
城山ダム 貯水位(m)

15:00 -7.34
16:00 -6.37
17:00 -5.18
18:00 -3.91
19:00 -2.61
20:00 -1.15

No title

188名無しさん@1周年2019/10/12(土) 20:52:34.21ID:MHAkiDD50
城山ダム放流きたーーーーーー!

22時な!

No title

184名無しさん@1周年2019/10/12(土) 20:52:31.73ID:bZNsg+Wg0
城山ダム22時放流開始

185名無しさん@1周年2019/10/12(土) 20:52:33.32ID:On+w6HS00
城山ダム緊急放水準備~

No title

564名無しさん@1周年2019/10/12(土) 20:30:45.10ID:N6lbRCkvO
971ヘクトpまで下がったよ

No title

517名無しさん@1周年2019/10/12(土) 20:30:21.78ID:DsSAEsa50
東京はここから3時間だなピーク
がんばれよ、外は絶対でるな

No title

349名無しさん@1周年2019/10/12(土) 20:29:08.36ID:ZXELO51b0
雨→降ったり止んだり
風→吹いたり止んだり

これが台風。

No title

856名無しさん@1周年2019/10/12(土) 20:22:59.67ID:TLISTXi+0
日本の山々が雨をたっぷり保水してくれてる

すげぇ・・

No title

851名無しさん@1周年2019/10/12(土) 20:00:19.94ID:bbUdWoJY0
熱帯低気圧に変わるなそろそろ

No title

656名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:56:40.20ID:/krsB53O0
太平洋に抜けるあと6時間で今回台風は終了
千葉は踏ん張ってほしい

No title

391名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:50:50.21ID:+IW4NZO+0
>>349
ピークはこれからだけど予想より弱いのは確か

No title

723名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:36:27.56ID:WECvxXaQ0>>843
台風どんどん弱体化しろー
後で「思ったより大した事なかったね」って笑い話になる方が被害拡大よりずっとましだ

No title

184名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:31:19.98ID:9w4TsY6v0
ふ、ふつうの台風…

185名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:31:20.08ID:UrlZf55o0
普通の台風になったな

No title

127名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:30:31.22ID:9VuXtE5x0
>>4
上陸すると弱まる理由

・摩擦が生まれる
・台風のエネルギーである水蒸気の供給停止

No title

79名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:29:56.32ID:T95ql5310
701 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 08:18:42.57 ID:kMXkla6D0
米軍予報は東京千葉
気象庁予報は静岡
どっちだろうね

気象庁の方が当たったね

No title

77名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:29:50.57ID:+lMV5Nn/0
富士山にぶち当たり更に弱体化

No title

1000名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:16:18.96ID:wESIVvXQ0
潮位も順調に下がってきてるな

No title

550名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:07:27.85ID:PcS2Jvnx0
とりあえず今のところ台風の勢いは落ちてる。
河川の決壊は、まだ耐えれそうなレベル。

No title

492名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:06:19.12ID:Mly1kFJu0
何事もないのが一番いい
どの川も決壊しない事を祈る

No title

356名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:04:01.58ID:yQ+YA1wu0
水位さがってきたな、多摩川、相模川

No title

352名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:03:58.27ID:zof/WOpo0
上陸はハギビスにとっても諸刃の剣なんだね

台風の上陸はその地域にとっては脅威ですが、そのことによって台風が衰えてくれるという一面もあるのです

No title

316名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:03:27.34ID:z0ApIika0>>367
荒川さんと多摩川さんが頑張ってくれれば
大災害回避だね

No title

315名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:03:26.41ID:bTvRQX4q0
21号大阪>950hPa
19号伊豆>955hPa
15号千葉>960hPa

No title

197名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:01:42.82ID:9VuXtE5x0
GFS
973hPaで上陸

199名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:01:44.76ID:8h8E5gOc0
「強い」まで落ちたよ。

No title

185名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:01:34.50ID:7eTytyr90
955、風速40で上陸!
非常に強い台風で上陸ならずwww

No title

98名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:00:35.37ID:3i2NMxuZ0
伊豆上陸@NHK

No title

51名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:58:53.78ID:8j8rtSAh0
荒川
氾濫危険水位 5.50m  現在水位 6.23m (73cm超過)

多摩川
氾濫危険水位 4.90m  現在水位 5.94m (104cm超過)

相模川
氾濫危険水位 7.30m  現在水位 7.81m (51cm超過)

No title

614名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:47:42.13ID:HH8Vk4hp0
伊豆半島の上にあるけど、半島だと上陸とは言わない
これ豆な

No title

444名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:28:09.53ID:6jiQ64By0
>>53
低気圧に地殻が持ち上げられて
ストレスが解放されたんだろ

No title

431名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:28:06.55ID:oZf2SrNj0
千葉南部4か

No title

409名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:27:57.15ID:6il4zpNr0
地震の震源って千葉南部かよ

No title

965名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:22:41.14ID:NPDUjsEf0
地震きてわろた

966名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:22:41.16ID:jGKuKvS/0
地震だ!!

967名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:22:41.56ID:C5o34+460
地震きやがったwwwwwwwwwwwwwwwwww

No title

190名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:06:36.43ID:8j8rtSAh0
菊川氾濫が本当なら109cm超過で限界が来た

No title

992名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:04:22.84ID:qs5sOKlg0
菊川氾濫きたこれ

No title

942名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:03:52.89ID:YgzJNk8O0
今晩の東京最接近時は干潮だね
東京湾の水位は満潮時より1m30cm低い。

No title

185名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:47:47.41ID:oU05lcG40
空の色とかどうでもいいから西日本のやつはレスしないでください

No title

154名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:47:26.15ID:PcE0Q82o0>>242>>273>>275>>426>>527>>586>>647>>655
大阪の空赤い
https://pbs.twimg.com/media/EGql9CzU4AA8cV4.jpg

No title

75名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:46:34.94ID:EhokDvJ60>>116>>165>>228>>618>>620
10 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 17:36:28.08 ID:Bk5qb2LR0
京都だけど空が不気味な色になってるわ。
https://i.imgur.com/1Iy5OAu.jpg

