FC2ブログ

[武漢ウイルス] 日本の医療システムを崩壊させないことが国民の務め

いまいちばんびびってるのがお医者さん。
なんせ、相手は、検査キットも足りない、ワクチンもない、特効薬もない未知の新型肺炎です。

なので今後の状況によっては、病院の休診が増える可能性があります。
しかし、準備が整わないまま無謀に診療開始して、お医者さんたちがダウンするほうが、国民にとって大きな不利益になります。
お医者さんがダウンすると、新型肺炎以外の病気への対処能力すらも減少してしまうからです。

なので、ここはちょっと辛抱して、国家の医療体制が盤石になるまで待つことが肝要です。
もう少し時間がたてば、簡易検査キットや重症患者対策用特別診療所などの設備が整います。
それから反撃開始です。

日本は武漢のようにはなりません。国民が節度をもって生活できるからです。
割り当てられた診察日に秩序をもって順番に受診するようなこともできてしまう国民性です。

武漢ではもともと数の少ない病院に市民が殺到し、市民自身が自ら医療体制を崩壊させたことによって都市封鎖を自ら招きました。
市民の健康にとって唯一の希望である医療システムを崩壊させれば、都市封鎖となることは自明です。

日本は、けっして、その轍を踏んではなりません。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

【安倍政権】医療現場「最前線は地獄の底」「こんな政府のせいで死にたくない」「本当に怖いよこの国が。現政府が」 ★3

1星 ★2020/04/23(木) 13:47:31.92ID:nCAsV3Fr9>>849>>851>>853
※一部のみ抜粋、全文はソースで

医療の現場から②
https://note.com/yo_tsu_ya_3/n/nd83fab39b68c

(略)

私は陽性患者100名を収容予定の感染症指定病院に勤務していて、毎朝緊張しながら体温測定をしていて、サージカルマスクは3日間使いまわしていて、コロコロ変わる手術予定に振りまわされていて、疑陰性なんじゃないかとヒヤヒヤしながら患者対応をしていて、自分が感染源になる可能性にビビって車通勤に切り替えて、

まだまだまだまだ全く「大丈夫」な看護師だ。私がいるのは地獄じゃない。こんなもんじゃない。こんなもんじゃなかった。こんなもんじゃないんだよ。

考えるだけで気が狂いそうだよ!!!!!!!!!!!!!!

死人が出るよ。患者さんのことじゃない。院内感染の話でもない。自殺者が出るよ。

知ってください。お願いです。知ってください。最前線は地獄の底だ。

(略)

4/18。NHKで新型コロナウイルスの特集をしていた。右上に出ている見出しには「差し迫る医療崩壊!」とある。

とっくに崩壊してんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

見て分からないのか?!?!?!?!?!?!?!

NHKに限らない。メディアさんたち、いつまで「差し迫った」だの「どう防ぐ」だの「瀬戸際」だの言うつもりだ???1か月くらい前からずーーーーーーっと迫り続けてない???今どの辺まで迫ってるの???瀬戸際の瀬戸際の瀬戸際くらい????来週は瀬戸際の瀬戸際の瀬戸際の瀬戸際か???????

「ついに訪れた医療崩壊」くらいのさ!!!!!見出しをつけるくらいのさ!!!!!!

そんくらいの気骨を見せてよ!!!!!!!!伝えてくれよ!!!!!!!!!!

視聴率とれるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

医療現場は崩壊してます。

毎日泣きながら働く最前線スタッフの苦しみと、底が尽き果てた医療資材と、ベッドを増やしても増やしても溢れ続ける患者と、もう防ぎようのない院内感染と、何をとっても崩壊しきっているとしか思えない。意地でもそれを認められないらしいメディアさんのおかげで、最近テレビそのものが苦痛でしかたない。

どうして????何なの??「これもう崩壊してるよね」って言ったらどっかから怒られるの???ここは北朝鮮か??????

(略)

これを読むかもしれない看護師さんに伝えたい。医師にもコメディカルにも、委託業者さんにも、クラークさんにも、助手さんにも伝えたい。声を上げる気力もないほど追い詰められている崩壊しきった医療現場のあなたに、どうかどうか届いてほしい。

逃げていい。逃げましょう。

絶対に身を粗末にしないでほしい。死なないでほしい。お願いだから。

心が潰れそうな思いでいる。同僚が、友人が、私の大切な人が、誰かの大切な人が、地獄の底にいるかもしれない。医療資材が次々に底を尽きる現場で泣きながら働き続けて、心身を壊してしまうかもしれない。命を絶ってしまうかもしれない。気が狂いそうだ。

本当にお願いだから、絶対に死なないでほしい。誰も死なないでほしい。逃げてほしい。

(略)

私はまだ地獄には落ちていない。まだ怒ることができる。声を上げる気力がある。その私でも、怒りよりも絶望感に心を浸され始めている。

なんでそのまんまイタリアと同じことになってるんだ?

この世界難を前に、2カ月間何をしていたの?

オリンピック開催に躍起になり、サージカルマスクを自分のパーティーで何百枚も配り、横流しし、466億円をかけて不良品入りの布マスクを配ってました。あと犬を撫でてる動画を公開した。そうですか。ハイ。

あんたらがポリ袋被ってくれ!!!!!!!!!!!!!!!

「先手先手」の意味知ってるか??????????

(略)

ここが最底辺だろうと思うたびに、「最低」の底が軽々とブチ抜かれていく。本当に怖いよこの国が。現政府が。おかしいだろ。普通に考えて何もかもおかしいだろ。

466億円かけて虫付きの布マスク配る国だぞ!!!!!!!!!

正気でいられないよ!!!!!!!!!!!!

こんな政府のせいで死にたくない。医療現場だけでなく、と言う余裕はもうなくなってしまった。建前は吹き飛んだ。

私は我が身の安全と、同じ医療現場で苦しんでいる仲間のことしか考えられない。あなたのことが心配だ。お願いだから、命を絶たないで。

(略)

No title

792名無しさん@1周年2020/04/19(日) 10:39:49.13ID:OxbEjfkn0
>>1
厚労省は、当初
医師会あてに「インフルと同程度かそれより少し重い程度ですので心配ありません」と
通知出してた
だからTVやネットを見る暇のない忙しいドクターほどしばらくコロナを軽く見ていたりした

台湾や韓国は「SARSのような肺炎」と捉えて急いで検査隔離したのに
厚労省は新型インフルと同程度だと考えてたから
患者の窓口もかかりつけ医からという仕組みでいいと考えてしまった

ところが実際はかかってはいけないウイルスで、防護服もないんだから
かかりつけ医で診られるものではない

厚労省の認識が最初から間違っていたということ

No title

381名無しさん@1周年2020/04/19(日) 10:53:48.02ID:IAC8UpxA0
被害の実態がわかる非常に重要なデータ

100万人あたりの死者数

ベルギー 471人
スペイン 429人
イタリア 384人
フランス 296人
イギリス 228人
アメリカ 117人
ブラジル 11人 (温暖な気候の国の中で最上位)
韓国 5人
フィリピン 4人
メキシコ 4人
オーストラリア 3人
マレーシア 3人
日本 2人

・温暖な気候の国は大きな被害がない
・コロナ対策をあまりしてないブラジルも死者数少ない

※結論、おそらく東京も大丈夫

No title

【正論】日本感染症学会と日本感染環境学会「軽症患者にはPCR検査を勧めない」医療崩壊するから言っておく★2

1緑の人 ★2020/04/19(日) 09:58:40.38ID:uU/UVK2Y9

新型コロナウイルスの感染拡大が続き、政府は7都府県だった緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大した。
日本感染症学会と日本感染環境学会は、感染症診療のあり方を変えていく必要があるとして、
診療に携わる臨床現場などに向けて「新型コロナウイルス感染症に対する臨床対応の考え方」を発表した。

ポイントの一つが、軽症の患者に対してはPCR検査を勧めていないことだ。
さらに、医療崩壊を防ぐために重症患者の治療に特化することを提言している。

■治療のあり方柔軟に

「考え方」では現状を踏まえ、感染者が感染症病棟のベッドを占拠する率が高まっていく中で感染症診療の在り方を
柔軟かつ適正に変えていくことが必要だとしている。
感染の有無の判定に欠かせない一方で、「検査を受けさせてもらえない」といった批判が続くPCR検査を最初に取り上げた。

検査対象を改めて「入院治療の必要な肺炎患者で、ウイルス性肺炎を強く疑う症例」と規定。

同時に「軽症患者」に対しては、
現状の帰国者・接触者相談センターを介した、検査体制の中では「基本的にPCR検査を推奨しない」と明記した。

■医療資源の逼迫

「考え方」をまとめた感染症学会理事長の舘田一博東邦大学教授(感染症)は
「流行がまん延期を迎えた現在、限られた資源は生命の危機に陥る可能性が高い重症者に集中的に投入すべきだ」と指摘する。

■ただし、診断に携わった医師が必要と判断する症例に対しては、

帰国者・接触者相談センターを介さずに検査を依頼できる仕組みを構築する必要があると考えている。

疑いが生じた患者に対しては、安全に検体を採取し一般の検査センターで検査できる体制にシフトしていくことが望ましいとしている。

その上で「院内感染の疑いがある場合などはPCR検査を実施して感染拡大防止に努めてほしい」と話している。
感染拡大初期から
「風邪の症状だが、新型コロナではないか」といって検査を求める声が殺到したという事情がある。