No title

58名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:46:25.42ID:ziIBkb730
おいおい、大阪市内だが飛行機が飛び始めてるぞw

No title

47名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:46:15.96ID:kvGWlAJe0
警戒レベル5きたな

48名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:46:18.21ID:K7irjUlB0
台東区避難勧告来ました

No title

952名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:26:25.94ID:q4tnMF2G0
>>375
遅いって言っても今夜には抜けるっしょ。
これくらいなら大丈夫。

と、信じる

No title

945名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:26:24.32ID:pfHrE3DE0
台風影響

1.台風上陸前←今ここ
2.台風上陸
3.台風上陸後

No title

765名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:24:37.71ID:ygNSw3vB0>>868
ダム放流されたら終わるよね

868名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:25:41.23ID:1XCD1b+e0
>>765
放流しなくても満水になったら終わる
だから浸水するのわかってても放流するわけで

No title

755名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:24:33.05ID:doY5rswQ0
利根川水系、荒川水系、ダム緊急放流の可能性だと…

No title

665名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:23:32.17ID:jCbS2G/N0>>742>>753
1人で寂しがってる女子はおらんか?
俺が駆けつけてやるぞ

742名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:24:24.97ID:rgaTyLvs0
>>665
男でもいいですか。

No title

567名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:22:42.12ID:3fH02Pg+0
雨がやんでからもしばらくは危ないぞ、上流から絶え間なく流れ込んでくるから
雨がやんでからも決壊はありえる

No title

555名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:22:33.20ID:FKj/th6C0
ウェザーニュースでは18~22時が最後の山場だそうだが

556名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:22:33.74ID:1zM/PBgU0
>>343
明るいうちに避難おすすめ

557名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:22:33.70ID:F4HsvKfL0
京都も夕焼けぽい感じになってきた

No title

545名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:22:24.00ID:chcLvsNe0
耳がキーンとなるし肌は妙に痒いしスマホは重くなるしこれ台風の影響?

No title

468名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:21:42.53ID:vjFTJqBW0
暴風圏抜けたら突発性難聴の耳鳴りがかなり軽減された
気圧で体調崩してる人頑張りや

No title

54名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:17:40.76ID:suv3mWTs0>>143>>307
【お知らせ】
「国土交通省川の防災情報」および「川の水位情報」は、アクセス集中のため、通常の表示が出来なくなっております。
現在、復旧作業を行っておりますが、「国土交通省川の防災情報」の川の水位は、以下のサイト等でも確認することが出来ます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

307名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:20:10.33ID:SaVrhSpT0>>387
>>54
なんと脆弱なことよ
これが国家の鯖能力だ

387名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:20:58.41ID:yCXCgRqM0
>>307
仕分けで予算削られた結果がこれです

No title

342名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:20:31.10ID:vKIRcSIl0
16:30からの気象庁の会見で東京最大風速60メートルだって
これから

No title

336名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:20:27.24ID:z/8RUYRI0
まもなくハギビスのご到着です
皆さま拍手でお迎え下さい

No title

333名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:20:25.01ID:p0M8YUVy0
>>213
台風の目が23区を通過するのは22時の予定。

No title

306名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:20:09.57ID:T8Y2UYH40
東京は21時に通過

No title

253名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:19:45.46ID:Zh/ao0g50
女子校が避難場所になってるからちょっと行ってくる

No title

222名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:19:23.24ID:8j8rtSAh0
荒川
氾濫危険水位 5.50m  現在水位 5.94m (44cm超過)

多摩川
氾濫危険水位 4.90m  現在水位 5.46m (56cm超過)

相模川
氾濫危険水位 7.30m  現在水位 7.88m (58cm超過)

No title

167名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:18:56.06ID:AmAsqs/y0
西日本の暴風は止んだっぽいか

No title

161名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:18:52.88ID:0XWS5GPS0
>>52
まだ序の口だよ
19時~23時がピーク

No title

124名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:18:32.03ID:AsjUFVw90
日が暮れてからピークは怖いね

No title

17名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:17:04.71ID:j4oNwLKz0>>82>>165>>181>>199
ドーナツ食べる暇もなさそうな
なんと29回目の更新w
お馴染みのアメリカ海軍最新予想

https://i.imgur.com/eUsta1u.gif

No title

850名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:04:02.99ID:XNIV4rw70
>>673
満潮時刻はもう過ぎたからこれからは川の流れはスムーズになる一方なんだな

No title

818名無しさん@1周年2019/10/12(土) 17:03:39.42ID:z0MV+1PF0>>860>>902
東京はあと6時間持ちこたえれば大丈夫!
https://static.tenki.jp/static-images/rainmesh/360/area-3-large.jpg


No title

303名無しさん@1周年2019/10/12(土) 16:59:02.00ID:vhCmn3Ue0
神奈川県の城山ダムは、緊急放流延期
今後放流する事態の際は1時間前に通知する

ソース神奈川県

No title

195名無しさん@1周年2019/10/12(土) 16:57:53.40ID:yzFwyFjk0
東京湾高潮は回避できたみたいだな
あとは河川の氾濫さえなんとか…

No title

166名無しさん@1周年2019/10/12(土) 16:57:37.61ID:EJAOSiu10

台風は台風の目が日本列島に掛かった段階で「上陸」となります。

No title

756名無しさん@1周年2019/10/12(土) 16:52:35.66ID:+CrAr9Z80
ダム放流延期は
いまのうちに逃げろってことか

No title

755名無しさん@1周年2019/10/12(土) 16:52:34.99ID:U5zVtT240
気象衛星で見ても、台風の目が随分前から消えてて、
急速に弱って行ってると思う。
気象庁のアメダス風向・風速を見ても、大したことない。
問題は水害だけだな。

No title

268名無しさん@1周年2019/10/12(土) 16:28:38.33ID:zxlYaspF0
八王子下水爆発
https://22.snpht.org/1910121616384868.jpg

No title

207名無しさん@1周年2019/10/12(土) 16:28:10.81ID:8j8rtSAh0
荒川
氾濫危険水位 5.50m  現在水位 5.61m (11cm超過)