舘田理事長は「不安な気持ちは分かるが、治療法もなく、軽症でも入院が必要になるなど、医療資源を逼迫(ひっぱく)させてしまう可能性が
学会では危惧されていた」と言う。

舘田一博・日本感染症学会理事長

患者が急増した東京都などでは、病床の確保が難しくなったため、軽症や無症状患者は自宅や自治体が借り上げたホテルなどで療養してもらう対策を講じた。

舘田理事長は「専門医療機関が重症患者を受け入れる能力を維持するには欠かせない措置」と評価した上で、
「今後の問題は、医療機関はもちろんだが、これらの借り上げたホテルや在宅で療養している患者の診療に使う検査器具や医療用マスクなどの資材と
感染症にある程度慣れた人材を確保して、必要に応じて配分していくこだ」と指摘する。

■最優先は重症患者の救命

同時に「考え方」で強調されているのが、肺炎などを発症した重症患者の早期発見と医療的な対応のあり方だ。

舘田理事長は「感染者の8割が軽症ですむことを考えれば、重要なのは重症化した患者を救命することに尽きる。
現在亡くなられた方の数は欧米に比べてかなり少ない数字に抑えられている。
感染経路の解明とともに、重症者を発見して対処し治療することを最優先すべきだ」と訴えている。(喜多宗太郎・鈴木豊)

(2020/04/17 07:00)
https://medical.jiji.com/topics/1614

No title

195名無しさん@1周年2020/04/19(日) 10:04:18.26ID:LYMk+lwH0
それにしても医師会は今まで何やってたのかほんと知りたい

No title

33名無しさん@1周年2020/04/18(土) 08:37:31.00ID:xuw2Xbue0>>36
本来、国が2ヶ月前にやっておくべきことなんだが
そのための緩やかな感染作戦じゃなかったのか
感染がゆるやかなうちに病院やマスク生産設備を増強しておく・・・ 

まさか何もやってこなかったとはな

No title

【先手先手先手】東京医師会がPCR検査所設置へ 5月上旬にまず10カ所

1みつを ★2020/04/17(金) 19:26:01.11ID:FYE7EKy59>>13>>18
https://this.kiji.is/623826813549610081


東京医師会がPCR検査所設置へ
5月上旬にまず10カ所
2020/4/17 19:24 (JST)
©一般社団法人共同通信社



 東京都医師会は17日、新型コロナウイルスに感染したかどうかを調べるPCR検査の態勢強化に向け、医師会が主体となって運営する「PCRセンター」(仮称)を設置すると発表した。都内に47ある地区医師会が順次開設する予定で、5月上旬ごろには10カ所程度設置できる見込み。患者からの相談などを担当する保健所の負担を軽減し、迅速な実施につなげたい考え。

 これまでは、保健所が運営する「帰国者・接触者相談センター」に相談し、必要性があればPCR検査を担う「帰国者・接触者外来」につないでもらう必要があった。だが相談が殺到し、検査が追い付いていないとの指摘が上がっていた。

No title

【日本政府さん・・・】東京都医師会会見の絶望感(動画ニュース)★5

1チンしたモヤシ ★2020/04/18(土) 09:19:07.60ID:qUaV3VJu9>>26>>66
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1251057100244934656/pu/vid/360x270/BIlLOd8GYE9Ehe9D.mp4

No title

【大阪】3次救急、4病院が休止 コロナ重症者受け入れ―専門学会「医療崩壊の始まり」

1みんと ★2020/04/18(土) 07:54:34.11ID:H8+GRHzS9>>784
緊急性が高く、命に関わる重篤な患者を受け入れる3次救急医療を担う大阪府内の4病院が、救急患者の受け入れを停止したり、一部制限したりしていることが17日、分かった。新型コロナウイルスに感染した重症患者の治療を優先するためだが、交通事故などで一刻を争う重篤な患者が救えなくなる可能性もある。専門学会は「救急医療の崩壊が始まっている」と危機感を強めている。

 3次救急医療機関は、心肺停止や脳卒中など重篤な患者を24時間体制で受け入れる「救急医療の最後のとりで」。全国に294カ所あり、府内には8ブロックに計16病院が設置されている。

 大阪急性期・総合医療センター(865床)は13日から重篤な患者の受け入れを停止し、15日からは入院が見込まれる患者も一部制限。手足の切断や全身やけどなどを治療する「高度救命救急センター」にも指定されているが、担当者は「苦渋の選択。コロナの重症者が増え続ける中、通常の救急体制を維持するのは難しい」と話した。

 毎日30人以上が救急搬送される大阪市立総合医療センター(1063床)も、7日から救急外来を停止。泉佐野市のりんくう総合医療センター(388床)は6日から停止し、堺市立総合医療センター(487床)は9日から軽症者の救急診療を休止した。

 いずれの病院も新型コロナの院内感染は発生していない。

 日本救急医学会の嶋津岳士代表理事は「通常の体制を維持できず、救急医療の崩壊は既に始まっている」と指摘。「今後さらなる悪化が見込まれ、市民は感染拡大防止に協力し、医療機関にかかる負荷を減らしてほしい」と話した。

時事通信 2020年04月18日07時16分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020041701129

No title

【新型ウイルス】大阪府が一部患者を自宅療養に ★2

1首都圏の虎 ★2020/04/12(日) 17:35:33.43ID:qRjOA2359
大阪府は11日、新型コロナウイルスに感染した人のうち軽症や症状のない人の一部について病院の病床を確保するため、自宅で療養してもらう措置を始めたことを明らかにしました。
大阪府では11日、未就学児から90代までの男女70人の感染が新たに確認され、累計では766人となりました。
こうした中で大阪府は11日から重症者への十分な医療体制を確保するため、軽症や症状のない人の一部に自宅で療養してもらう措置を始めたことを明らかにしました。
70歳以上の高齢者、それに基礎疾患がある人や妊婦などは対象とせず、外出をしないことを前提とし、原則として14日間発熱などの症状がなければ、療養が解除されるということで、11日は13人が自宅療養となったということです。
一方、大阪府内ではきのう、西堺警察署の交通課に勤務する30代の男性巡査長が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
大阪府警は警察署内を消毒したうえで、巡査長と同じ交通課のおよそ30人を自宅待機とし、府警本部から応援を派遣して警察署の業務を続けることにしています。
大阪府は引き続き、通院や通勤、食料の買い出しなど生活に必要な場合を除いて、外出を自粛するよう強く呼びかけています。

04月12日 06時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200412/2000028062.html
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200412/2000028062_20200412070731_m.jpg

No title

【命の選択】人工呼吸器が足りなくなった場合の考え方 専門家などが提言 東海大学医学部の竹下啓教授ら

1みつを ★2020/04/06(月) 05:01:04.36ID:lPkdsxD59>>39>>45>>67>>232
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200403/k10012367041000.html

人工呼吸器が足りなくなった場合の考え方 専門家などが提言
2020年4月3日 19時28分新型コロナウイルス

新型コロナウイルスの感染がさらに拡大し、治療に必要な人工呼吸器が足りなくなった場合に誰に装着するかなどの考え方を示した提言を、医療倫理の専門家などの有志のグループがまとめました。いまは人工呼吸器が足りない状況にはなっていませんが、グループは、いざというときに備えて医療機関や自治体などで検討を進めておいてもらいたいとしています。

提言は、東海大学医学部の竹下啓教授ら医療倫理を研究する医師や弁護士で作る有志のグループがまとめました。

提言では、感染がさらに拡大して重症の患者が急増した場合、人工呼吸器が不足し、どの患者に装着するかなどの判断を迫られ、「未曽有の倫理上の問題に直面することになる」としています。

そのうえで判断の基本原則を示し、医療上適切かどうかや患者本人の意思に基づいて行うこと、非常時には救命の可能性が極めて低い状態の患者への人工呼吸器の装着など効果が期待できない医療を控えざるをえないこと、医療やケアのチームで判断し、その内容を記録して患者や家族と共有することなどを挙げています。

そして、あらかじめ、医療機関で対応の方針を決めておくことや、救命できるかどうかの可能性を判断する際は、性別や社会的地位などに基づく差別をしないことを強調しています。

患者数が爆発的に拡大したイタリアでは、人工呼吸器が足りず、持病のなかった患者が亡くなるなど、命を救えない事態が起きていると報告されています。

竹下教授は「通常ではありえない状況で、医療者も家族も選択を迫られる事態がもしかしたら日本でも起きるかもしれない。そうなる前に、どう対応すべきなのか医療機関や行政が検討を進めておくとともに、患者の立場でどう選択するのか真剣に考えてもらいたい」と話しています。

No title

596名無しさん@1周年2020/04/04(土) 18:15:39.46ID:aWskuFeT0
とりあえずの見通しとしては
致死率は思ったより低いから国民はあまりあわてるな
それより病院崩壊のほうがやばいから
とりあえず自主休診などを増やして医療関係者自ら防御できる体制を
整えたほうがいい
お医者が倒れると普通の病気の死者が増える

No title

146名無しさん@1周年2020/04/02(木) 21:04:14.67ID:CZtYIPow0
救急車の音をよく聞くようになったのは
医師の感染で診療休止する病院が出てきてるからだ
他地域に振り分けるから搬送時間ものびてる
コロナ患者が激増してるからではないが、間接的理由にはなってるな

これは兵庫県のケース
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202003/0013200815.shtml

No title

253名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:01:00.65ID:aiGZuo5O0>>343
映画『AKIRA』では東京は最後どうなるんだっけ?

343名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:01:37.88ID:hgPxbeBM0>>684
>>253
消滅寸前で踏み止まった

684名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:03:58.78ID:QM9FCoab0
>>343
いや、東京は壊滅したよ
まあ、暴走止めなければ地球そのものが無くなってたわけで
東京だけで済んだとも言えるわけだがね

No title

116名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:00:04.11ID:f8Hw1j/M0
永寿の関係者の家族を考えると学校始めたら台東区周辺ヤバい

No title

76名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:59:48.88ID:kKeE2Cbo0
医療関係者が感染してるのはやっぱ自覚ない感染者が多いってことの現れなんだよね

No title

904名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:05:39.19ID:QlDOqaGr0>>988
しかし国立がん研中央病院や慶応病院にも、看護師やらに感染者が…
医療崩壊ヤバス

No title

897名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:05:29.66ID:ASHu5w+Q0
ここまでは予測通り

これからどうするか

まずは4月いっぱいまで自粛延長だな

学校とか開講してる余裕ないよ

No title

11号 ★2020/03/28(土) 16:58:32.56ID:ID/crd+m9
東京都で新たに60人以上の感染確認 半数近くが台東区の病院関係者


 東京都で新たに新型コロナウイルスへ感染者が60人以上確認された。

 半分近くが東京・台東区の永寿総合病院の関係者だということだ。都内では3日連続で40人台の感染が確認されているが、初めて60人台の感染確認となり、1日の感染確認としては最多を更新した。(ANNニュース)

2020.03.28 16:26
https://times.abema.tv/posts/7047982

No title

304名無しさん@1周年2020/03/27(金) 19:49:53.90ID:qUnURCSN0>>311
残念、もう東京医療はパンクしました
http://imgur.com/EDdeVKc.png


No title

389名無しさん@1周年2020/03/23(月) 01:27:07.44ID:gMw7u1ZX0
パンデミック下での命の大切さのトリアージは、

感染症医 > 他の医者 > 重症感染者 > 既往の患者 >>> 軽症感染者

なんだよ。
ワクチンができるまでは医者を守らなければいけない。そうしないと社会が死ぬ

No title

370名無しさん@1周年2020/03/23(月) 01:26:12.85ID:DRmrdorI0
>>270
日本はct検査を世界一やってる
陽性率が高いのもそのお陰

検査が少ないというのはミスリード

No title

368名無しさん@1周年2020/03/23(月) 01:26:08.36ID:8seyzhxn0
みんな自分の国は民度が高いから、検査しまくっても大丈夫だろうと考えるんだな。これって何ていうバイアスだろう?
先進国が次々こうなっている以上、帰納的には日本でも検査数を爆増させればこうなるのは必然。

お前らだって、コロナと診断されて熱と咳が出たら、慌てて病院に駆け込むはず。

No title

170名無しさん@1周年2020/03/23(月) 01:18:25.95ID:ltKRf4Xd0
だからあれほど医療リソースの無駄遣いはやめろと・・・

No title

128名無しさん@1周年2020/03/23(月) 01:15:50.02ID:JcX6SYZ/0
さっきNY市長会見で、水曜日まで全ての手術を中止すると言ってた

No title

107名無しさん@1周年2020/03/23(月) 01:14:28.09ID:4ZkJzMuA0
あと感染はイタリアの医師も言っていたように、検査に来た人同士の感染が目立つ
検査に来なければ感染してなかった人も被害にあう

No title

103名無しさん@1周年2020/03/23(月) 01:14:08.29ID:tDb0LJF50
コロナ自体もそれなりに怖いけど、
他の病気に対応出来なくなると
より酷い事になりかねんのだよな…

No title

102名無しさん@1周年2020/03/23(月) 01:14:07.36ID:zkfdRXYZ0
>>2
検査と軽症者に医療リソースつぎ込むから医療崩壊を起こす

No title

82名無しさん@1周年2020/03/23(月) 01:12:54.84ID:vhKyUmAY0
まーた日本が世界最強になったのか

No title

56名無しさん@1周年2020/03/23(月) 01:10:24.25ID:TJffFbY/0
アメリカは金持ちしか相手にしてない医療だから金持ちの分しかキャパがない

No title

50名無しさん@1周年2020/03/23(月) 01:10:02.09ID:Npcb4iB30
ほんと崩壊してやがる
この事態を速攻で読んでた奴いたよな

No title

6名無しさん@1周年2020/03/23(月) 01:05:39.98ID:QtxLUxsI0
無駄に検査やりすぎて軽症者まで収容したかw

やはりアメリカ人は知能が低い

No title

【医療崩壊】ニューヨーク市ですでに医療機関がリソース不足!がん患者も放置

1みつを ★2020/03/23(月) 01:04:15.35ID:SppH6bB19
【医療崩壊】ニューヨーク市ですでに医療機関がリソース不足!がん患者も放置

2020/03/22

https://twitter.com/knjshiraishi/status/1241562102008918016?s=21

既にニューヨーク市の医療崩壊が始まっているという、現場の医師からの悲鳴のようなメール。防具も人員も機器も足りず、状況はコントロール不可能で、医師たちは恐ろしくて逃げられるものなら逃げたいと。新型コロナ以外のがん患者等が必要な治療ができず、あるいは延期され、亡くなっていっていると。

https://twitter.com/benpurkert/status/1241494243819966464?s=21

No title

906名無しさん@1周年2020/03/22(日) 19:26:30.43ID:q+1dzwpH0
もし日本人に新型コロナS型免疫がある程度広まってるとすると仮定すると
春節前の去年末から年始にかけても既にインバウンド好況で中国人観光客は大量流入してたので
1月よりも前に既にコロナ患者が都市部中心に発生してた可能性は実はかなり高い

色々調べるとSNS中心に謎の咳風邪やダラダラ続く熱症状が
関東や関西中心に年末辺りに報告されてるという話もちらほら聞く

更に言うと武漢でもSNSで新型コロナ様態の症状を検索するとやはり去年の10月くらいから既にあって
変な風邪のような症状を訴える投稿が其の辺から増え始めていたらしい

L型が変異種で欧米で猛威を振るってるが
比較的感染力の弱いS型が実は年末から年始にかけて先んじて日本に入ってたと仮定すると
既にある程度知らないうちに免疫を持ってる日本人がいる可能性はあって
これは血液抗体反応検査を都民や府民に対して2000人程度規模で調べたら分かるかもしれない

No title

62名無しさん@1周年2020/03/22(日) 19:59:43.58ID:RfUFwYEk0
>>22
「今後は人工呼吸が必要ない無症状・軽症の新型コロナ患者は自宅での安静・療養を原則とする」
と厚労省が方針転換したので医療崩壊はぎりぎり回避されるかも
ソースは厚労省HP

No title


271 名無しさん@1周年 2020/03/13(金) 11:57:47.21 ID:WmsJk0ah0
検査して陽性になれば、軽いヤツの中には、治療しろとか入院させろって
病院殺到すると思うけど。

ここが問題でしょ。


363 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 18:14:29.01 ID:j0vdrimc0
サルにも分かる検査主義の欠点

不安だから検査する
人に会う
もう昨日の検査結果は無意味
また不安だから検査する

さて国全体で一年で何億回検査することになるでしょう?リソース足りる?

だから各国とも方針転換する

No title

11号 ★2020/03/22(日) 19:55:30.58ID:c4FENpsy9
 名古屋市の名古屋第二赤十字病院は22日、20代の女性職員が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。市が同日感染を公表した女性。

2020/3/22 19:13 (JST)
https://this.kiji.is/614401886583653473?c=39550187727945729

No title

450名無しさん@1周年2020/03/22(日) 19:55:09.28ID:tNL5ZOGN0
>>423
それ説明するのに体内のATPの量でできる
免疫細胞のエネルギー源はATP(アデノシン三リン酸)だから、ATPの貯えがあるうちは
免疫力が高い
貯えてるATPをおおかた使いきっちゃうと急に免疫が弱くなる

ATPを補うにはクエン酸回路を働かせてエネルギー代謝する、消化の良い食べ物をたくさん
食う
その際に、クエン酸と糖分や糖質をたくさん摂ると体内にATPが補充される

No title

442名無しさん@1周年2020/03/22(日) 19:50:28.80ID:aRh6dgGs0
抗エイズ薬カレトラで白血球リンパ球CD5への感染を阻害、
オベルスコで肺のACE2受容体への感染での悪化を抑制、
アビガンでRNAポリメラーゼ阻害で増殖を抑制

だいたい5ch情報とあってるね

No title

437名無しさん@1周年2020/03/22(日) 19:47:43.86ID:kprrfp6P0
>>400
重症者のベッド占有期間がだいたい2週間
そして感染力の高さを考慮すれば遅かれ早かれ医療崩壊する自治体が出てくる

No title

425名無しさん@1周年2020/03/22(日) 19:43:24.97ID:5AFo6Eqm0>>443
>>407
春節から二ヶ月経った日本の現状と海外の現状を見ると
恐らく日本の対応は間違ってないです
とりあえず市販薬に頼らず息苦しくなったら受診するというスタンスでいれば
インフルなんかも人間の治癒力がワクチンよりも絶大な効果がありますし
自分の可能性を信じましょう