多摩川
氾濫危険水位 4.90m  現在水位 5.12m (22cm超過)

相模川
氾濫危険水位 7.30m  現在水位 7.56m (26cm超過)

No title

140名無しさん@1周年2019/10/12(土) 16:27:39.19ID:qIFK8JwZ0
>>14
淀川じゃねーか去年のだろそれ

No title

44名無しさん@1周年2019/10/12(土) 16:26:42.87ID:CHacYUjH0>>255
@tv_asahi_news
Follow Follow @tv_asahi_news
More
【速報】神奈川・城山ダム 午後5時の緊急放流は見合わせ

No title

17名無しさん@1周年2019/10/12(土) 16:26:18.18ID:Pz9IO3Ib0
放流撤回だってよ

18名無しさん@1周年2019/10/12(土) 16:26:19.32ID:a4TCmilt0
ダム放流自重したぞwwwwww

No title

14名無しさん@1周年2019/10/12(土) 16:26:12.13ID:7pGuCn2z0>>28>>45>>51>>80>>81>>85>>88>>91>>96>>98>>104>>130>>138>>140>>150>>162>>167>>174>>182>>192>>201>>203>>204>>205>>210>>224>>228>>252>>258>>263>>288>>295>>318>>337>>344>>354>>361>>387>>390>>398>>413>>414>>429>>431>>439>>446>>455>>508>>519>>527>>559>>568
荒川…
https://i.imgur.com/rCSoAbv.jpg

No title

2名無しさん@1周年2019/10/12(土) 16:25:34.84ID:2WV0qp2D0
15:50
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191012162346_566e486e59.jpg

No title

令和元年10月12日13時45分 発表
<12日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 下田市の南南西約130km
中心位置 北緯 33度40分(33.7度)
東経 138度10分(138.2度)
進行方向、速さ 北北東 30km/h(17kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 330km(180NM)
北西側 260km(140NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 560km(300NM)

No title

1スタス ★2019/10/12(土) 16:23:40.43ID:GaTUnfC/9
大雨特別警報 静岡 神奈川 東京 埼玉 群馬 山梨 長野
2019年10月12日 15時35分台風19号 警戒点
シェアするhelptwitterfacebookline
気象庁は午後3時半、静岡県と神奈川県、東京都、埼玉県、群馬県、山梨県、長野県に大雨の特別警報を発表しました。5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる情報で最大級の警戒が必要です。

静岡県と神奈川県、東京都、埼玉県、群馬県、山梨県、長野県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂崩れや浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い地域があります。

気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191012/k10012125561000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

No title

620名無しさん@1周年2019/10/12(土) 16:13:28.77ID:8j8rtSAh0
荒川
氾濫危険水位 5.50m  現在水位 5.49m (あと1cm)

多摩川
氾濫危険水位 4.90m  現在水位 4.97m (7cm超過)

相模川
氾濫危険水位 7.30m  現在水位 7.47m (17cm超過)

No title

470名無しさん@1周年2019/10/12(土) 16:12:20.22ID:2WV0qp2D0>>605
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20191012063251.html

記録的な大雨に関する全般気象情報 第70号
(令和元年10月12日15時32分 気象庁予報部発表)

群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県に大雨特別警報を発表しました。
これまでに経験したことのないような大雨となっています。
何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、警戒レベル5に相当する状況です。
最大級の警戒をしてください。

No title

16名無しさん@1周年2019/10/12(土) 16:07:37.22ID:8j8rtSAh0
荒川
氾濫危険水位 5.50m  現在水位 5.45m (あと5cm)

多摩川
氾濫危険水位 4.90m  現在水位 4.91m (1cm超過)
.

No title

850名無しさん@1周年2019/10/12(土) 12:59:39.33ID:U/c41WyO0
米軍03時(日本時間正午?)

https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif


No title

534名無しさん@1周年2019/10/12(土) 12:56:11.32ID:L37aI71a0
完全に東京目指してるなこの台風

No title

883名無しさん@1周年2019/10/12(土) 12:33:19.71ID:pRVHJlHG0
大きさ比較おさらい https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910120035_box_img0_A.png

No title

877名無しさん@1周年2019/10/12(土) 12:33:19.93ID:CwnKFi5A0
こっちはシャワーどころじゃない
滝雨ですよ@群馬

No title

587名無しさん@1周年2019/10/12(土) 12:29:52.01ID:pQtmuedZ0>>810>>851>>914
>>166
天井川のできるまで
https://i.imgur.com/PemiB0t.jpg

No title

151名無しさん@1周年2019/10/12(土) 12:25:06.11ID:TV84RdaZ0>>226>>272>>282>>297>>309>>356>>397>>418>>423>>432>>461
江戸川区の約40万人に避難勧告@NHKラジオ

No title

37名無しさん@1周年2019/10/12(土) 12:14:25.67ID:ZERWtDlj0
>>26
荒川が何で荒川と呼ばれてるか知ってるかい?

No title

14名無しさん@1周年2019/10/12(土) 12:12:52.76ID:brZu7Mwd0
荒川「準備は良いか?」

No title

1ばーど ★2019/10/12(土) 12:11:26.95ID:2MN/kmBi9
■荒川氾濫注意情報
2019年10月12日11時00分発表

荒川に氾濫注意情報が発表されました。
【警戒レベル2相当情報[洪水]】荒川では、氾濫注意水位に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込み

荒川洪水予報
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00079.html//www.bousai-mail.jp/kita-city/rireki/saigai/100330.html

■荒川 ライブ映像
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00079.html

No title

592名無しさん@1周年2019/10/12(土) 12:02:37.44ID:jR1vr6Cm0
>>266
くれぐれも窓を開けて動画撮影するなよ
突風が吹きこむと家具はおろか天井が吹き飛ぶぞ

No title

784名無しさん@1周年2019/10/12(土) 11:52:06.69ID:IAAjpgKC0>>859
本番は夜からですから勘違いしないように

No title

599名無しさん@1周年2019/10/12(土) 11:26:48.04ID:65UGcogC0>>983
車がひっくり返り男性死亡@NHK

No title

577名無しさん@1周年2019/10/12(土) 11:26:34.85ID:4Y8RtImj0>>645
>>487
風で車がひっくり返って潰れた

No title

485名無しさん@1周年2019/10/12(土) 11:25:54.81ID:xjKk0p8C0
突風による車の下敷きで男性死亡

No title

448名無しさん@1周年2019/10/12(土) 11:25:35.57ID:BnUrStM40
一人死んじゃった

449名無しさん@1周年2019/10/12(土) 11:25:35.61ID:owlAljNB0>>922
死亡者でた

451名無しさん@1周年2019/10/12(土) 11:25:38.52ID:7Tj8OIqW0
あーあ市原の突風で車の中から発見された人、死亡だって

No title

404名無しさん@1周年2019/10/12(土) 11:25:10.87ID:EyUAKvm+0
夜に来られるの怖いよな状況の把握もしづらいし
気をつけてな

No title

335名無しさん@1周年2019/10/12(土) 11:24:30.47ID:rQdIcC0C0>>493>>640>>699>>987
今氾濫しそうな河川は夕方には間違いなく氾濫するぞ
満潮時が午後4時だしその頃には台風が近づくから海面が吸い上げられて上昇
川の水は流れなくなり溢れる
その後に来る13mの高波で3階建ての家も水没する

逃げるんだ 命を守れ

No title

106名無しさん@1周年2019/10/12(土) 11:07:47.23ID:R5uDgq4d0
>>22
だから今のうちの避難勧告なんだろ

No title

8名無しさん@1周年2019/10/12(土) 11:05:59.40ID:qXaI3f/K0>>85>>119
南伊豆上陸~伊東、熱海~小田原~伊勢原~厚木~町田、多摩、調布、三鷹、武蔵野~杉並区、中野区、練馬区、板橋区~川口~越谷~つくば~水戸

が、直撃ルート
これらより東側の横浜や都心に大打撃必至の情勢

No title

913名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:35:39.78ID:2Gi9Brfh0>>960
大したことないって言ってる人
最大接近は21時だぞ

No title

870名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:35:19.08ID:rbPfoQJk0>>962>>970
やべーな
https://i.imgur.com/9O9oBnz.jpg


https://i.imgur.com/RoWwIeD.jpg

No title

747名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:34:06.99ID:SC+2CEpd0
この台風
今日の夜が本番なんだが

No title

607名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:32:29.40ID:ihRF18CI0>>685
https://i.imgur.com/Uv24GEN.jpg

No title

601名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:32:27.19ID:+AmJCyic0
夜は停電することを前提に、明るい今のうちにいろいろ準備しましょう

No title

509名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:31:37.28ID:5gDcF4GB0
>>406
台風は全体で降るからな洪水になりやすい

局地的100㎜とはわけが違う

No title

478名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:31:24.16ID:4FJbdSYD0
いやこれから本体来るってのに川マジでヤバい

No title

473名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:31:21.65ID:E8nbDxwj0
>>311
江戸川区は割とマジで逃げた方がいい
区がなくなる可能性あるぞ
土地が低いから

No title

467名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:31:15.74ID:O8dCoCr10
江戸川区議が昨日大丈夫っていってたやんけwwwwww

No title

445名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:31:03.74ID:NYR3YWVa0>>602
10/12 21:00 町田市付近 950hpa

まだ10時間後だぞ

No title

311名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:29:34.05ID:vfG0+JRc0>>385>>398>>402>>473>>568>>629
初めて避難勧告メールきたわ
江戸川区

398名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:30:32.01ID:I2fStc950
>>311
まだ避難してないの?

No title

235名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:28:32.11ID:Ttco/3MF0>>272
みんな、いのちだいじに、だぞ

No title

153名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:27:40.65ID:m15kom8Z0
60m/s TY  猛烈な    台風
55m/s TY  猛烈な    台風   ←最盛期915

50m/s TY  非常に強い  台風
45m/s TY  非常に強い  台風   ←今ここ945

40m/s TY  強い     台風
35m/s TY  強い     台風

30m/s STS (並みの強さの)台風
25m/s STS (並みの強さの)台風

20m/s TS  (弱い)    台風

15m/s TD  熱帯低気圧

No title

29名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:26:09.73ID:OlhXIeAf0
まだ風が弱いうちに避難しとけよ

No title

993名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:49:09.75ID:sjJ/lKg90
静岡、神奈川、東京、千葉の人で台風の進路方向の右側にあたる人は今のうちに逃げたほうがいいよ
家が古かったり低地に住んでいるなら尚更

No title

939名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:48:29.42ID:OgVJqeH40
>>642
大阪は45m/sで屋根が吹っ飛んだ。ローソンの看板が自走した。
今回、関東東海は最大瞬間風速60m/sだろ?古い家屋は倒壊するぞ、間違いなく。

No title

807名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:47:02.02ID:4AQWgDb/0>>925
ここ大丈夫か?
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/600/aa/gm/article/4/5/3/3/6/7/800__kw0456.jpg

No title

688名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:45:47.20ID:+dKLBkLd0
荒川の現在の模様

http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/live-camera/komatsugawa.jpg


No title

594名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:44:52.87ID:LiPwvVeu0>>665>>745
台風がいつも通過する地域ではこれが日常的なんだよ。

No title

426名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:43:08.85ID:Y7+qpb5s0
言っとく、前回15号は上陸時965。遥かに大きいのが来るということだ。

No title

422名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:43:07.25ID:rbPfoQJk0
警報
https://i.imgur.com/MzerfBN.jpg

No title

160名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:40:13.95ID:NHgOY/H/0
レーダーみろ。こんなのが6-10時間続くんだぞ。
川沿いはマジでやばい。

No title

143名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:40:02.31ID:GqKu4bAs0
>>18
まだ始まってすらいないんだぞ·····

No title

129名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:39:49.92ID:YvOuwnCT0
八王子の浅川と横浜の鶴見川が危なくなってきたので
周辺住民は避難する準備を