No title

397名無しさん@1周年2020/03/22(日) 19:33:46.54ID:zheb0tcf0
「両肺に起きる急激な異変に注意…」新型コロナ感染者を診察した医師3人を独自取材!大きな2つの特異性とは? - FNN.jpプライムオンライン
https://www.fnn.jp/posts/00050500HDK/202002272042_goody_HDK
> (「直撃LIVE グッディ!」2月27日放送分より)
新型コロナウイルスの特徴① 判断しづらい初期症状
新型コロナウイルスの特徴② 急激な症状の変化

> 通常の肺炎の多くは片側の炎症のため、もう一つの肺で呼吸ができる。しかし新型コロナウイルスの場合、その炎症が急激に両側に及ぶため、呼吸困難に陥りやすいのだという。
   

No title

393名無しさん@1周年2020/03/22(日) 19:30:45.89ID:yzwNu3mG0
この病気の厄介なとこは重症者をある程度振り分けないと病院がパンクするってとこだよね
一度に大量の重症患者を受け入れらないから臨床データもなかなか増えないし
各病院や各患者によってケースバイケースなことが多すぎる
かと言って重症患者が一気に増えると野戦病院状態になるから医者も臨床データとか言ってらんなくなる
一旦重症化すると回復まで1か月かかる人もざらだし

地域ごとに患者の押し付け合いしてないで
日本全体が一つの大きな病院みたいに情報を共有し合って協力してかないと
まじでヤバいんじゃないかと思う

No title

384朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2020/03/22(日) 19:26:50.70ID:bPBDIVzv0
軽症は家で寝てろと

日本国政府は直接言わず
御用学者やタレントに言わせておったな

なかなか、抜け目ないのう(^。^)y-.。o○

No title

387名無しさん@1周年2020/03/22(日) 19:27:17.06ID:iGoiFDIJ0
日本人は普段から医療費が安いと気軽に救急車呼んだり、救急外来に来る。こんな奴らが陽性と知れば体の少しの異変でパニックになり病院に入院したがる。

ベッドが少ない日本で海外みたいに検査増やして1万人の陽性を一気に出してはいけない。医者や看護師が陽性に囲まれ消毒がおろそかに、ウイルスから身を守れなくなる。

陽性→陰性→陽性もある。海外みたいに検査増やして1万の陽性を一気に見ることは不可能。ゆっくり症状ある人と濃厚接触者と絞らないと一気に陽性増やすのはバカだ

陽性を知った人は少しの体の異変にもパニックを起こして入院したがる。ベッドはない。感染症専門医師も少ない。陽性を一気に出してはいけない

No title

【新型コロナ】20人治療の医師「軽症でも急激に悪化 手探りで治療」

11号 ★2020/03/22(日) 18:01:15.16ID:c4FENpsy9>>358>>379
大阪市の医療機関で新型コロナウイルスに感染した患者20人余りの治療に当たってきた医師がNHKの取材に応じ、軽症だった患者でも急激に容体が悪化するケースがあり、明確な治療法がない中で手探りで治療を進めている状況を語りました。

大阪 都島区の大阪市立総合医療センターは、感染症の指定医療機関として新型コロナウイルスに感染した患者の治療に当たっていて、その中心となっている感染症内科の白野倫徳医師が今月19日に取材に応じました。

白野医師はこれまでに20人余りの治療に当たり、このうち2割ほどは重症で集中治療室での治療や人工呼吸器が必要になったということです。

中には、入院当初は軽症で歩くことができたにもかかわらず、しばらくして急激に体調が悪化し、人工呼吸器が必要になった40代の男性もいたということです。

この患者の入院当初の肺のCT画像には肺炎の炎症が起きていることを示す、すりガラスのような影が一部にしか確認できませんが、およそ1週間後に撮影したCT画像では肺の大部分で影が見られたほか、背中に近い場所では「浸潤影」と呼ばれる影が確認され、炎症がひどくなっていることがわかりました。

明確な治療法がない中で手探りで治療を進めているということですが、白野医師は重症の患者には状態に応じてHIV治療薬の「カレトラ」、インフルエンザ治療薬の「アビガン」、ぜんそく治療薬の「オルベスコ」を投与していると説明しました。

一方、軽症の場合は、せき止めの薬や解熱剤などを投与するといった程度で回復する人が多いということです。

白野医師は「高齢の方や心臓や肺に持病がある方、糖尿病や高血圧の方が、主に重症化するようだ。また急に容体が悪くなることがあり油断はできない」と話していました。

そのうえで「感染者がさらに増えて、指定医療機関でも重症の患者が殺到すると、マンパワーや設備の面で限界に達する。多くの医療機関が協力し、まんべんなく患者を受け持つことのできる態勢を作ることが大切だ」と指摘しました。

2020年3月22日 17時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200322/amp/k10012344071000.html

No title

【東京】コロナ現役医師「日本の検査数が少ないとあるが中等度以上はほとんど検査されている」「7-8合目以上の規模は把握されてる実感」

1緑の人 ★2020/03/22(日) 19:18:33.31ID:ufdBYN5c9>>14>>28>>29
・北川/脳神経内科医/開業準備中
この1ヶ月、都内の一般病院でCOVID-19の診療にわずかですが携わったので、その経験を記します。
なお、私は呼吸器や感染症の専門医ではないので、あくまで一内科医としての経験、意見であり所属する医療機関を代表するものではありません。
2020年3月21日
https://twitter.com/kitagawaneuro/status/1241306442151260162

・北川/脳神経内科医/開業準備中
2月に入ってから連日、クルーズ船の乗客から陽性者が多数報告され、都立病院にも収容されていると聞いていましたが、
それが限界に近づいており一般病院でも受け入れを要請されるとの噂が流れてきました。
2020年3月21日
https://twitter.com/kitagawaneuro/status/1241307007526637570

・北川/脳神経内科医/開業準備中
2月中旬に陰圧室を持っているような病院のICT担当者が招集され、正式に患者の受け入れが要請されたため、
翌日から患者さんを移動させ1日で感染者用の病棟が準備されました。
当初、どんどん入院してくると思っていましたが、実際はぽつりぽつりという感じで、これが最も意外でした。
2020年3月21日
https://twitter.com/kitagawaneuro/status/1241308492184432640

・北川/脳神経内科医/開業準備中
それほど入院数が多くなかった理由としては、受け入れ病院の数が増え分散されたこと、
当院はICUがないため、軽症から中等症の方に限られたことなどがあると思います。
河野大臣がツイートしていましたが、自衛隊病院は多くの患者さんを受け入れています。
2020年3月21日
https://twitter.com/kitagawaneuro/status/1241309087955963907

・北川/脳神経内科医/開業準備中
日本の検査数が少ないと報道されていますが、確かに当初は「なぜこの人を検査してくれないのか?」といったケースもありましたが、
現在では概ね中等度以上の患者はほとんど検査されており、その実数に大きな乖離はないように思います。
2020年3月21日
https://twitter.com/kitagawaneuro/status/1241310306795548672

・北川/脳神経内科医/開業準備中
一方、無症候やほとんど症状がないような人は検査があまりされていないので、
検査数を増やせばそうした症例数は増えると思われます。山に例えれば裾野の部分は大きくなると思いますが、
7-8合目以上の規模は概ね把握されているのが実感です。
https://twitter.com/kitagawaneuro/status/1241311409314484226

・北川/脳神経内科医/開業準備中
COVID-19を疑う根拠が非常に乏しい人に検査をしても事前確率が低く、あまり意味がありません。
一方、普通ではない肺炎像があったり、濃厚接触者は事前確率が高く、こうした人達は逆に積極的に検査はされている印象です。
2020年3月21日
https://twitter.com/kitagawaneuro/status/1241312142403371008

No title

【東大】新型コロナウイルス感染阻止が期待できる既存薬剤を同定

1首都圏の虎 ★2020/03/19(木) 17:56:33.47ID:wdCEEGSc9
井上純一郎教授、山本瑞生助教(ともに医科学研究所)らは3月18日、新型コロナウイルス感染初期のヒト細胞へのウイルス侵入過程を阻止し、効率的に感染を阻害する可能性のある薬剤を明らかにしたと発表した。

http://www.todaishimbun.org/wp-content/uploads/2020/03/DSC_0414-scaled.jpg

今回新型コロナウイルス感染阻害に有効な可能性が明らかになったのは急性膵(すい)炎などの治療薬として使用されている「ナファモスタット」。日本で開発された薬剤で、開発元の日医工が「フサン」という商品名で発売している他、特許が切れた現在では後発医薬品(ジェネリック医薬品)の販売も進んでいる。

 発表によるとナファモスタットは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因ウイルスであるSARS-CoV-2の感染の第一段階である、ウイルス外膜と感染する細胞の細胞膜との融合を阻止することで、ウイルス侵入過程を効果的に阻止する可能性がある。

 COVID-19の治療薬となる薬剤の研究は国内外で行われており、3月初旬にはドイツの研究者がナファモスタットの類似薬である「カモスタット」の有効性を発表していた。カモスタットもナファモスタット同様日本で開発された薬剤で、「フォイパン」などの商品名で急性膵炎などの治療薬として処方されてきた。しかし、ドイツの研究者の発表によると、カモスタットを使用する場合、現在一般に用いられているよりも多くの量を患者に投与する必要があるという。東大の発表では、今回東大が有効性を発表したナファモスタットは、カモスタットの10分の1以下の低濃度でウイルス侵入過程を阻止できるとした。ナファモスタットは国内で特に多く使用されており、十分な数の臨床データの元、安全性が確認されているため、速やかに臨床試験に移行することが可能であるという。

http://www.todaishimbun.org/wp-content/uploads/2020/03/DSC_0399-scaled.jpg

 同日会見に臨んだ五神真総長は「ナファモスタットはCOVID-19に対してかなりの効果が期待される。井上教授らの成果は論文未発表であるが社会的影響を考慮して会見を行った」と説明。東大として新型コロナウイルスの封じ込めに全力で取り組む姿勢を表明した。今後は国立国際医療研究センターなどの研究機関や病院などと連携を取りながら今月から来月初旬までに臨床応用へ対応していくという。

【記事修正】2020年3月18日 13時58分 リード文を修正しました。

2020年3月18日
http://www.todaishimbun.org/coronavirus20200318-2/

No title

89名無しさん@1周年2020/03/16(月) 21:11:20.70ID:oZM9JJZm0
医者に行くなと言われてるんだから、医療水準や健康保険制度の評価はまだまだこれからなんじゃないの?