No title

128名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:39:49.74ID:FN6YUxqf0>>330
>>5
雨台風がわかっているのに、本格放流は昨日になってから。
今晩のどこかでダムが一気に放流するのをきっかけに下流域が大変なことになる
多摩川水系だけでなく、利根川水系も一緒。昨日まで貯水率が高いままだった
もう遅い

多摩川の水位上昇のおそれ ダムの放流で 東京・神奈川
2019年10月11日 13時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/k10012123081000.html
東京都は、台風19号の影響で奥多摩町にある小河内ダムの貯水量が今後増加するおそれがあるとして、
11日午後2時から放流する水の量を増やすことにしています。

都によりますと、小河内ダムの貯水率は11日午前8時現在で88%に達しています。

No title

111名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:39:33.36ID:1Snyzccd0>>245
荒川と江戸川に挟まれた地域でたくさん死ぬよ

No title

109発毛たけし ◆o2HBbIu0L2 2019/10/12(土) 09:39:31.01ID:A6Jeq9ax0>>181
避難できるやつは
昼間に避難しとけよ


夜からが本番


川沿いは夜寝たらしぬぞ。


ほんとにしぬ可能性あるからな

No title

106名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:39:29.45ID:2WV0qp2D0
09:00
https://i.imgur.com/pnhAcgT.jpg

No title

103名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:39:29.21ID:KQEeIFJ/0>>379
https://dotup.org/uploda/dotup.org1967301.jpg

荒川上流逝く
下流も…

104名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:39:29.27ID:MTZHIded0
きけん!!
にげて!!
ちょうにげて!!


河川の氾濫警戒が出ています
氾濫してからでは遅いです
近隣の避難所を確認して
安全に避難してください

No title

93名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:39:22.78ID:kq2EmJq50
既に千葉は1万6000戸停電してる。

No title

48名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:38:48.14ID:bm2usfIP0>>421
俺すごい事に気づいたんだけど、メディアはもしかして全ての経路が絶たれて逃げれなくなってから報道に本気出すつもりなんじゃね?

No title

32名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:38:37.02ID:bp0DdlCV0>>85
テレビ見たら三重県の尾鷲市で川が逆流してる

No title

24名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:38:27.70ID:iJEvkyZ70>>112
どこかに上陸した?

112名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:39:34.44ID:+9q/ajq90
>>24
夕方静岡に上陸ほぼ確定

No title

22名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:38:23.92ID:+0UC0J9V0
これあかん奴や

No title

20名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:38:21.57ID:eSlkrYGu0
伊勢市内も冠水したらしい

南河内も雨ヤバいぞ

No title

5名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:37:46.27ID:YvOuwnCT0>>30>>128
多摩川の洪水浸水想定雨量は2日で計588ミリ(1000年に一度の大雨を想定)
今回はそれを24時間で超えそうな勢いなので要注意。

台風19号接近に伴い、鶴見川・多摩川の氾濫による浸水の恐れがあるため、
10月12日(土)正午に20か所の避難所を開設します。
周りの状況を十分にご確認いただき、必要に応じて避難してください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/bosai_bohan/saigai/hinanjo.html

No title

令和元年10月12日06時50分 発表
<12日06時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 八丈島の南西約320km
中心位置 北緯 31度25分(31.4度) 東経 137度05分(137.1度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
25m/s以上の暴風域 東側 370km(200NM) 西側 280km(150NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)

<12日18時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 石廊崎の西南西約30km
予報円の中心 北緯 34度30分(34.5度) 東経 138度35分(138.6度)
進行方向、速さ 北北東 30km/h(17kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 東側 410km(220NM) 西側 310km(170NM)

No title

1 名前:ばーど ★ 2019/10/12(土) 09:37:30.59 ID:2MN/kmBi9
▼大型で非常に強い台風19号 紀伊半島や伊豆諸島が暴風域に
http://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/120035/
2019/10/12 06:42 ウェザーニュース

■台風19号(12日6時推定)
http://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910120035_top_img_A.jpg

10月12日(土)5時現在、大型で非常に強い勢力の台風19号(ハギビス)は日本の南を北上しています。風速25m/s以上の暴風域は直径が650kmと巨大で、既に紀伊半島の和歌山県の一部や八丈島など伊豆諸島南部が暴風域に入っています。

台風19号は今日12日(土)夕方から夜にかけて静岡県や関東付近に上陸する予想で、記録的な暴風や大雨による経験したことのないような災害に厳重な警戒が必要です。

■台風15号の強風域よりも大きな「暴風域」
http://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910120035_box_img0_A.png

千葉などに猛烈な暴風被害をもたらした台風15号は非常にコンパクトで、上陸時の暴風域の直径は160km、強風域の直径は390kmでした。

一方、今日12日(土)5時現在の今回の台風19号の暴風域の直径は650kmなので、15号の強風域よりも大きな暴風域を伴っていることになります。このため台風19号は、暴風に警戒が必要な範囲が15号と比べて非常に広いことが特徴です。

12日(土)6時までに、伊豆諸島の八丈島空港では最大瞬間風速35.0m/s、静岡県の石廊崎では最大瞬間風速32.7m/sを観測するなど、太平洋沿岸で風が強まり始めています。

また、台風の外側の渦巻き状の活発な雲「アウターバンド」が本州にかかり始めていて、激しい雨が降る所が増えています。既に静岡県伊豆市の湯ケ島では1時間に54.0mmの非常に激しい雨を観測しています。


▼米海軍 予想
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

No title

991ばーど ★2019/10/12(土) 09:00:07.89ID:2MN/kmBi9
次スレ

【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡~関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570838386/

No title

961名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:59:46.09ID:ftmKbCAV0
完全にパニック危険で、報道規制始まったな。

No title

950名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:59:36.44ID:JBOMZQuo0
九州は晴れてるもんだと思ってたら強風なんだね
大きいからな~この台風

No title

941名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:59:32.89ID:gHYtkP9+0>>980>>999
静岡市駿河区・島田市・伊豆市で冠水や浸水被害 台風19号の大雨で水没
https://pbs.twimg.com/media/EGokNldUwAAIsSG.jpg

No title

910名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:59:04.34ID:beAoVRrj0
まあとりあえずこれ見ておけ
窓の社の紹介ページ貼っておく

windy
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1212213.html

No title

902名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:58:55.10ID:eO+uHMYt0
本番は夜からだ

903名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:58:55.88ID:4tCY4bLQ0
予想通りの進路
最近の天気予報って凄いね

No title

897名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:58:50.92ID:aSZLnQ8V0
九州出身で去年の大阪の台風直撃を経験したから言うけど、九州にいて去年の大阪のような暴風は経験した事がない。
台風というよりハリケーン。 家にいて怖いと思ったレベルの暴風。大阪上陸時は950hPa。
しかも三時間くらい前まで台風来るの?というほど静かだった。
今回はその大阪と同規模以上で雨も凄いみたいなので、迷った方は避難所に必ず行ってください。
命の危険です。

No title

886名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:58:39.70ID:dg2MFvQd0>>921
米軍最新ちょっと東に逸れたぞ
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

No title

853名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:58:23.42ID:Y7+qpb5s0
まだ沖合でこれw

No title

846名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:58:18.73ID:9e75uT5Z0
>>472
遠く離れてる九州でさえ、こんな強い風だから相当ヤバい

No title

828名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:58:05.83ID:a4TCmilt0
荒川氾濫で想定死者数4100人!!
マジで早めに避難しろよ

No title

723名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:56:55.16ID:8vKbR7A80>>874
西日本で吹き返しの北風がとても強い
関東に向かった台風でこんなに影響が出るなんて記憶にないな

No title

618名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:55:40.77ID:Q/D224HI0
千葉の電気もう逝ったんか

No title

597名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:55:30.07ID:5RN/h/uV0
グイッと東に舵を切り始めたな

No title

537名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:54:42.43ID:0JGkbEDN0>>604>>613
電車から撮影した京王多摩川付近の多摩川
なんかもう溢れそうじゃん?
https://i.imgur.com/qZ6xDIh.jpg

No title

437名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:53:35.31ID:iOCM62RL0
排水能力を超えた豪雨がまだまだ続く模様
ヤバい地区に住んでる人はツベコベ言ってないで安全な場所に避難しろ
というか既に避難してないとおかしい

No title

412名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:53:13.07ID:KMbSkPy80>>509>>543
境川あぶれるぞー 藤沢住民逃げて!
https://i.imgur.com/5QQ3WoI.jpg

No title

310名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:51:49.22ID:xppryMtN0
千葉で48万戸停電 | 2019/10/12 - 共同通信 https://this.kiji.is/555535323678000225

No title

224名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:50:46.38ID:IDusRNYV0
>>1
    ∧_∧
   ( ´・ω・)  < 東京都周辺は、午前10時 から 午後10時 まで大雨だぞ! 
   (m9  )

No title

35名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:47:57.75ID:PdXnpOLy0>>176
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24d/1919-00.png


No title

418名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:53:19.36ID:eZARDqa/0
●あなたが住んでいる地域の警報・避難情報

https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/disaster/

No title

115名無しさん@1周年2019/10/11(金) 22:41:23.50ID:wT7U4tn70
YouTubeで大阪の台風見ればいいよ。
あれで950hpaだよ。

No title

822名無しさん@1周年2019/10/11(金) 22:37:04.83ID:L0vcrBp80
風速10m/sで時速36km
風速20m/sで時速72km
風速30m/sで時速108km (時速108キロで走る自動車の上に立った時の風

No title

492名無しさん@1周年2019/10/11(金) 22:20:29.51ID:DsUHD1Pm0>>573>>629>>637>>696
八丈島 最大瞬間風速34.9(m/s) 20:53(※)

※台風の中心から約500kmほど離れている時点

No title

482名無しさん@1周年2019/10/11(金) 22:20:22.50ID:KeP1G1pJ0>>531>>610
>>1
荒川決壊の想定
https://i.imgur.com/R105jrx.jpg

No title

406名無しさん@1周年2019/10/11(金) 22:19:13.11ID:yrZDSi4T0
気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

今後台風第19号に関する情報(位置)は1時間ごとに発表します。
今後の台風情報にご注意下さい。
https://www.jma.go.jp/jp/typh/D20191011125101203.html

No title

781名無しさん@1周年2019/10/11(金) 17:29:31.82ID:33CdsDZv0
台風19号 狩野川台風に匹敵 予想雨量800ミリ超

https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2019/10/11/6249.html

No title

780名無しさん@1周年2019/10/11(金) 17:11:45.97ID:Tjs29k9I0
明日は午後3時過ぎから
山手線、東海道線、京浜東北全休だってよw
やべー

No title

733名無しさん@1周年2019/10/11(金) 17:10:50.16ID:LpXNNBsN0
多摩川の近くに住んでる人も気をつけてな

多摩川の水位上昇のおそれ ダムの放流で 東京・神奈川
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/k10012123081000.htmlexit

No title

715 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:51:44.46 ID:xdDEof0f0
明日午前9時の波高の予想
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110175_box_img3_A.jpg

No title

230名無しさん@1周年2019/10/11(金) 16:43:28.94ID:tdav/lMp0>>282>>422
これ本当に東に逸れたとしたら米軍の精度ヤバすぎ

282名無しさん@1周年2019/10/11(金) 16:44:26.06ID:XPFOgXWJ0
>>230
なんだかんだで何時も米軍の予想が当たるよなw

No title

247名無しさん@1周年2019/10/10(木) 22:30:40.05ID:C+HwMcTM0
https://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/1/d/1d5c3241.jpg



15と19の比較

No title

764名無しさん@1周年2019/10/10(木) 22:01:01.89ID:/r8bAdws0
>>252
大阪でトラックとか吹っ飛んでた台風で950~960

No title

58名無しさん@1周年2019/10/10(木) 21:49:58.01ID:pwtYwgxi0
注目
荒川の堤防を見ると、水面のほうが高い様子がよくわかる
https://i.imgur.com/UZWquSl.jpg