現時点で抑えられてるのは、
もともと清潔好き、
毎日風呂に入る、
殺菌抗菌グッズだらけ、
上下水道整備率高い、
お辞儀文化で人間同士の接触が少なく自動ドアも多くて物に触れることも少ない、
自粛要請とかでたら基本守る、
秩序正しい、
なんかじゃないのか?

No title

205名無しさん@1周年2020/03/16(月) 20:38:12.88ID:RcwkT/mR0
医師が感染する=50億円くらいの高価な機械がとつぜんうごかなくなる

くらいのインパクトだよー♪

No title

1どん行 ★2020/03/16(月) 20:08:19.61ID:XfRwIqHB9>>143>>148>>174>>183
今日のひるおびから。
イタリア人医師の発言「イタリアで感染が広まった理由は我々がPCR検査を一斉におこなったからです」
岡田晴恵先生にどう思われるか聞いてみたい、
https://twitter.com/sayakaharuka1/status/1239394072558628865
https://pbs.twimg.com/media/ETM2VlPUUAIEBYk.jpg

No title

【1週間に1枚】看護師「1週間ほど前からマスクを使おうとすると、本当に今、必要なのか問われるようになりました」★2

1豆次郎 ★2020/03/14(土) 23:11:53.74ID:NeQb7g8S9
京都や大阪の大規模病院でもマスク不足が深刻

2020年3月14日 19時39分

京都や大阪の大規模病院でもマスク不足が深刻

新型コロナウイルスの感染拡大の影響でマスク不足が続いていますが、京都や大阪の大規模な病院でも医師や看護師などに支給されるマスクの数が制限され、医療現場からは不安や懸念の声が上がっています。

複数の病院関係者によりますと、京都市の京都大学医学部附属病院では、今月に入って医師や看護師に対し、病院から支給されるマスクが制限されるようになり、ほとんどの部署で毎日1人1枚から1週間に1枚程度になったということです。

新型コロナウイルスの感染者を受け入れる病院には指定されていませんが、高度な医療を行う病院で多くの入院患者がいて、マスク不足の中で感染症対策が十分なのか、働く人たちから懸念の声が上がっているということです。

NHKの取材に対し、病院は「新型コロナウイルス関係の対応に多忙であり、面会制限など極力外部の方々の入場を制限しているため、取材はお断りします」としています。

また、大阪にある地域の拠点となっている病院でも、今月に入ってマスク不足が深刻化しているということです。

この病院に勤務する看護師の1人によりますと、感染症の患者の病室に入る際も、処置をしない場合は、看護師がマスクなしで入らざるを得なくなっているということです。

看護師は「1週間ほど前からマスクを使おうとすると、本当に今、必要なのか問われるようになりました。自分がマスクをしないことで、抵抗力が弱っている患者さんに何らかの病気をうつしてしまうのではないかと不安です。マスクをせずにケアをしている時に不意に、患者さんがせきこむこともあり、接するのも怖くなっている」と証言しました。

マスク不足をめぐっては、メーカーによる増産の動きのほか、政府が備蓄しているマスク250万枚余りを放出する方針ですが、大阪のこの病院はNHKの取材に対し、「今はそれぞれが持っているマスクを合わせて対応している。今後いつどれくらいマスクが供給されるのか分からないことが、いちばん困っている」と話し、マスクの供給を急いでほしいと訴えています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200314/amp/k10012331681000.html?__twitter_impression=true

No title

245名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:27:24.34ID:oOgxChnz0
なる程、これが各病院で起こって医療崩壊すんのか

No title

261名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:30:48.86ID:CvC97EPd0
防護服着用しようぜ
おい二階10万着用意しろ

No title

235名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:24:47.00ID:tKK44fgk0
新型コロナウイルス感染症患者の増加に際しての電話や情報通信機器を用いた診療や処方箋の取扱いについて
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2020/200228_7.pdf

慢性病でいつも同じ薬を飲んでる人はホント通院回避して病院に電話するべき
処方箋だけ薬局にFAXで送ってほしい、ってさ
2/28から出来るようになってる

No title

222名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:21:06.39ID:3vG6Cepc0
なんかウイルスだと医師じゃなくて
水産畜産業獣医師とか植物系の研究者学者に聞いた方がいい気がする
そのヤバさを実体験で理解してると思う

No title

218名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:20:42.70ID:dZZTtnDK0
医者が感染するのは当たり前なんだよ、最前線だから
広げないように即休診すべきだった
何で閉めなかったか不思議

No title

207名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:18:51.15ID:QItAhWYI0
これだけ注意喚起されてるのに全然危機管理できてないねぇ
一番舐めてるの医者なんじゃないの?

No title

197名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:16:54.03ID:tLxzJRtd0>>211
基幹病院が先陣をきって医療崩壊(多数の感染者で崩壊ではなく自己崩壊)って
なんかさすが日本だよな。

No title

174名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:12:50.75ID:1iu3ImgY0
色々な意味で兵庫県残念だな

No title

172名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:12:33.49ID:ZIe+Ibxi0
この50代医師が発熱せずに無症状でばら蒔きまっくてたらどうするつもりだったんだ?

No title

159名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:11:05.76ID:U5JTbidP0
昨日のスレで神経細胞に感染する事も指摘したら、インフルエンザも同じだって早速火消が入った。
いや、あのアメリカの学者が発表した論文は、なぜ感染力が異常に強いのかの解明もしているんだよ
SERS+MERS+HIVの人工ウイルスなんだよね
君らも、感染力が強い、という事実だけで思考が止まっているけど、なぜ感染力が強いのかの理由が深刻なの

No title

130名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:06:39.72ID:W50VZIBD0>>181>>200
>>15
立ち話で感染するんだよ

No title

128名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:06:36.08ID:ON1kCMae0
医師ってアタマイインジャナカッタノ?

129名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:06:38.72ID:gSk01cEq0
圧倒的感染力

No title

126名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:06:24.36ID:smEshH1E0
いつも思うけど、感染者扱う医療関係者はちゃんと防護服着て清潔エリア作ってるんか?

No title

110名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:04:17.86ID:DrcC/zfs0
フルアーマー枝野装備でいけよ!

No title

109名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:03:59.10ID:tLxzJRtd0
北播磨総合医療センターのような超基幹病院が簡単に医療崩壊って
さすがゆとり教育超大国日本だよな
パンデミックやら大災害でも医療を続けることが要求される病院が
あっという間に医療崩壊で機能停止って日本のすごいとこだよな

No title

105名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:03:44.54ID:UtDTjRWh0
医療用のフルアーマーがそろそろ必要だけど、不足してるんだっけ
メーカーさん達、大変だと思うけど頑張ってほしい
防護服海外流出させた二階その他に代金払わせたい

No title

78名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:01:22.11ID:Nz9lDOYT0
やる気のあるバカが状況をややこしくする

No title

91名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:02:43.31ID:YGzlWvhP0
>>77
自衛隊への救援要請もとんでもなく遅かった
兵庫は京都と並ぶ共産天国だからね
お察しだよ

No title

77名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:01:18.60ID:2RRQqXEh0>>91
兵庫は昔からやること残念だわ
阪神大震災時も米軍が救援打診したが断ったんだよな

No title

76名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:01:12.75ID:FLMJHiq10>>90
兵庫県クソやな

と思ったら県はちゃんと中止要請出してたんかーい
これ医療従事者であってもまだ今回のコロナ甘く見てる人相当いるなあ

No title

68名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:00:27.27ID:XIxlgxuQ0
このウイルスを決して侮ってはいけない

No title

63名無しさん@1周年2020/03/12(木) 00:59:43.84ID:YGzlWvhP0
兵庫は左翼の意見が強いからなあ

64名無しさん@1周年2020/03/12(木) 01:00:13.88ID:TnEBqlDX0
リベラルな地域って余裕こいたアホな対応して失敗してるな

No title

58名無しさん@1周年2020/03/12(木) 00:59:14.53ID:nfOZd8ZC0>>81>>92
なんで厚労省の指示に従わないのか?