348名無しさん@1周年2019/10/10(木) 21:54:42.86ID:pmBhkM0l0
>>58
コレマジかよ
この下のやつ
全員即死決定じゃん

645名無しさん@1周年2019/10/10(木) 21:59:05.08ID:QivBi7eZ0
>>348
ここが決壊したら即死
上流下流どこが決壊してもどんどん流れてきて30分くらいで水没です

No title

624名無しさん@1周年2019/10/10(木) 21:58:49.48ID:jWm0jlVa0
アメリカ第7艦隊の艦艇が横須賀から避難した。

No title

557名無しさん@1周年2019/10/10(木) 21:57:45.46ID:/12CI2et0
買ってきた食料すぐ食べちゃう奴多過ぎ

No title

915名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:34:07.56ID:kZTm+qRj0
カテゴリー1
飛んでくるデブリによる破壊ダメージ。大半の窓は無事。倒木や電線の断裂による小さな停電
カテゴリー2
屋根や壁、ガラス窓の破壊。低地における洪水。広い範囲の停電数日から数週間
カテゴリー3
建物へのダメージ。弱い建物は大ダメージを受ける。内地洪水がよく見られる。停電と断水
カテゴリー4
建物全般への壊滅的なダメージ。洪水。長期間の停電と断水
カテゴリー5
該当地域に避難命令が発動される。
建物、人間、動物への壊滅的ダメージ。樹木は全て根こそぎ持っていかれる
長期間停電、断水。数週間、数か月はその地域に住むことができなくなるレベル


19号… カテゴリー5に属さない「6」の可能性も…

No title

912名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:33:59.85ID:kQmb1VB90
上陸時の強さ

去年の大阪の21号が950hPa
今年の千葉の15号が960hPa

ようするに大都市直撃するとこのレベルでもかなりの被害が出るってことだよ

No title

873名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:33:14.02ID:jQKkHqmb0
>>575
最近日本にやって来る台風の気圧が、事前の予想よりも低いことが多いそうなので、
気象予報士も気象庁も直前にならないと分からないことが増えてきているようだよ。

なので、とりあえず
※ 『最新の台風の情報や気象庁からの発表をマメにチェック』※
してください。

前日になって気象庁は、最大級の警戒を国民に呼びかけることもあるのでね。
(それが千葉などに大きな被害をもたらした9月の台風なんだけどね。)

No title

828名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:32:31.85ID:b5Z/0lQQ0>>862
気象庁 「命を守る早めの対策を」

なんか凄いこと言うよな

No title

771名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:31:43.81ID:vj8zXZ5g0
>>695
バカヤロー
左側でも被害は甚大だぞ
あくまで比較の話で左側が安全なわけじゃない

No title

766名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:31:40.04ID:YQwew4f70>>800>>893
死者8,000人の予測が出ているけどホント?

800名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:32:10.86ID:ZpdWhC0S0
>>766
荒川決壊したらな。

No title

663名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:29:51.20ID:66JzTydo0
千葉房総だけど
車がかなり多い
かる~くパニくってる

No title

626名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:29:19.70ID:P5q/FNnA0
おい早くも東名高速が通行止めだぞ

No title

619名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:29:07.52ID:G8EcNFqo0
>>520
新宿の地上は看板や車、人や自転車、崩れたコンクリートが飛びまくって危険です
せめて小田急や京王の地下街やメトロの地下街に避難してください

No title

584名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:28:41.38ID:uxAbPL0b0
千葉消し飛ぶん?

No title

582名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:28:40.16ID:qZcx9ArR0
イトーヨーカ堂 12日は8都県の124店舗すべてで臨時休業 #nhk_news

No title

569名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:28:26.82ID:8oT1gCMF0
>>471

東京は進路の西側なので被害は軽微だが
千葉は進路の東側なので被害は甚大になる可能性がある

No title

567名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:28:26.45ID:pmBhkM0l0
>>505
さいとうたかをの
サバイバルを読もう

No title

562名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:28:19.25ID:kNbq/Pmh0
千葉のブルーシートの家どうすんの?

No title

538名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:27:57.74ID:+m0nhGbkO
ここに書き込みしたりTwitterとか出来る人は
まだいいけど、首都圏のホームレスとか
独居老人とかヤバいでしょマジで

No title

532名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:27:54.07ID:cyIFAF5k0
>>112
災害時、いらない・迷惑だった物資リスト

千羽鶴
寄せ書き
いたみやすい生鮮食品
調理が必要なもの(生のお米など)
賞味期限が不明・近い食品
汚すぎる古着
季節外れの新品の服
周波数の違う家電

辛いラーメン

No title

502名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:27:25.96ID:HDrBgXw40
もっと東へ、偏西風頑張れ

No title

498名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:27:21.00ID:NHS/9AJU0>>561>>721
最大瞬間風速75m/s = 270km/h 外出たら死ねるな

No title

491名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:27:12.65ID:n7AGkVR50
【台風19号】地球史上最大級か?…『スーパー・タイフーン』衛星写真に騒然 ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」という意見も 

地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

 米航空宇宙局(NASA)と海洋大気庁が連携して運用している気象観測衛星「スオミNPP」が日本に接近している台風19号を宇宙からとらえた。
 渦状の雲の幅は南北で2000キロ以上に及んでおり、米国内では「スーパー・タイフーン」として紹介されている。
 AP通信によれば、「ハギビス」と呼ばれている19号は大西洋上で発生するハリケーンの規模を示すカテゴリーでは最大級の「5」。
 米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。

 ワシントン・ポスト紙によれば、「ハギビス」は前日までの24時間で最大風速を45メートルも増やしており(現在65メートル)、この発達スピードは地球で発生したハリケーン、サイクロン、台風の中で史上最速の部類。
 あまりに急速に発達したため、最初にあった台風の目の周囲に“2つめの目”ができたことが確認されており、進路になっている日本にとっては脅威をもたらす存在になりそうだ。

スポニチアネックス 10/10(木) 16:25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000203-spnannex-soci

No title

370名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:25:37.61ID:tsxla/2a0
気象庁がヘクトパスカル隠蔽し始めたらしいから、これはまぢでヤバイ台風

915ではなく実際は895らしいから、上陸したら940ではなく920だぞ!

No title

335名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:25:06.42ID:WIBMuDO40>>407
12日の20時~22時くらいに上陸?

https://i.imgur.com/IP9m7rM.jpg

No title

191名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:22:35.81ID:nw+IYRUl0
窓ガラス割れたらそのまま屋根持っていかれるからな

No title

24名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:19:22.64ID:SgEajfkS0
飽きないねあんたら
台風いびって楽しい?
この子のバックにはダークコンドルっていうヤバいチームがついてるから
覚悟しといてね
オタク共
ちなみの彼氏の蹴りが地元のチームの間で“毒針”って呼ばれてるの知らないらしいね
まぁネット掲示板で喚いてるだけの童貞オタク相手なら毒針でワンパンだから
痛いめ見たくなかったらせいぜいネット上だけで遊んでな

No title

998名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:42:12.00ID:KLqqFsN00
[台風の現況と予想]
 大型で猛烈な台風第19号は、10日15時には父島の南西にあって、1時間におよそ20キロの
速さで北へ進んでいます。中心の気圧は915ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、
最大瞬間風速は75メートルで、中心から半径240キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20191010082614.html

No title

940名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:41:13.31ID:t5788KYz0
埼玉県 屋根が飛ぶほど風吹いてる!

No title

921名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:41:00.91ID:5UJAdsW00
土曜始発~日曜12時
首都圏JR計画運休キター

No title

903名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:40:49.98ID:kQmb1VB90
>>858
ラグビーはすでに土曜の2試合の中止が決まってる
ワールドカップ史上初めての中止らしい

No title

788名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:38:25.18ID:xsLkuils0>>846
>>456
>>https://i.imgur.com/Tlb5jaB.jpg


この画像、19号が龍を召喚してるように見えるな

No title

768名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:38:06.27ID:ZpdWhC0S0>>887
>>716
しかも、深夜4時が満潮ww

No title

693名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:36:58.04ID:whQdpN7j0>>783>>855>>896
最凶”台風東京直撃「死者8000人予測」の根拠と危険エリア
東京都が心配しているのは荒川に近い墨田、江東、江戸川、葛飾、足立の5区
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/263091

No title

690名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:36:56.40ID:+10nhw/80
まだ暴風域が西も東も一緒言ってる人に豆知識な
東側は台風の吹き込む風×台風自身の進む方向が同じなので増幅されて威力が倍な!
西側は吹き込む風と台風自身の進む方向が逆だから相殺されて風の威力弱くなるんだよ
だから台風の西側東側どっちに自分の地域が入るかがめちゃ重要なんですよ

No title

676名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:36:45.30ID:z1Wz/g0u0
>>586
軽自動車は横転するね

No title

249名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:29:22.04ID:/VunlfgL0
これはUターンしてみんなずっこけるやつ

No title

139名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:27:31.42ID:0hx6QFdj0
いま皆でワイワイしてるこの瞬間がいちばん楽しい
実際にはこれで被害がなかったら最高

No title

103名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:26:52.40ID:nwKZi+j80
米軍が逃げたらしいので大災害決定

No title

31名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:25:44.42ID:1ceH2KNr0>>223>>232
地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000203-spnannex-soci
AP通信によれば、「ハギビス」と呼ばれている19号は大西洋上で発生するハリケーンの規模を示すカテゴリーでは
最大級の「5」。米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。

No title

1ばーど ★2019/10/10(木) 19:24:47.38ID:vApVAFw19>>68>>87>>149>>339>>520>>950
■台風19号が三連休初日直撃 関東、東海上陸の可能性高まる
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100055_box_img1_A.jpg

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100055_top_img_A.jpg


大型で猛烈な勢力の台風19号(ハギビス)は10日(木)9時現在、小笠原諸島・父島の南海上を時速20kmで北に進んでいます。台風の目は依然として明瞭で、巨大な雲の渦として日本列島に近づいてきています。

▼台風19号 10月10日(木)9時
 存在地域   父島の南南西約490km
 大きさ階級  大型
 強さ階級   猛烈な
 移動     北 20 km/h
 中心気圧   915 hPa
 最大風速   55 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 75 m/s

■関東、東海への上陸可能性高まる

台風は少なくとも今日10日(木)夜まで猛烈な勢力を維持。予報円が小さくなっているのは、予想の確実性が増してきている証拠です。12日(土)夜に東海から関東に上陸する可能性が高まってきています。
台風の暴風域が広いため、12日(土)の午前中から太平洋側の一部が暴風域に入り、接近前から暴風が吹き荒れます。上陸時も非常に強い勢力を維持するため、広い範囲で危険な荒天に見舞われる見込みです。

■広範囲で暴風被害に厳重警戒
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100055_box_img3_A.jpg

広い暴風域を伴ったまま上陸するため、予報円の中心を通った場合は、東京都心を含む関東地方の広い範囲で瞬間的に40m/s以上の暴風となり、局地的には先日の台風15号接近時と同等かそれ以上になる60m/s前後の猛烈な暴風が吹くおそれがあります

■関東の山沿いは最大500mm超の大雨に
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100055_box_img4_A.jpg

■高潮にも厳重な警戒を
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100055_box_img6_A.jpg

■交通やインフラへの影響も懸念
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100055_box_img7_A.jpg


2019/10/10 10:18 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201910/100055/?fm=tp_index

■米海軍 予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif


■気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png


<10日18時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 父島の南西約390km
中心位置 北緯 24度55分(24.9度)
東経 139度10分(139.2度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 650km(350NM)

<12日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 御前崎の南南西約200km
予報円の中心 北緯 33度00分(33.0度)
東経 137度20分(137.3度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 110km(60NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)
プロフィール

jcsas

Author:jcsas
みんなでがんばります!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
29位 / 13835人中
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
プログラミング
7位 / 2573人中
アクセスランキングを見る>>
来場者数
検索フォーム
リンク
QRコード
QR