2月25日の時点で、「コロナ基本方針」が出されて、各自治体に通達されてるのに

で、持病持ちの高齢者へのリスク軽減のために
電話で処方箋出して、薬を提携する薬局から郵送可能にするとか書かれてるのに

案外、小さなクリニックとかは、迅速にやってるんだけど
大病院は未だに「病院に来ないと出せない」とか言ってるからな
頭おかしいだろ

No title

55名無しさん@1周年2020/03/12(木) 00:58:57.91ID:eaWpI/+F0
このウイルスに限っては医師が感染しない確率はゼロ

中国じゃ診察した医師が軒並み死んでる

No title

50名無しさん@1周年2020/03/12(木) 00:58:13.23ID:RVamCjUX0
発熱外来設置してPCR検査しないと、軽症者は風邪やインフルとして普通に一般外来へ来るからね。

医療関係者から感染していくよ。

No title

47名無しさん@1周年2020/03/12(木) 00:57:17.67ID:iUg/RuIE0
10日夜に発熱してるのに11日丸一日営業した後に公表とか蒲郡のコロおじ並みに悪質でしょ

No title

29名無しさん@1周年2020/03/12(木) 00:55:09.86ID:u8rawLry0
これイタリアの初期と同じような思考過程

No title

25名無しさん@1周年2020/03/12(木) 00:55:01.43ID:q+VZzfvG0
感染者出た病院で医療のプロが
大丈夫と思ってて駄目だった
こんなの素人しか居ない電車や職場は終わりじゃん

No title

23名無しさん@1周年2020/03/12(木) 00:54:51.62ID:llU1fIvd0
医師感染判明の医療センター、兵庫県の診療中止要請応じず 地域医療の拠点「院内感染可能性低い」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17947463/




医師感染後も診療続けた兵庫の医療センター、一転診療中止へ 2人目の感染判明で
https://www.sankei.com/smp/west/news/200311/wst2003110052-s1.html


アホかな

No title

15名無しさん@1周年2020/03/12(木) 00:54:01.34ID:PC8b8Ikm0
やはり会話でも感染してるよね?

No title

1ガーディス ★2020/03/12(木) 00:51:42.88ID:gNnvT9sA9>>61>>84
 兵庫県小野市の総合病院「北播磨総合医療センター」は11日夜、新たに50代の男性医師が新型コロナウイルスに感染したと発表した。センターの感染者は、前日に判明した70代の男性医師に続き2人目。センターは「院内感染も考えられる」として、12日から外来診療や救急、新たな入院患者の受け入れを中止することを決めた。

 センターをめぐっては、最初の感染例が確認された10日、県が外来診療などの中止を要請したが、センターは院内感染の可能性は低いとしてこれに応じず、地域医療の拠点施設としての役割を果たすため、11日も通常通りの診療を継続していた。

 しかし2人目の感染者となった50代の男性医師が、外来だけでなく病棟での診療にも当たっていたことから「感染が広がっている可能性が否定できない」と、一転して外来診療などの中止を決めた。期間は25日までとしている。

 50代の医師は10日夜に発熱があり、11日に陽性が判明、現在は自宅待機中という。最初に感染が判明した70代の医師とは今月2日、院内の個室で約1時間にわたり会話していたという。

 センターの安友佳朗副院長は「診療が中断し、感染を広げてしまう恐れがあることに、誠に申し訳なく思う」と話した。
https://www.sankei.com/smp/west/news/200311/wst2003110052-s1.html

No title

375名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:26:46.49ID:KOf6/uiE0
>>355
そもそも検査精度が微妙らしいしな。
医療崩壊はともかく無用の混乱招く可能性の方が高いんだからそりゃ反対されるわ

No title

315名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:21:09.15ID:wCF978bx0>>356
簡易キットになると正誤性はさらに落ちて50%以下になる
それで感染もしてない軽症者が病院に押しかけることになる
感染者が集まることによって、感染者じゃない人まで感染する
それで院内感染にまでなったのがイタリア
安易に大量に一斉検査をやることの危険性をまだ理解していないのか

No title

308名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:20:20.54ID:IkxOC6fg0
>>293
無理無理。
インフルエンザすら検査で偽陰性が多いんだぞ。

310名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:20:40.87ID:fk/Kp73X0
そして偽陰性患者がお墨付き得て動き回る

No title

257名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:16:11.67ID:O5GQa10k0
>>225
本当、まずは防護服だよね。
医療機関に防護服自体足りて無いんだから、検体採取もできない。

No title

211名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:12:16.77ID:O5GQa10k0
バイオハザード検体を郵便やメール便で送るの?w
ちょっとちょっと・・・

No title

210名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:12:06.01ID:hA4MRdK10
お金があるならオンライン診療普及に力をかすとか
呼吸器を病院に寄付するとか
マスク工場を作るとか
アルコール除菌ジェルを作るとか
他に色々ありそうなんだが

No title

175名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:09:57.32ID:dPG+QWmr0
検査の手順を公開して100万人検査しますなら分かる
ただ、検査しますじゃ不味いだろ
100万人だよ、素人が梱包キットに血液だか、痰だか、便を入れて送るのか?

No title

174名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:09:54.60ID:xMq4Kqy40>>198>>222
孫さんはウイルス検体配送用の会社も立ち上げるのか?
感染性のウイルスを運ぶってこと考えてたのか疑問だ

222名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:13:11.07ID:AKLYsxjX0>>251
>>174
まあ、この場合はウイルスじゃなくて臨床検体だから宅配便レベルで送ることはできる
ただ、包装方法は国際的ルールで決められてるし、業者はかなり限定されるけどね
あと48時間以内に冷蔵で送って検査開始しなきゃダメ

No title

169名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:09:17.40ID:S8ddmpKa0
簡易pcr検査とは(´・ω・`)


・自宅で結果が出るわけじゃない
・素人梱包で送付が必要
・遺体や無機物の上でウィルスが数日生存することがわかっているのに
郵便局員や配達員の感染防止は徹底できるのか
・相当鼻奥深くに挿入しないといけない、素人にどこまで出来るか
・検査リソースの激増
・本当に検査が必要な重症な人が後回しになりうる
・そもそも精度が30~70%と低い
・陽性判定が出た軽症者が病院に殺到しない保証も制度もない
・なので現場の医者、看護師、ウィルス学者が反対を表明

No title

164名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:08:55.08ID:eXL1FhGh0
>>56
思いつきでやれるほど簡単じゃないし医者が許可しないといけない医療行為なのに
保健所だって研究所だって税金で動いてるのに
なんで検査キット外から持ち込めると思った?

No title

92名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:02:03.20ID:jsin2uLy0
二万人も病院に殺到したらそりゃ病院が機能しなくなるのは自明だよね

国民はそこを理解するべきという悲しい事態

No title

54名無しさん@1周年2020/03/11(水) 20:58:06.67ID:q+Q2lIY90
偽陽性者1万人が
病院に怒鳴り込んで
「今すぐアビガン治療しろ!殺す気か!」と泣き叫ぶ

アビ叫喚

No title

44名無しさん@1周年2020/03/11(水) 20:57:25.31ID:jsin2uLy0
今の状態はざんねんながら国民を守るべきというよりは
医療システムを守るべきという状況になってしまったんだよ
ざんねんながら

No title

33名無しさん@1周年2020/03/11(水) 20:56:25.64ID:Bwi52C8F0>>201
まず、ソフトバンクグループで、
感染症患者専用の病院を建ててから、
こういう話をしろ

ソレをやった後で、こういうことをやれ
もしそうすれば、オレだって十万円くらいなら、
そんな病院に寄付してやる

No title

32名無しさん@1周年2020/03/11(水) 20:56:25.58ID:jsin2uLy0
けっきょく検査して陽性でも受け入れる医療機関がないんだよ

そこがこのもんだいの肝なの

隠れ陽性多いだろうことはわかってるけど全員は受け入れられないどころか
医療がいきなり崩壊してもっと悲惨なことになるんだわ

診断するのはつねに医療関係者のみが持つ法的特権
その法的特権を持つ人たちがダウンしたらだれも診断すらできなくなるの

悲しいけど国民を守るよりは医療を守るステージにはいってしまったってこと

No title

24名無しさん@1周年2020/03/11(水) 20:55:35.30ID:DFbl4OH50
まあ助ける気なら薬の開発に出資するわな

No title

9名無しさん@1周年2020/03/11(水) 20:54:05.29ID:iZJx/vuq0
そんな余裕あるなら、孫さんはソフトバンク病院を作ってください

No title

225名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:13:25.25ID:jsin2uLy0
日本は防護服10万着をさっさと中国におくってしまったから
日本の医療関係者は防護服なしでの対応を迫られている状態
孫はキットよりも受け皿となる医療機関へ防護服を提供するべき

No title

186名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:10:50.13ID:jsin2uLy0
孫はそんなにお金があるなら
新型コロナウイルスのワクチンや治療法の研究開発資金を
全国の医科大学に提供するべき

No title

103名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:03:02.27ID:v1sWhvkL0
>>68
現状の信頼性が低いPCR法で100万人検査したら、少なくとも5万人の偽陽性が発生して
健康な人も多数病院に押し寄せるぞ。

No title

86名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:01:28.74ID:dM+gQjx70>>100
検査して陽性軽症なら自宅隔離すればいいじゃん
結果突きつけた方が外出控えるようになって
収束に向かうでしょ
何で入院する前提なの?

100名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:02:50.77ID:0XdQFH9Z0
>>86
無理、前回の新型インフルのとき
実証済み

医療崩壊する

No title

101名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:02:56.06ID:S8ddmpKa0
孫の提案に大炎上www

EARLの医学ツイート@EARL_Med_Tw
検査機関への過剰な負担増加や受け皿となる病床が乏しい状況での検査乱発をすすめることは控えていただきたいです。
既存システムとは別系統で勝手に検査をやられると混乱が生じます。

よっしー@yo0715
絶対にやめてください。重症患者ですらない感染者が不必要に医療機関になだれ込みます
そもそもPCR検査の的中率は決して高くはありません。偽陽性患者まで病院におしよせてしまいます。
貴方の行動はただのテロです。せめて然るべき機関に納入するのみに留めてください

医学研究者ABE@情報発信@ABE17806370
私は 現在 都内の国立大学で医学の研究をしています。
孫社長、検査後の対応か大切です。
検査は トリアージの概念が大切です。
無闇なPCR検査によって 医療システムが 混乱しないか心配しています。
それよりも 新型コロナウイルスのワクチンや治療法の研究開発資金を提供してほしいです。

おると微生物汗マーク鳥手を洗う医師YouTuber@Ortho_FL
なぜ独断でやってしまうのでしょうか?
その後の受け皿のことは考えていますか?
軽症もしくは無症状で陽性になった方、あるいは偽陽性の方が医療現場に溢れかえり、医療崩壊を招く可能性があります

市川 衛 @医療の「翻訳家」@mam1kawa
こんなことをしたら医療機関は大混乱になります。不必要な治療を求める人が病院に殺到し、そこでアウトブレイクを引き起こします。
孫さん、どうかその行動力と資金を、医療機関・介護施設へのマスク・アルコールの手配に使ってください。
お願いします

polaris@Polaris_sky
その行為がむしろ医療崩壊を起こすのでやめてください。その検査キット使って大量に医療機関に人が駆けつけたら
医療崩壊が起きて重症患者を助けきれなくなり、イタリアや韓国みたいになります。厚労省も直接孫さんに連絡して止めさせないと。

102名無しさん@1周年2020/03/11(水) 21:02:58.03ID:l44t0ctc0
これわざと馬鹿なこと言って
全員検査厨に思い知らせるためのピエロだろ

あるいは認知症

No title

1首都圏の虎 ★2020/02/27(木) 19:44:24.99ID:SYHRUyiL9
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、道内では小中学校の臨時休校が27日から始まりました。十勝地方で最大規模の帯広市の帯広厚生病院は、子どものいる看護師の一部が出勤できなくなるとして、28日から学校の再開まで予約や救急以外の外来の診療をとりやめることになりました。

帯広厚生病院は十勝地方では最大規模の病院で、1日あたり1600人の外来診療のうち、200人が予約外などの患者だということです。
病院によりますと、臨時休校の影響で子どものいる看護師が出勤できないケースが相次いでいて、28日からは全体の2割を超えるおよそ170人が出勤できなくなることがわかったということです。
このため病院は、28日から学校が再開されるまでの間、外来は予約や救急のみとして予約外の患者の診療を休止することになりました。
また来月1日以降は、入院病棟の一部の使用をとりやめることを決め、患者に入院日の延期をお願いするケースも出てくるということです。
帯広厚生病院は十勝地方で唯一の感染症指定病院で、今後、出勤可能な看護師を院内で再配置し、新型コロナウイルスに感染した患者の受け入れや通常の診療態勢の両立を進める方針です。
帯広厚生病院の菊池英明病院長は、「小中学生が家族にいる看護師は出勤できない人が相当数いると推測されるため外来の規模を縮小しないと十分な医療を継続できないと判断した。緊急性のない患者には後日、受診をお願いしたい。新型コロナウイルスの感染者が発生した場合にも安全に医療ができるよう準備に入っているので理解してほしい」と話していました。

02月27日 18時42分
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200227/7000018387.html

No title

1首都圏の虎 ★2020/02/18(火) 13:57:24.47ID:6Byx+BP/9
大阪府の吉村洋文知事は18日、府の新型コロナウイルス対策本部会議で、府が主催するイベントを当面1カ月間は原則中止する考えを示した。一方、府立学校の卒業式は認め、延期や中止が難しいイベントについては、個別に判断するという。同様の対応を経済団体や関連団体にも求めるという。

 吉村知事は、爆発的な感染拡大による医療体制の崩壊を防ぐとして、「一つ一つのイベントは大事だが、規模の大小にかかわらず、不要不急な集会は避けて欲しいというメッセージを出したい」と話した。

2020年2月18日 13時40分
https://www.asahi.com/articles/ASN2L4G6SN2LPTIL011.html?ref=tw_asahi

No title

439名無しさん@1周年2020/02/18(火) 23:54:31.25ID:CRMtLF5M0
いろんな医療機関の関係者がやばい

No title

322名無しさん@1周年2020/02/18(火) 23:47:50.58ID:nCqwos600>>362
>>293
歯科医なんか飛沫浴びまくりじゃ…

No title

863名無しさん@1周年2020/02/18(火) 23:33:07.22ID:DhGqnCNo0
正直、今世紀最大の危機だと思うんだけどな。

29名無しさん@1周年2020/02/18(火) 23:41:06.55ID:xLDO5TPU0
いまだに中国人の入国禁止にしない安倍は国民殺す気か

No title

847名無しさん@1周年2020/02/18(火) 23:32:11.70ID:e1E909HU0
日本の医療なら大丈夫^q^とか言ってるけど、肺炎患者で病院が埋まって医療受けられなくなるのも時間の問題だろw
すべての病院が外来診療中止(ただし上級国民はのぞく)になるのは何週間後だろなw

No title

649名無しさん@1周年2020/02/18(火) 23:22:51.63ID:W1hpv5Pv0
もう教育機関は全部休校にして子供たちを守れよ

No title

120名無しさん@1周年2020/02/18(火) 22:57:12.09ID:hM10JYoy0>>218
医者や看護師が罹ったら
もう病院ごと終わるからな

No title

81名無しさん@1周年2020/02/18(火) 22:55:17.67ID:jwpnoA1z0>>387
未だに中国人が毎日入国してるんだから、こうなるのは当たり前

No title

79名無しさん@1周年2020/02/18(火) 22:55:09.66ID:XMez/6kY0
風邪気味だった外来患者(実はコロナ) ⇒ 医師感染 ⇒ 入院患者
だったに違いない。。。

No title

74名無しさん@1周年2020/02/18(火) 22:54:52.42ID:T2qckm0j0>>84
>>21
全国同時進行だから日本中の病院がヤバイ

No title

71名無しさん@1周年2020/02/18(火) 22:54:40.31ID:t+cY37HF0>>97
これ、病院で感染者が1人出るたび外来受付中止してたら病院足りなくならね?

No title

10名無しさん@1周年2020/02/18(火) 22:51:02.37ID:KkcJ4K6l0>>146
>>2
病院は全てやばいのかもな
だからむやみに今は行かないほうがいいと言われてるし

No title

1ばーど ★2020/02/18(火) 22:49:14.81ID:lpKCTBpX9
 東京都杉並区の佼成病院は18日、入院していた患者が新型コロナウイルスに感染していたとして、安全が確認されるまで外来診療を休診にすると発表した。入院患者への面会も中止する。

2020.2.18 21:08 サンスポ
https://www.sanspo.com/geino/news/20200218/sot20021821080019-n1.html

No title

新型肺炎、クルーズ船で新たに88人感染
2/18(火) 18:12配信

 厚生労働省は18日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」乗船者の新型コロナウイルス検査で、新たに88人の陽性が確認されたと発表した。このうち65人は発熱やせきなどの症状がない。

No title

【速報】和歌山で新たに3人感染 10代は国内初
2/18(火) 16:52配信


ABCテレビ
和歌山県は県内在住の3人が新たに新型コロナウイルスに感染し、そのうち1人が10代の男性だと発表しました。10代の感染確認は国内で初めてです。

和歌山県で新たに感染が確認されたのは、いずれも県内在住の60代男性、30代男性、10代男性の3人です。そのうち10代の男性は、和歌山県で最初に感染が確認された外科医師の同僚の子どもで、濃厚接触者として検査を受けていました。10代の感染は国内で初めてです。また、60代の男性は13日に感染が確認された70代男性と同じ病室に入院していて、濃厚接触者として検査を受けていました。さらに、30代の男性は13日から15日までクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で災害派遣医療チームとして活動していたということです。

No title

13名無しさん@1周年2020/02/18(火) 02:28:20.93ID:q2dSokQg0
全力フル稼働で、月9万か
今なら、ギリギリ間に合う

No title

1みつを ★2020/02/18(火) 02:20:28.46ID:CLKo5kD/9
加藤勝信厚生労働相は17日の記者会見で、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、18日から最大1日3000件のウイルス検査が可能になると明らかにした。

加藤氏は、集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」での業務に従事した厚労省職員の感染について「遺憾だ。感染が起きないように徹底したい」と述べた。

2/17(月) 22:18
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000555-san-pol

No title

44名無しさん@1周年2020/02/18(火) 07:46:39.70ID:O/Ypgp3f0
シナみたいに混乱したら死ななくていい人まで死んじゃうからな。
そう言えばわかりやすいのにな。

No title

35名無しさん@1周年2020/02/18(火) 07:45:31.66ID:lf5VoK9R0
病院は全予約制にしないとパンクすること確定
肺炎症状がでたときのみ
フルアーマー救急車で搬送するぐらいでないと

No title

感染医師が勤務、都内の病院が外来2週間休診
2/17(月) 11:33配信

 新型コロナウイルスの感染が確認された60歳代の男性医師が勤務していた牧田総合病院(東京都大田区)は約2週間、外来の休診を決めた。患者を含めた濃厚接触者を洗い出し、検査を受けるよう呼びかける。

 同病院によると、男性医師は、同病院の蒲田分院(大田区)に週4日ほど勤務し、本院で診察にあたることもあった。

 同病院では男性医師が陽性と判明した16日午後から、分院で外来患者の受け入れをやめ、本院でも薬の処方が必要な患者だけを診療することを決定。潜伏期間を考慮し、約2週間の間に男性医師と勤務した看護師ら病院スタッフや、外来患者の把握を進めている。

 同病院は「患者の皆様には大変申し訳なく思っており、検査を徹底するなどして対応したい」としている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00050111-yom-soci

No title

和歌山、同僚・入院患者ら院内感染の可能性 計5人に
2/15(土) 15:48配信


新型コロナウイルスの感染者について会見する和歌山県の仁坂吉伸知事(左)と野尻孝子・福祉保健部技監=2020年2月15日午後3時55分、和歌山県庁、細川卓撮影
 新型コロナウイルスに医師や患者が感染した済生会有田病院(和歌山県湯浅町)で、男性外科医に続き、同じ外科で働く男性医師(50代)とその妻(50代)、入院患者の男性(60代)、計3人の感染が新たに確認された。県が15日、発表した。和歌山県内では、この病院に一時入院していた70代の男性の感染も14日に確認されており、感染者は計5人になった。

【時系列】3度目の受診で新型コロナウイルス感染がわかった事例

 県によると、新たに感染が確認された男性医師は、4日に発熱やせきの症状が出て、10日に肺炎がみつかった。この間に計5日勤務していたという。その妻は7日に微熱があり、14日に発熱した。ともに別の病院に入院中で症状は安定しているという。

 60代の入院患者の男性は8日に入院し、10日に肺炎と認められた。外科の入院患者で2人の男性医師のいずれかと濃厚接触があったとみられる。重症ではないという。

 会見した仁坂吉伸知事は院内感染の可能性について認め、「同僚や入院患者にうつっていることは事実」と話した。

 肺炎の症状が出てこの病院で受診し、自宅療養中の60代の男性患者と別の病院に入院中で再検査した70代の女性は、いずれも陰性だった。最初に感染が確認された男性外科医の家族ら濃厚接触者の4人も陰性が確認された。

 仁坂知事は「陰性が多く出た。県内の至る所で発生していないと推測できる」と話した。県は今後も医師や看護師、入院患者らの検査を進めるという。(波多野大介)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200215-00000015-asahi-soci

No title

私も新型肺炎? 風邪より長引く症状「目安は4~5日」
2/15(土) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200215-00000004-asahi-soci


3度目の受診で新型コロナウイルス感染がわかった事例
 もしかしたら新型コロナウイルスに感染しているかもしれない。その時、どうしたらいいのか。症状は発熱やせきで、普通のかぜやインフルエンザと同じ。見分ける方法はあるのか。

 新型コロナウイルスに感染すると、かぜやインフルエンザに比べて症状が長く続く傾向があることがわかってきている。感染症に詳しい岡部信彦・川崎市健康安全研究所長はその目安として4~5日と指摘する。「症状が安定しているならば、その間は自宅で過ごした方が得策だ」と話す。医療機関に行っても確立した治療法はない上に、重症化のリスクがある高齢者らにうつしてしまう可能性があるからだ。

 自宅で過ごす際の注意点として、奥野良信・大阪健康安全基盤研究所理事長は「家族とは別の部屋で休み、タオルなどを一緒に使わない。換気をよくし、湿度を高めに保った部屋で安静にするとよい」という。

 なかなか症状が回復しない、あるいは悪化して感染したかもしれないと思ったら、中国・武漢市への訪問歴の有無などにかかわらず、各地の保健所などに設置された「帰国者・接触者相談センター」に電話で問い合わせる。そこで、担当者が聞き取りをし、感染が疑われると判断した場合には専門外来「帰国者・接触者外来」を紹介される。


No title

22名無しさん@1周年2020/02/15(土) 11:37:51.55ID:RUZx0uZ40
NTTデータ、協力社員1人が新型コロナに感染 濃厚接触者14人 - ロイター

No title

238名無しさん@1周年2020/02/11(火) 13:14:32.61ID:CwcNqqdu0>>251
DMAT要請くるけど自分行きません!!!
て言ったよ家族いるしね
あと岐阜のDMATだからといって岐阜に運ぶわけじゃないと思うよ空床ある1番近い病院に運ぶだけ

No title

231名無しさん@1周年2020/02/11(火) 13:12:30.52ID:txKts4Rs0
あ~あ~日本中の病院がガイジンで埋まっていく

No title

183名無しさん@1周年2020/02/11(火) 13:05:47.16ID:CwcNqqdu0
うちの無能病院陰圧室2床しかないうち1床埋まってんのにコロナ受け入れると
しかももう陰圧室埋まったら積極的に陰圧室じゃない普通の病室で隔離して面倒みると


医者だけど病院辞めて収束するまで地方のクリニックでバイトするわ
インフルで毎年病棟閉鎖してる病院がちゃんと出来るわけねーし

No title

381名無しさん@1周年2020/02/08(土) 19:47:43.18ID:7bm1FT3a0
奈良のバス運転手も退院したらしいじゃん
日本だと医療崩壊してないから普通に治るだろ
武漢は完全に医療崩壊してて入院しても
治療というより隔離目的みたいな感じで放ったらかし状態て聞くし

医療崩壊させないためにも、日本は武漢みたいに
パニクって病院に殺到みたいな事は一番したらダメなこと

No title

880名無しさん@1周年2020/02/03(月) 23:10:54.21ID:P5sj+pOi0
中国人にとっては中国国内の移動より
日本への移動の方が簡単とか
もう、日本は終わりだな

中国人が日本の病院に殺到していて
病院のキャパ越えたら
武漢と同じになる

No title

1 名前:しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★ 2020/02/03(月) 10:04:05.92 ID:VAvZW1329
中国の医師らがコロナウイルス2019nCoVに感染した女性患者の肺の画像を公開した。
http://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/707/03/7070347.jpg


1枚目の画像では「すりガラス」のような陰影が確認できる。2枚目はその3日後に撮影されたもので、陰影範囲が拡大していることが分かる。

同誌には「疫学的特性、臨床症状、胸部画像、検査データをもとに2019nCoV肺炎と診断された」とされている。

■新型コロナウイルス

最新情報によると、世界中で感染者は1万4500人を超え、死亡者は305人に上った。
http://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/706/96/7069631.jpg

■ロシアにおけるコロナウイルス

1月31日(金)ロシアでの新型コロナウイルス感染の最初の2件が確認された。ザバイカリエ地方およびシベリアのチュメニ州で2人の中国人が感染した。
ロシア消費者権利保護福祉分野監督庁は、ロシア国内でさらにウイルスが拡大する危険はないと発表した。

ミシュスチン首相に指示により、極東の中国国境は閉鎖された。モンゴルとの国境移動は制限され、中国市民への労働ビザ発給は停止される予定。

2月1日よりロシアは中国との航空便の多くを停止した。例外となるのがアエロフロートの北京、香港、上海、広州便、またシェレメチェヴォ空港への中国の定期便も停運休対象とはならない。

http://jp.sputniknews.com/life/202002027070360/

No title

新型ウイルス患者、インフル・エイズ薬混合で劇的回復 タイ保健省発表
2/3(月) 6:58配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-00000001-jij_afp-int

タイ・バンコクの列車の駅で、新型ウイルスに関するポスターの前を通るマスクを着けた乗客(2020年2月1日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】タイ保健省は2日、新型コロナウイルスに感染した中国人女性(71)に、インフルエンザとエイズウイルス(HIV)の治療に使われる抗ウイルス剤を混合して投与したところ、症状の劇的な改善が見られたと発表した。

【写真】タイ・バンコクの列車内で、マスクを着けた乗客

 医師のKriengsak Attipornwanich氏は保健省の定例記者会見で、医師らがこの中国人女性患者にこれらの混合した薬を投与したところ、48時間後の同ウイルスの検査で陰性となったと発表。「陽性だったコロナウイルスの検査結果が48時間で陰性になった」「患者は消耗していた状態から、12時間後にはベッドで起き上がれるようになった」と述べた。

 新型コロナウイルスをめぐっては、中国での死者が300人を超える中、フィリピンで2日、ウイルスに感染していた中国人男性(44)が死亡し、中国国外での初の死者が出た。

 中国中部・湖北(Hubei)省の武漢(Wuhan)で発生したとされる同ウイルスについて、タイではこれまで19人の感染が確認され、中国以外の感染者数としては、日本の20人に次いで2番目に多い。タイの感染者では患者8人がすでに回復して退院、11人が入院している。【翻訳編集】 AFPBB News

No title

753名無しさん@1周年2020/02/03(月) 00:14:20.75ID:BHvIB5AP0
中国人はすぐに病院に殺到するし
中国はもともとそんなに医療レベル高くないし
病院も少ない
なのですぐにパンク
病院陥落すれば都市封鎖は時間の問題なのに


754名無しさん@1周年2020/02/03(月) 00:15:12.71ID:BHvIB5AP0
おまいらのやるべきことは厚労省安倍市ねといいつつ
病院に迷惑かけないこと
プロフィール

jcsas

Author:jcsas
みんなでがんばります!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
645位 / 13835人中
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
プログラミング
150位 / 2573人中
アクセスランキングを見る>>
来場者数
検索フォーム
リンク
QRコード
QR